ソフトバンクは11月29日、Apple ID対応サービスの支払いに「ソフトバンクまとめて支払い」が対応することを発表した。「ソフトバンク」「Y!mobile」両ブランドで利用できる。
対象サービス
ソフトバンクまとめて支払いに対応するApple ID対応サービスは、以下の通り。
- App Store
- Apple Music
- iTunes Store
- iBooks
対象機種
Apple ID対応サービスの支払い方法として、ソフトバンクまとめて支払いを登録できるのは、以下の機種を利用しているソフトバンク/Y!mobileの契約者。
- iPhone
- スマートフォン(iPhoneを除く)
- タブレット(iPadを除く)
- 4Gケータイ(3Gの「AQUOS ケータイ」を含む)
なお、支払い方法の登録時にSMS(ショートメッセージ)による認証がある。そのため、SMSの送受信ができないiPadの契約者は、このサービスを利用できない。
利用方法
対応サービスにおいてソフトバンクまとめて支払いを利用するには、Apple IDにおける支払い方法を「キャリア決済」にする必要がある。iPhoneから設定する場合は、以下の手順で行う。
- 「設定」を開く
- 「iTunes & App Store」を開く
- 画面内のApple IDをタップする
- 「Apple IDを表示」をタップする
- Apple IDのパスワードを入力する
- 「お支払情報」をタップする
- 「お支払い方法の種類」で「キャリア決済」を選択
- 「キャリア決済の詳細」欄にソフトバンク/Y!mobileの電話番号を入力し「終了」をタップ
- 携帯電話宛てに確認コードが記載されたSMSが送付されるのを待つ
- 「携帯電話番号を確認」でSMSに記載の確認コードを入力し「確認」をタップ
- 決済方法の登録(変更)が完了したことを確認する
なお、iPhone以外の機種を利用している場合は、Apple IDの管理ページから以下の手順で登録可能だ。
- Apple IDとパスワードを入力する
- 2段階認証を実施する(設定している場合)
- 「お支払いとお届け先」の「お支払い方法を編集」をクリック(タップ)する
- 「お支払い方法」として「キャリア決済」を選択する
- 下のテキストボックスにソフトバンク/Y!mobileの電話番号を入力して「保存」をクリックする
- 携帯電話宛てに確認コードが記載されたSMSが送付されるのを待つ
- 「携帯電話番号を確認」でSMSに記載の確認コードを入力し「確認」をクリックする
- 決済方法の登録(変更)が完了したことを確認する
iPhoneにおける決済方法の登録画面。以前はau(KDDI・沖縄セルラー電話)のみ対応している旨が表示されていたが、11月29日からはソフトバンクも対応している旨が追記された
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.