AppleのiOSデバイス向け新OS「iOS 8」が、9月17日から配信される。ここでは、iOS 8の新機能を簡単にまとめたので、アップデートをする前に予習しておこう。
iOS 8の具体的な配信開始時間が気になるところだが、17日がどの国の時間なのかをAppleに確認したところ「公表していない」とのこと。例年どおりだと「17日」は米国の太平洋時間がベースになっており、日本時間では18日の深夜に配信されることが予想される。
- 保存した写真や動画を、撮影日、場所、アルバム名から検索できる。近くで撮った写真や1年前の同じ時期に撮った写真などの検索方法も提案してくれる。
- 「賢いポジションツール」により、撮影後も写真アプリが自動で傾きを補正してトリミングをしてくれる。
- 露出、色、コントラストなどの微調整が可能に。
- サードパーティ製の画像編集アプリを導入できる。
- 一定時間の間に連続した写真を高速で表示する「タイムラプスビデオ」の撮影ができる。
写真や動画の検索が簡単に
編集できる幅も広がった
- 音声を録音して送信できる。相手はメッセージアプリ上で音声を聞ける。
- 録画している動画を、そのまま相手に見せることができる。
- 「グループ」の詳細な設定が可能に。グループに名前を付けたり、おやすみモードをオンにしたりできる。
- 現在地を簡単に送信できる。
- 相手ごとに、送受信した写真や動画を一覧できる。
- 複数の写真や動画を一度に送信できる。
メッセージアプリ上で音声を録音して送信できる
- メッセージ(SMS/MMS/iMessage)、Eメール、カレンダーの出席依頼、リマインダー、Facebookなどの通知が、画面上部のバナー上に表示され、ここから返信したりできる。
- ホームボタンを2回押すと、よく連絡を取っている人がアイコン付きで一覧表示される。
画面上部で通知の確認+アクションが可能に
よく連絡を取る人が表示される
- 「メール」アプリの操作性も改善され、受信メール一覧でスワイプして開封済みにしたり、フラグを付けたりできる。
- Eメールの本文に予約、フライト確認書、電話番号の記述を認識すると、通知が表れ、これをタップすると、カレンダーに予定を追加したり、連絡先に電話番号を追加したりできる。
スワイプしてできる操作が拡張
- Safariで開いているサイトのタブや、ほかのデバイスで開いているタブのサムネイルを一覧できる。ブラウジング中にサイドバーをタップすると、ブックマーク、リーディングリスト、共有リンクを見られる。
iPhoneやMacで開いているタブをiPadでも表示できる
タブの記述を変更しました(9/18 8:24)。
- 英文の入力時に、過去の入力や文章のスタイルをもとに、次に入力する単語を予測してくれる。カジュアルとフォーマルな表現の使い分けも考慮してくれるほか、メッセージ相手によって最適な単語を予測してくれる。質問文に対しては「Yes」や「No」といった候補を出してくれる。
- サードパーティー製のキーボードが使える。日本ではジャストシステム、バイドゥ、MetaMoJiがiOS 8向け日本語入力システムの開発を表明している。
英文の予測変換がパワーアップ
- ファミリー共有に追加した最大6人と、iTunes Store、iBooks、App Storeで購入したコンテンツを共有できる。Apple IDやパスワードを共有する必要はない。
- 家族がコンテンツを購入する際に使うクレジットカードを1枚に統合できる。(子供が)iTunes Store、iBooks、App Storeで購入する際に、(親に)購入の承認を求める設定もある。
- 家族専用の共有アルバムが自動で設定され、写真や動画、コメントを投稿することができる。
- カレンダーを共有でき、イベントを家族全員に通知することも可能。
- 離れた家族がどこにいるのかを把握できる(現在地を非表示にもできる)。
- 家族の誰かが「iPhoneを探す」を使うと、行方不明のデバイスを家族で協力して探せる。
「写真」に登録したメンバーとコンテンツの共有が可能になる
- オンラインストレージの「iCloud Drive」を利用できる。OS X Yosemiteを搭載したMacかWindows 8以降を搭載したWindows PCにあるiCloud Driveフォルダにファイルをドラッグすれば、ファイルを共有できる。
- 健康やフィットネス関連のデータを管理できる「ヘルスケア」アプリが利用できる。心拍数や消費カロリー、血糖値、コレステロール値といったデータを記録でき、「ダッシュボード」からは、1日に必要なカロリー、体重、心拍数などの推移を一覧できる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.