ドコモ、“Xi 2台持ち”で月額料金を最大3000円値下げ 1台目の割り引きも継続Xiタブレットが月2980円で持てる

» 2012年01月27日 17時03分 公開
[平賀洋一,ITmedia]

 NTTドコモは1月27日、LTEを利用した「Xi」サービスの新しい割り引きキャンペーンを発表した。既存の値引きキャンペーンを継続するほか、Xiを2回線持った場合の月額料金を大幅に値引く。

 現在のXi料金は、「Xiスタートキャンペーン」として本来の上限額から1575円値引かれている。このキャンペーンは4月末で終了するが、5月以降も「Xiスタートキャンペーン2」として継続。ただし割引額は1050円へと値下げされ、スマートフォン向けの「Xiパケ・ホーダイ フラット」は上限額が4935円、「Xiパケ・ホーダイ ダブル」の月額料金は2100円〜5460円で利用できる。

 キャンペーンへの申し込みは不要。Xiユーザーであれば、自動的に5月1日から9月30日まで適用される。

「Xiスタートキャンペーン2」のスマートフォン向けXi料金
料金プラン 「Xiスタートキャンペーン2」
(5月以降の料金)
「Xiスタートキャンペーン」
(4月末までの料金)
10月以降の料金
Xiパケ・ホーダイ フラット 4935円 4410円 5985円
Xiパケ・ホーダイ ダブル(※) 2100〜5460円 2100〜4935円 2100〜6510円
※:2100円(5000Kバイト)分の無料通信込み。超過時の通信料は0.42円/1Kバイト

「Xiスタートキャンペーン2」のデータ通信機器向けXi料金
料金プラン 「Xiスタートキャンペーン2」
(5月以降の料金)
「Xiスタートキャンペーン」
(4月末までの料金)
10月以降の料金
Xiデータプランフラット にねん 4410円 4935円 5985円
Xiデータプランフラット 5880円 6405円 7455円
Xiデータプラン 2 にねん(※) 2500円〜4935円 2500円〜5460円 2500円〜6510円
Xiデータプラン 2(※) 3970円〜6405円 3970円〜6930円 3970円〜7980円
Xiデータプラン にねん(※※) 1000円〜4935円 1000円〜5460円 1000円〜6510円
Xiデータプラン(※※) 2470円〜6405円 2470円〜6930円 2470円〜7980円
※:2500円(9524Kバイト)分の無料通信込み。超過時の通信料は0.2625円/1Kバイト。※※:1000円(3177Kバイト)分の無料通信込み。超過時の通信料は0.315円/Kバイト

 2年契約をする定額型料金プラン「Xiデータプラン フラットにねん」は、月額5985円で7Gバイトまで、2年契約がない定額型の「Xiデータプラン フラット」は月額7455円で7Gバイトまで利用できる。2012年4月30日まではXiスタートキャンペーンが適用されるため、月額利用料はXiデータプラン フラットにねんが4410円、Xiデータプラン フラットは5880円になる。

 また3月1日からはXiスマートフォンのユーザーを対象に、2台目にXiタブレットやXiデータ端末を契約した場合の月額料金を、最大3000円値引く「Xi(クロッシィ)2割」を開始する。

 Xi2割が利用できるのは、1台目を「タイプXi にねん」か「タイプXi」で契約し、さらに「Xiパケ・ホーダイ フラット」に加入しているユーザー。対象ユーザーが2台目として、XiタブレットやXi対応のモバイルWi-Fiルーターなどをフラット型料金プランの「Xiデータプラン フラット にねん」か「Xiデータプラン フラット」で契約すると、それぞれ2000〜3000円の割り引きが受けられる。

 例えば、XiタブレットをXiデータプラン フラット にねんで契約した場合、Xi2割キャンペーンを適用すると、2980円の月額料金で25カ月間利用できる。26カ月目以降は月額料金が3980円になるが、それでも2000円の割り引きが継続して受けられる。またデータ端末の場合は、2000円の割り引きがキャンペーン適用時から続く。

「Xi(クロッシィ)2割」
料金プラン 利用機種 月額料金(最大25カ月間) 月額料金(26カ月目以降) 割り引き前料金
Xiデータプラン フラット にねん Xiタブレット 2980円 3980円 5985
Xiデータ通信端末 3980円
Xiデータプラン フラット Xiタブレット 4450円 5450円 7455円
Xiデータ通信端末 5450円

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年06月24日 更新
  1. ドコモ新料金プランは何が変わった? 「ドコモ MAX」と「eximo」を比較、値上げ以上の価値が受け入れられるか (2025年04月25日)
  2. ドコモの「irumo」わずか2年で新規終了の理由 0.5GBプラン廃止の影響は少ない? (2025年04月24日)
  3. 「Switch 2が普通に買えた」が、買えない人っている? 販売店が示す2つの注意点 (2025年06月21日)
  4. 「Nintendo Switch 2」を“携帯ゲーム機”として徹底レビュー 使い勝手が飛躍的に向上したと感じた理由 (2025年06月23日)
  5. ドコモ新料金の反響は「計画通り」、既存プラン値上げは「考えていない」 前田社長が語る“指名買い”戦略 (2025年06月23日)
  6. モトローラのお手頃スマホ「moto g66j 5G」登場 防水/防塵性能をアップして3万4800円 おサイフケータイも使える (2025年06月23日)
  7. ドコモの大容量プランはどれがお得? 「ドコモ MAX」「eximo」「ahamo大盛り」を比較してみた (2025年06月03日)
  8. 楽天モバイル、月額4268円からデータ使い放題+U-NEXTがセットの「Rakuten最強U-NEXT」発表 (2025年06月23日)
  9. モトローラが「edge 60 pro」を7月4日発売 カメラと丈夫さを強化して価格は7万9800円 日本向けカラーも用意 (2025年06月23日)
  10. ドコモの新料金プラン、78%が「魅力的ではない」と回答 「irumo残して」「抱き合わせはやめて」 (2025年06月05日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー