「初回ロットじゃないと」 初期“ロクハチ”に注がれるコアな視線古田雄介のアキバPickUp!(1/4 ページ)

» 2012年04月02日 09時38分 公開
[古田雄介(ぜせ)&ITmediaアキバ取材班,ITmedia]
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

「もう争奪戦状態ですね」 ASUSTeKのGTX 680カード人気が過熱!

ソフマップ リユース総合館に並んでいたGeForce GTX 680カード

 3月22日に販売解禁となったGeForce GTX 680搭載グラフィックスカードは、複数のショップで「入ったら即売れ」(パソコンショップ・アーク)といった状況が続いている。ソフマップ リユース総合館が「消費電力が控えめながら、次世代からの性能アップは大きいです。価格も6万円以下と手を出しやすいですし、1年半ぶりに登場したNVIDIAのハイエンドモデルということで、潜在ニーズはかなりあると思いますね」と語るとおり、初回だけの勢いにとどまらない安定したヒットを期待する声が多い。

 一方で、あくまで初回ロットにこだわるコアなユーザーもいるようだ。PC DIY SHOP FreeTは「メーカーは仕入れたGPUを選定して、クロックの上げ幅が高いもので高付加価値なオーバークロック(OC)版を製造します。しかし、初回ロットはまだランク分けが済んでいないので、本来はOC版に回されるようなGPUが普通に混ざった状態で出荷されているんですよ。つまり、安定供給されるであろう次回ロットでは出会えないような、OC耐性の高い個体が入手できる可能性があるわけです」と解説する。

 特に生産量が多いメジャーメーカーの初回ロットは優秀な個体にあたる可能性が高いというウワサもあり、先週末に登場したASUSTeKの「GTX680-2GD5」も多くのユーザーの注目を集めた様子だ。価格は6万円弱で、すでに品薄となっていた。

 同店は「もともとASUSTeK製品を狙っていた人もいますし、“初回のロクハチ”という条件からしても、GTX680-2GD5がラストチャンスとなります。一見、ただのリファレンスデザインのロクハチですけど、分かる人には相当旨味のあるカードなんです。もう、争奪戦状態ですよ」と話していた。

ASUSTeK「GTX680-2GD5」。標準デザインの基板となっている。補助電源も標準の6ピン×2基だが、追加できる余地がある。PC DIY SHOP FreeTは「OC版向けの高電圧仕様を想定している気がしますね」という

       1|2|3|4 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年04月20日 更新
  1. 100万円超えのゲーミングノートPCがMSIからデビュー! (2025年04月19日)
  2. ゼンハイザーのヘッドフォンやイヤフォンが半額以下で買えるチャンス! 「ゼンハイザー4月セール」開催中 (2025年04月19日)
  3. ナナキュッパから買える新型GPU「GeForce RTX 5060 Ti(16GB)」を試して分かったこと モンスターハンターワイルズもフルHD/WQHDなら快適そう (2025年04月16日)
  4. Xiaomi、「Redmi Pad SE 8.7」を9980円で販売 ミドルスペックの8.7型Androidタブレット 21日まで (2025年04月17日)
  5. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2025年4月10日現在】 (2025年04月10日)
  6. 新社会人にもぴったり! タイピングしやすいコンパクトキーボード「HHKB」がお得 最大7100円オフ (2025年04月18日)
  7. 大型連休の思い出を確実に保存したい――SanDiskのフラッシュメモリーを最大36%お得にゲット (2025年04月19日)
  8. ペットボトルサイズの“定番”Bluetoothスピーカー「JBL Flip 7」を試す 約3年ぶりの新製品で何が変わった? (2025年04月18日)
  9. JAPANNEXT、18.5型×2面を利用できるデュアルモバイル液晶ディスプレイ (2025年04月18日)
  10. 20パターン以上に変形するスタンド付きiPadケース「MOFT ダイナミックフォリオ」を試す 折り紙がモチーフ (2025年04月16日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年