「Apple Watch Series 3」のモバイル通信がMVNOで利用できない、根深い理由MVNOの深イイ話(3/3 ページ)

» 2017年11月08日 13時46分 公開
[堂前清隆ITmedia]
前のページへ 1|2|3       

MVNOでApple Watchのモバイル通信が可能になるのか?

 現在、Apple Watchのモバイル通信機能が利用できない、そしてその原因についてすっきりとした回答ができない理由について説明いたしました。その上で皆さんが気にされているのは、「今後もMVNOではApple Watchのモバイル通信機能は使えないのか」だと思います。

 Apple Watchについての詳細な情報がない以上、この件についても明確にお答えできないのですが、現時点での推測をもとにMVNOが自力でApple Watchのモバイル通信機能に対応できるかどうかを考えてみます。

 まずはApple Watchに内蔵されたeSIMへの対応が必要です。MVNOが自力でeSIMに対応するためには、SIMを自社で発行するための資格が必要になります。また、それにはSIMカードを管理するためのHLR/HSSと呼ばれる設備をMVNOが保有することも必要でしょう。先日この連載で取り上げたeSIMについての記事が参考になるかと思います。

 次に、電話の交換機についてです。MVNOが電話の交換機を持つことは、現在の日本では想定されていません。制度的な裏付けや、キャリア側の受け入れ体制が整えられた上で、初めてMVNOが電話交換機を持つ道筋が開けることになります。

 日本のMVNOの中でこうした技術に対する取り組みを行っている例の1つが、IIJが進める「フルMVNO」化です。IIJではフルMVNOへの取り組みの一環として、HLR/HSSの保有とeSIMの対応を予定しています。

 しかし、IIJのフルMVNOでは当初データ通信のみのサービス提供を考えており、すぐに通話サービスを提供することは予定していません。通話サービスを提供するためには、電話交換機の保有だけでなく、他の電話会社との接続や、MNPにまつわるシステムの準備など、解決すべき課題が多岐にわたるためです。

 このように、MVNOが独自にApple Watchに対応するのは技術的なハードルが高いと考えられます。さらに、仮にMVNOがそのようなハードルをクリアできたとして、その上で、MVNOがAppleと契約を結べるのかも重要です。Appleとの契約条件についてはいろいろなウワサが飛び交っていますが、実際のところどのような条件があるのかは分かりません。そもそも、そのような条件を交渉する窓口自体が不明という状況では、交渉のテーブルに着くまでにも遠い道のりがありそうに思われます。

Appleの製品作りとMVNO

 筆者は「MVNOの中の人」としてApple製品と関わってきましたが、さまざまな局面で「Appleは日本のMVNO契約者がApple製品を利用することは想定していないのではないか」と感じることがあります。たまたまiPhoneについてはSIMカードを差し替えることができたため、MVNOでも利用できていたにすぎないということです。

 これまでは日本のMVNOは市場が小さく、Appleが考えるビジネスのレベルに達していなかったと言われればそれまでです。しかし、100万回線規模に到達するMVNOが複数現れるなど、日本のMVNOは一定の存在感を示すに至っています。こうした状況を踏まえ、iPhoneやApple WatchなどがMVNOでも不安なく使えるよう、Appleにも一歩踏み出した対応をしていただければいいなと考えています。

著者プロフィール

堂前清隆

堂前清隆

株式会社インターネットイニシアティブ(IIJ) 広報部 課長 (技術広報担当) 兼 MVNO事業部 事業統括室 シニアエンジニア

「IIJmioの中の人」の1人として、IIJ公式技術ブログ「てくろぐ」の執筆や、イベント「IIJmio meeting」を開催しています。エンジニアとしてコンテナ型データセンターの開発やケータイサイトのシステム運用、スマホの挙動調査まで、インターネットのさまざまなことを手掛けてきました。


基本情報から価格比較まで――格安SIMの情報はここでチェック!→「SIM LABO

格安SIM、SIMロックフリースマホのすべてが分かる

前のページへ 1|2|3       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2024年