スマホでたくさん通信したい! 20GB以上の大容量プランを整理する

» 2017年03月29日 06時00分 公開
[田中聡ITmedia]

 スマートフォンで大容量の通信をしたい! でも、毎月のプランで決められたデータ通信量をオーバーしないよう苦労している……という人は多いだろう。例えば通勤通学で動画のストリーミングサービスを視聴している、外出先でテザリングを使って仕事をすることが多い、スマホを固定回線代わりに使う……といった場合、使い方次第ではあっという間に月間の通信容量をオーバーしてしまう。

大容量プラン YouTubeをはじめとする動画ストリーミングサービスを利用すると、あっという間に大容量の通信量を消費してしまう

 そこでオススメしたいのが、大手キャリアやMVNOが提供している「大容量プラン」だ。2016年9月にソフトバンクが毎月20GB、30GBの通信が可能な「ギガモンスター」を提供したのを皮切りに、他社も20GB以上の大容量プランを導入し始めた。

ギガモンスター ソフトバンクは「ギガモン」という名前で大容量プランを訴求している

 では、大容量プランだとどれだけ通信できるのだろうか。例えばYouTubeの場合、解像度が720pの動画をAndroidスマホ(ZenFone 3)で1時間視聴したところ、1.01GBほどの通信量を消費した。1カ月の平日を20日とし、通勤や通学で毎日1時間、720pの動画を視聴した場合、20GBプランだとオーバーしそうだが、30GBプランならさらに10GB近く余裕がある計算になる。

大手キャリアの大容量プラン

 大手3キャリアは横並びで、20GBが月額6000円(税別、以下同)、30GBが月額8000円となっている。これは低容量のプランと比較するとかなりお得だ。3キャリアの場合、5GBプランが月額5000円だが、これにプラス1000円を支払うだけで、+15GBの増量となる。1GBあたりの単価は5GBプランは1000円だが、20GBプランなら300円、30GBプランは266円にまで下がる。

ギガモンスター 大手3キャリアは、5GBプランに+1000円を支払うだけで、20GBプランとなって15GB増量される(画像はソフトバンクの場合)

 ドコモでは、家族とデータ量をシェアできる「シェアパック」で、50GB(月額1万6000円)、100GB(月額2万5000円)というさらに大容量のプランも提供している。50GBプランで3人家族なら、単純に3で割ると、1人16〜17GBは使える計算だ。子回線ごとに発生する月額500円を加えると、料金は合計1万7000円。これを3で割ると5666円なので、月の通信量が16〜17GB程度なら、20GBプランを1人ずつ契約するよりもお得になる。

大容量プランの月額料金(大手キャリア)
20GB 30GB 50GB 100GB その他の料金
ドコモ 6000円 8000円 1万6000円
(シェアパック)
2万5000円
(シェアパック)

基本使用料1700円〜
インターネット使用料300円
テザリング月額1000円(2018年4月から)
※シェアパックの子回線は1回線月額500円
ソフトバンク 6000円 8000円
基本使用料1700円〜
インターネット使用料300円
テザリング月額1000円(2017年5月から)
au 6000円 8000円
基本使用料1700円〜
インターネット使用料300円
テザリング月額1000円(2017年5月から)

MVNOの大容量プラン

 MVNO(格安SIM)の大容量プラン(20GB以上)は、イオンモバイル、エキサイトモバイル、OCN モバイル ONE、スマモバ、DTI SIM、FREETEL、BIGLOBE SIM、b-mobile(日本通信)、U-mobile、楽天モバイルなどで提供されている。

 容量は20GBや30GBのプランを中心に、25GB、30GB、40GB、50GBなどもありバラエティーに富んでいる。料金は大手キャリアよりも1000円〜2000円ほど安い。MVNOのサービスは昼時に通信速度が極端に落ちるというデメリットはあるが、プランの種類や安さはMVNOに分がある。

 料金は、MVNOで利用者数の多い3GB程度のプランに3000円〜4000円を追加すると、20GBプランが利用可能になる。1GBあたりの単価は、MVNOも大容量プランの方が安い。例えばデータSIMの3GBプランが900円だと、1GBあたり300円。一方、20GBプランは1GBあたり200円〜250円程度まで安くなる。

楽天モバイル 楽天モバイルのプラン。3.1GBプランから3150円を追加すると20GBプランを利用できる

 20GBのデータSIMは月額3980円〜月額4870円、音声SIMは月額4680円〜5570円で、いずれも最安はDMM mobileだ。30GBのデータSIMは5450円〜6980円、音声SIMは6150円〜7680円で、こちらは楽天モバイルが最安だ。さらにイオンモバイルとエキサイトモバイルは40GB、50GBのプランも提供している。

 1GBあたりの単価が最も安いのが、月に25GBを使える「b-mobileSIM 25GB定額」と「U-mobile MAX」だ。データ通信の月額料金はいずれも2380円で、1GBあたりわずか95円という破格の安さ。音声込みだとb-mobileが3180円で1GBあたり127円、U-mobileが2880円で1GBあたり115円。大容量プランでも安く抑えたければ、これら2社のプランは検討の価値が大いにある。

U-mobile MAX 日本通信とU-mobileでは、25GBで月額2380円からのプランを提供している(画像はU-mobile MAX)

 なお、ここで紹介している大容量プランの高速データ通信には、3日間の通信制限は設けていないので、基本的に月間の容量だけに注意すればよい。

大容量プランの月額料金(MVNOのデータSIM)
20GB 25GB 30GB 40GB 50GB
イオンモバイル 4480円 6480円 7480円 1万300円
エキサイトモバイル 4750円 6980円 9980円 1万3800円
OCN モバイル ONE 4150円 6050円
スマモバ 3480円
DMM mobile 3980円
DTI SIM 4850円
BIGLOBE SIM 4500円 6750円
b-mobile 2380円
FREETEL 4870円 6980円 9400円 1万1800円
U-mobile 2380円
楽天モバイル 4050円 5450円

大容量プランの月額料金(MVNOの通話SIM)
20GB 25GB 30GB 40GB 50GB
イオンモバイル 4980円 6980円 7980円 1万800円
エキサイトモバイル 5450円 7680円 1万680円 1万4500円
OCN モバイル ONE 4850円 6750円
DMM mobile 4680円
DTI SIM 5550円
BIGLOBE SIM 5200円 7450円
b-mobile 3180円
FREETEL 5570円 7680円 1万100円 1万2500円
U-mobile 2880円
楽天モバイル 4750円 6150円

月間の制限がないプランも

 とにかく“制限”から解放されたい! という人は、月間のデータ容量制限なしで使えるプランをオススメしたい。

 U-mobileでは、月間の通信制限を設けていない「U-mobile PREMIUM」も提供している。データSIMは月額2480円、音声SIMは月額2980円で、U-mobile MAXと遜色のない価格を実現している。

 DTI SIMでも、月間の制限がない「ネットつかい放題」を提供している。料金はU-mobile PREMIUMよりもさらに安く、データSIMが月額2200円、音声SIMが2900円。

 データ専用だが、月額1980円(ルーターとセットなら月額1480円)で3日で3GB(1カ月約30GB)を利用できる「ピクセラモバイル」も要注目。デュアルSIMに対応した端末で、データ用に使うのも一考の価値がある。

テザリングの料金は?

 大手3キャリアのユーザーで注意したいのが「テザリング」だ。大容量プラン向けのテザリングは、現在はキャンペーンによって期間限定で無料となっているが、ドコモは2018年4月から、auとソフトバンクは2017年5月から月額1000円の有料になる(それ以外のプランは従来どおり、月額500円または無料)。例えば5GBプランから20GBプランに乗り換える場合、テザリング料金を加味すると、最大で2000円を追加で払う必要がある。一方、ここで紹介しているMVNOのテザリングはいずれも無料だ。


 大容量プランは1GBあたりの単価が小容量プランより安くなるので、ヘビーユーザーは乗り換える価値が大いにある。また、通信速度のデメリットに目をつむれば、大手キャリアよりも安く、テザリングも無料で使えるMVNOの方が、大容量プランを導入するメリットが大きいといえる。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2024年