PC USER Pro

仙台で、直接持ち込み即日対応のデータ復旧サービス

» 2011年03月15日 11時01分 公開
[ITmedia]

 アドバンスデザインとデータサルベージコーポレーションは3月14日から「現地・即日データ復旧サービス」を開始した。東北地方太平洋沖地震が原因でHDDにデータ障害が発生したデータストレージデバイスを、データサルベージコーポレーションの仙台営業所(仙台市若林区新寺1−3−19 仙台FLEX1ビル1階)に直接持ち込んだユーザーに対して、データ復旧作業を無償で即日行う。個人利用のクライアントPCのHDDだけでなく、サーバでRAID運用しているストレージデバイスにも対応する。

 なお、仙台営業所で使用可能な設備でのデータ復旧作業となるため、データ障害の原因と程度によっては即日復旧ができない場合もある。その場合でも復旧可否の診断と判定は即日で行う。また、公的な「行政的な住民にかかわるデータなどの救出」を最優先にすると説明している。

 あわせて、アドバンスデザインは、東北地方太平洋沖地震が原因で読み取り不能となったデータストレージデバイスのデータ復旧を2011年4月30日まで通常の半額で行う。

 【3月17日追記】データサルベージコーポレーションではこのサービスに関する特設Webページを設けて、対応対象となる条件を説明している。

 それによると、実施期間は3月14日から3月25日の予定で、状況により延長する。対象データの所有者と管理者については自治体、公共団体、学校法人、病院、企業などに限定。個人ユーザーはデータの重要度で判断するとしている。

 無償対応の範囲は、復旧後に返却できるデータ容量が1Gバイト以下で、同社判断による障害レベルが軽度から中度に分類され(プラッタ表面に損傷がある場合は重度に分類される。詳しくは同社の説明を参照)、ヘッドなどの重要部品の交換作業を伴わない場合と明記されている。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年06月16日 更新
  1. FCCLと富士通が「7〜10年前の一部デスクトップPCが起動できない問題」で特設ページ開設 当該機種では原因の「Windows Update」を配信停止 (2025年06月15日)
  2. 2015〜2017年に発売された富士通製デスクトップPCで「Windows Update」後に起動できない事象 大塚商会 (2025年06月13日)
  3. Mac版SteamクライアントがApple Siliconにネイティブ対応 β版を提供中 (2025年06月14日)
  4. Easy Anti-Cheatを組み込んだ「Windows 11(バージョン24H2)」PCに6月更新を適用すると突然再起動する恐れ 差し替えの“不定期更新”を配信 (2025年06月12日)
  5. 最大毎秒1万4900MBの転送速度!――高速SSD「WD_BLACK SN8100」が登場 (2025年06月14日)
  6. OpenAIがシリーズ最上位版の「OpenAI o3-pro」を提供開始/Googleが例年より早めに最新の「Andorid 16」をリリース (2025年06月15日)
  7. 1.5万円切りのコスパ良しスマートウォッチ「Amazfit Bip 6」を開封レビュー! (2025年06月11日)
  8. ARグラスの実用性アップを実感する「XREAL One」を試す PCディスプレイより使いやすいシーンが増えてきた (2025年06月09日)
  9. バイト代を握りしめて通ったアキバ、「1円PC」全盛期の販売員時代──そんなITライターのPC遍歴 (2025年06月12日)
  10. 「5月のセキュリティ更新」を適用したWindows 11の旧バージョンが起動できなくなる可能性 大半は「特定の仮想マシン」で発生 (2025年05月30日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー