第15回 iPhoneを三脚につけるのは意外に簡単で効果的荻窪圭のiPhoneカメラ講座(1/2 ページ)

» 2013年06月04日 10時26分 公開
[荻窪圭,ITmedia]
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 iPhoneの失敗写真で半分以上を占めるのが「手ブレ」(って似たようなことを以前書いた気もするけど、忘れた)。手ブレを防ぐ一番簡単な方法が「三脚につける」あるいはそれに類する方法でiPhoneが動かないよう固定して撮ること。

 三脚があれば手ブレを防げるほかに、安定したパノラマ撮影、セルフタイマーを使った記念写真、タイムラプス撮影などなどいろんなシーンでとても役に立つのだ。ストリーミング放送用にカメラを固定したい、ってときも欠かせない。

 でも……普段デジカメを日常的に使うヒトだって、三脚を持ち歩く人なんていないわけで、ましてや三脚穴を持たないiPhoneである。三脚とiPhoneなんて非日常的な感じがする。というか、デジカメを持たず、カメラはiPhoneでいいやって人に「でも三脚は持っていこうね」とかシュールだし。

 だがしかし、たとえばこんなのだったらどうだろう。

photo 超小型簡易iPhone固定セットを作ってみた。軽くて小さい

 こんなに小さなセットならバッグの片隅に入れ忘れても気にならないレベルだし、ときどき思い出して「夜景をキレイに撮りたいなあ、あ、あれをテーブルの端にでものっけて撮ればいいかも」みたいな気軽さで使えるんじゃあるまいか。

 実はこれ、バネで挟んで固定する超簡易なスマホ用三脚の「ホルダー」部分(同じモノがいろんなブランドからいろんな名前で出てます。数百円レベルです)と、マンフロットのポケット三脚を組み合わせたもの。

photo 左がマンフロットのポケット三脚(MP1-C02)。こういうのと組み合わせればめちゃ小さく済む。

 使うときはこんな感じに挟んでやるだけでいい。

photo こんな風にiPhoneをはさんでやればすぐ撮れる簡単さ。三本の足で角度を調節できるのが便利

 スマホ用の汎用製品なのでケースをつけたままでも大丈夫なのがいい。

 三脚穴の規格は統一されているので、iPhoneを三脚に付けるホルダーは当然その辺にある他の三脚にもつけられる。もうちょっとちゃんと撮りたいときはこうすればいい。

photo サードパーティ製バンパーをつけたiPhoneを三脚に装着してみた。三脚はベルボンのUltra MAXi miniに家に転がってた一番小さな雲台をつけたもの。

 こうして組み合わせで考えればどんな三脚にも取り付けられるわけである。

 今回はあと2つ紹介する。

 上で紹介したホルダーは縦位置で撮るときちょっと不便だった。かくんと90度倒さないといけないから。で、続いて紹介するのはわたしが最近愛用してるBluevisionの「SuperMount F」だ。

photo SuperMount FでiPhoneを固定。レバーを回して挟む(力を入れて回しすぎないこと)

 これのいいところはレバーで締めるだけと簡単な構造な上、挟むだけなので縦でも横でつけられること。そして細くて小さいこと。姉妹品で販売されているレバー部分が短いものを購入すればもっとコンパクト。こんな感じになります。

photo 正面から。赤い線が書いてあるのは、わたしが勝手に引いたものなのでお気になさらぬよう。三脚穴が中心から少しズレれた位置にあるのでパノラマ撮影の時、この赤い線上にレンズがくるよう装着時の目安にするのだ。まあその話はまたいずれ

 で、実際に三脚をつけるとどう変わるのか。手持ちで手ブレしてる写真と、三脚を使ってブレてない写真の比較をどうぞ。

photo ちょっとわざとらしいけど、右の写真はブレてともとって感じで暗めの室内で片手撮りしてる。右上から左下に向かって斜めにちょっとブレているのが分かるかと思う
photo 手持ちでブレちゃったうちの猫
photo 三脚を使ってちゃんと撮ったうちの猫

 撮った写真のディテールはつぶれていると「ピンぼけ」だと思っちゃう人も多いけど、実は「手ブレ」のせいかもしれないのだ。何しろ「人の手」ってのは常に微妙に動いているのである。シャッタースピードが速いとそのブレは目立たないけど、暗くなってきてシャッタースピードが落ちるとブレが写真に残りやすくなるのだ。

 「iPhoneで撮るとピンボケになることが多い」って思ってる人は、一度お試しアレ。たぶん、効果的です。

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年06月22日 更新
  1. 「Switch 2」の譲渡はルール違反? それともセーフ? 任天堂の抽選販売で“やってはいけないこと” (2025年06月18日)
  2. 「コストコで『Switch 2』が販売されている」──は本当かうそか? Xで話題 (2025年06月20日)
  3. ポケモンGOの「不具合」や「地域格差」は解消されるのか? 10周年に向けた動きも? 開発責任者エド・ウー氏に聞く (2025年06月20日)
  4. 「au携帯料金は値下げしない?」「株主優待なぜPontaポイントに変更?」 KDDI株主総会 質疑応答まとめ (2025年06月18日)
  5. OPPOのAI戦略がAppleやサムスンと違う理由 8万円以下のスマホにもフル装備、ミッドハイ競争で優位に立てるか (2025年06月21日)
  6. 「PayPayで数十万円をだまし取られた」──Xで話題、対策方法は? 犯行手口や補償条件もまるっと解説 (2025年06月21日)
  7. ドコモ、MNPで「Pixel 9a(128GB)」を約3.9万円割引に (2025年06月20日)
  8. 炎上した「カブアンド」がロゴ変更 「社長に『X、盛り上げてね』って言われた」と明かす “中の人”が発信か (2025年06月20日)
  9. 純正カーナビにUSB接続でCarPlay/Android Auto対応に スマート車載ボックス「UHD lite」発売 (2025年06月19日)
  10. 「Switch 2が普通に買えた」が、買えない人っている? 販売店が示す2つの注意点 (2025年06月21日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー