Haswellのココが大事です──「SOixステート」「選べるグラフィックスコア」IDF 2012(2/2 ページ)

» 2012年09月13日 19時00分 公開
[鈴木淳也(Junya Suzuki),ITmedia]
前のページへ 1|2       

専用ハードウェアによる動画支援とスケーラブルなグラフィックスコア

 パフォーマンスでは、CPUコアとグラフィックコアにアーキテクチャを改良している。基調講演で行った動作デモでも「従来よりパフォーマンスの伸びしろが大きく」「同パフォーマンスならさらに低消費電力」といった特性をHaswellは示している。

 CPUコアのアーキテクチャでは、演算パイプラインのポートが従来の6基から8基に拡張して、命令スループットの向上を図っている。また、ベクトル命令セットでは、AVX2を採用した。サイクルあたりの処理データ数はIvy Bridgeに比べて2倍になったほか、キャッシュメモリのスループットも倍増する。

CPUの処理処理では、演算パイプを従来の6基から8基まで拡張した。これにより、スループット向上が期待できる(写真=左)。Haswellでは、ベクトル命令セットもAVX2へと拡張し、サイクルあたりの命令同時処理数やキャッシュ帯域がSandy Bridge世代に比べて2倍になる(写真=中央)。また、グラフィックスコアに複数のバリエーションが存在する(写真=右)

 グラフィックコアでは、複数のモデルを用意する方針を採っている。例えば、携帯利用を重視するタブレットPCであれば、複雑で長大なデータ処理が必要なグラフィックス処理性能を必要としないため、小型で低消費電力なグラフィックスコアを統合して、システム全体の消費電力を抑える。一方、大画面ディスプレイを搭載するノートPCでは、動画編集を行ったり、多彩なエフェクトを用いた3Dゲームを動かす機会も多い。この場合、より強力なグラフィックスコアを統合することで、こうした処理に対応できる。これがローエンドからハイエンドまでカバーするHaswellの強みだ。

 グラフィックスコアのハードウェア処理エンジンも強化した。SVCやモーションJPEGといった動画コーデックへの対応や、MPEG2のハードウェアエンコードが可能になっている。再生処理性能も、統合グラフィックスコアだけで4K動画再生が可能なレベルという。VQE(Video Quality Engine)というノイズ除去や手振れ補正などを行う動画処理エンジンも搭載しており、低消費電力の比較的非力なPCでも、動画の補正処理がこなせる。

 こうしたハードウェア支援機能は、主にタブレットPCやローエンドのUltrabookでの利用を視野に入れており、より低い消費電力で動画再生や編集作業を可能にする。なお、ここで紹介した機能は、GT1、GT2、GT3のいずれにも実装するが、GT3ではVQEがGT2の2倍以上という処理能力を有するなど、「Slice」と呼ばれる処理単位でそのままスケールアップするようになっている。一方で使わないSliceは、パワーゲーティングで電力供給を止めるため、GT3であってもフルパワーで稼働しない状態では消費する電力も少なくて済む。

ハードウェア処理のビデオコーデックも新たに追加して、4Kのビデオ再生もターゲットにする(写真=左)。ノイズ除去や手振れ補正などの動画補正エンジンも強化。VQE(Video Quality Engine)の名称でハードウェア処理が可能になる(写真=中央)。VQEをはじめ、GT3ではGT2の2倍の処理能力を持つ一方で、パワーゲーティングでの省電力動作も可能など、UltrabookといったモバイルPCでの利用に最適化している(写真=右)

そして、ダイの姿は依然分からず

 Haswellに関して興味深いのは、IDF 2012の説明において、技術的なマーケティング・メッセージを前面に打ち出さず、「低消費電力」「ノートPCからタブレットPCまで幅広いフォームファクタで動作」といったユーザーのメリットを直接訴求していることだ。基本機能はSandy Bridgeとほぼという理由もあるだろうが、以前は基調講演で時間をかけて詳しく解説していたTurbo Boost Technologyの動作概念や、グラフィックスコアを統合するメリットについて、IDF 2012では言及していない。

 もう1つ気になるのは、Haswellのダイ写真がIDF 2012でも公開していないことだ。これまでのIDFでは考えられない。説明で示す特徴以上に、依然として謎が多いというのが、IDF 2012におけるHaswellの姿といえるかもしれない。

前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月25日 更新
  1. ワコムが有機ELペンタブレットをついに投入! 「Wacom Movink 13」は約420gの軽量モデルだ (2024年04月24日)
  2. 16.3型の折りたたみノートPC「Thinkpad X1 Fold」は“大画面タブレット”として大きな価値あり (2024年04月24日)
  3. 「社長室と役員室はなくしました」 価値共創領域に挑戦する日本IBM 山口社長のこだわり (2024年04月24日)
  4. 「IBMはテクノロジーカンパニーだ」 日本IBMが5つの「価値共創領域」にこだわるワケ (2024年04月23日)
  5. わずか237gとスマホ並みに軽いモバイルディスプレイ! ユニークの10.5型「UQ-PM10FHDNT-GL」を試す (2024年04月25日)
  6. Googleが「Google for Education GIGA スクールパッケージ」を発表 GIGAスクール用Chromebookの「新規採用」と「継続」を両にらみ (2024年04月23日)
  7. バッファロー開発陣に聞く「Wi-Fi 7」にいち早く対応したメリット 決め手は異なる周波数を束ねる「MLO」【前編】 (2024年04月22日)
  8. 「Surface Go」が“タフブック”みたいになる耐衝撃ケース サンワサプライから登場 (2024年04月24日)
  9. ロジクール、“プロ仕様”をうたった60%レイアウト採用ワイヤレスゲーミングキーボード (2024年04月24日)
  10. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー