ITmedia総合  >  キーワード一覧  > 

  • 関連の記事

「オーリック・システムズ」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

「オーリック・システムズ」に関する情報が集まったページです。

Webアクセスソフト「RTmetrics」最新版など:
オーリック、アクセス解析ツール2製品を同時発売
1つはリアルタイムWebアクセス解析ソフトの最新版、もう1つはビーコン方式の解析を容易にする新製品。(2013/12/2)

「食べログとは競合しない」 ユーザーがテーマ別ランキングを作り上げる「ripora」
ユーザーがテーマごとに店舗やサービスなどのレビューを投稿し、ランキングを作り上げていくサービス「ripora」が、9月1日にスタートする。(2011/8/24)

オーリック、パフォーマンスを高めたWeb解析ソフトの最新版発売
レポート閲覧での検索時間を大幅に短縮したほか、スマートフォンからのアクセスを詳細に分析する機能を追加した。(2010/12/8)

携帯サイトの“隠れた価値”で広告をマッチング――オーリック子会社の新サービス
規模や知名度だけでは測れない価値を持つモバイルサイトを、広告主と結びつける――。無料のモバイルサイト解析ツールを提供するAuriq Systemsがモバイルマーケティングの子会社を設立し、サイトと広告の自動マッチングサービスを提供する。(2010/6/4)

資生堂、Webサイトにアクセス解析「RTmetrics」導入
資生堂は、Webサイトのアクセス解析ツールにオーリック・システムズの「RTmetrics」を採用した。(2010/5/21)

バリューエンジンとオーリック、携帯サイト事業の支援サービスで提携
バリューエンジンとオーリック・システムズは、携帯サイトでビジネス展開する企業への支援サービスで業務提携したことを発表した。(2010/3/26)

SNSサイトのアクセス解析:
マスチューン、アクセス解析ツール刷新してコストダウンを実現
「みんなの株式」の運営などを行っているマスチューンは、自社の投資関連SNSサイトのアクセス解析に、オーリック・システムズのRTmetricsを採用した。(2009/8/19)

オーリックとスリーハンズ、モバイル向けの統合型マーケティングサービスを開始
オーリックとスリーハンズは、携帯電話ユーザーへ「バイラル(口コミ)」マーケティングを展開するための機能を統合したサービスを始めた。(2009/6/1)

郷好文の“うふふ”マーケティング:
「読者はトップページをスルーする」――入り口が多様化するWebマーケティング
Webサイトを立ち上げたものの集客に悩む筆者。そこで、370社にWebアクセス解析システムを導入したオーリック・システムズを訪問、モバイル事業戦略室の伊藤要介さんに話を聞いてきた。(2009/4/23)

NECビッグローブ、Webアクセス解析サービスをSaaSで提供
NECビッグローブは、オーリック・システムズのWebアクセス解析ツールの機能をインターネット経由で提供する「WebMil」サービスを開始した。(2009/3/16)

携帯サイトの無料アクセス解析ツール「myRT mobile」が機能強化
(2009/2/16)

トラフィックの急増にも対応:
カカクコム、月間1億PVのモバイルサイトで即時のアクセス解析を実現
カカクコムは、アクセス解析ソフトウェアを使い、月間1億ページビューを稼ぐモバイルサイト「価格.comモバイル」のトラフィックをリアルタイムに解析している。(2009/2/12)

64ビットOSでも運用:
大規模トラフィック対応を強化、アクセス解析の最新版発売
オーリック・システムズは、64ビットOS環境での運用に対応したWebサイトアクセス解析ソフト「RTmetrics」の最新版を発売した。(2008/12/25)

携帯・PCサイトを同一システムで解析:
サントリー、Web解析ツールで新商品の反響をリアルタイムに把握
サントリーは、自社のホームページや健康食品の通販サイト、携帯サイトなどをWeb解析ツールで解析してキャンペーンなどのマーケティングに役立てている。(2008/12/22)

コンテンツ自動変換とアクセス解析を連携――オーリックとサンモアテックが提供
(2008/12/11)

オーリックとサンモアテック、モバイルサイト運用サービスで協業
オーリックとサンモアテックは、モバイルサイトのアクセス解析とコンテンツの運用負荷を軽減するサービスで協業する。(2008/12/10)

Next Wave:
ランキングで見る日本の「ベンチャー不在」
いろいろな経済、産業関連のデータで作られたランキングを分析すると、各国の経済状況が見えてくる。その中で日本の状況を見てみるとその特異な姿が見えてくる。(2008/8/29)

Next Wave:
「失敗プロジェクト」と「CIOの首」の数だけ経営者は賢くなる
調査によると、米国企業のCIOの勤続年数は18〜36カ月程度しかない。CFOの平均勤続年数は5年なので比較するとかなり短い。これは多くの米国企業で、失敗プロジェクトの責任をとらされ、CIOが更迭されてきたことを暗示している。(2008/8/18)

Next Wave:
携帯Web分野でも世界から無視される日本
世界中に瞬く間に普及した携帯電話。その市場規模は携帯電話のWeb活用の進展でさらに大きく広がろうとしている。これに対して日本企業はかつての小型家電での栄光を取り戻せるのだろうか。(2008/7/17)

行動ターゲティングが可能に:
アクセス解析とメールマーケティングの融合サービス、オーリック・システムズ
ECサイトで購買に至らなかったユーザーを対象にメールでのフォローを行うなど、Webサイト上の顧客の行動に基づいた分析ができるサービスを、オーリック・システムズなどが提供する。(2008/7/1)

Next Wave:
若手が台頭しない野球チームと起業家が育ちにくい国
日本には、100年以上の歴史を持ち、好業績を上げている企業も多い。しかし若い企業が台頭してこなければ、その国の経済は活性化しない。(2008/6/20)

クレオ、モバイルマーケティング分野の企業と業務提携
(2008/6/10)

Next Wave:
ガールフレンドへのプレゼントが世界中に広まった理由――Web2.0時代のマーケティング
Web2.0時代では「勘」だけに頼った企業は衰退し、「タイムリーな情報」を持った企業のみが高い競争力を持てる時代となっている。(2008/5/26)

Web解析「RTmetrics」にマーケッター視点のSaaS版
パケットキャプチャ方式で多くの大規模サイトへの導入実績を持つRTmetricsに、タグ方式のSaaS版が登場。「マーケッター視点」で、競争が激しい中小規模サイト向けに参入する。(2008/5/13)

Next Wave:
ソフトウェアも“Cool Japan”と呼ばれたい――新しい挑戦が新しい成功を生む
日本のソフトウェア産業は高い潜在能力を持っている。それを最大限に引き出すには、新しい挑戦を後押しする仕組みづくりが必要になる。(2008/5/9)

Next Wave:
必要なことはすべて「新しいOS」で――Facebookが示唆する新ビジネス
Facebookで流通してるような、Widget活用の流れは加速している。エンタープライズ分野でも、ダッシュボードの利用において、その端緒が見られる。必要な機能を自由に切り出し、簡単にカスタマイズできることが与えるインパクトは大きい。(2008/4/11)

Next Wave:
「遅れてきたネットバブル」では済まされない――Facebookが示唆するトレンド
米国の学生には圧倒的な人気があるFacebook。投資家からも大きな関心を寄せられているこのSNSの持つ可能性は、「遅れてきたネットバブル」の一言では済ますことのできない可能性を見ることができる。(2008/4/9)

ECサービス「CartNEX」でオーリックのRTmetrics採用
大日本印刷とDNPデジタルコムは、ECソリューションサービス「CartNEX」でサイトアクセス解析機能として「RTmetrics」を採用した。(2008/3/11)

顧客の行動を捉え、ビジネス施策に生かすオーリック・システムズ:
PR:高速データベースと柔軟性の高いAPIにより、Webビジネスコンセプトに柔軟に対応し、戦略的なビジネス展開に繋がるツール
モバイルの利用者増により、顧客の行動パターンは、PC/モバイルに大きな差異が生まれている。RTシリーズによって、来訪者のニーズを把握することが、どのような効果を生んでいるのか?(2008/3/3)

インターネットチケット販売のイープラス、アクセス解析ソフトの「RTmetrics」を採用
(2008/2/8)

オーリック・システムズ Webマーケティング事例セミナー:
PR:PVで一喜一憂しない、経営のためのWeb解析とは?
Web解析とは何か──。いまや企業にとって持っているのが当たり前のWebサイトだが、効果的に活用できている企業とそうではないところでは大きな差が生まれている。違いを生むのはWeb解析だ。オーリック・システムズのWebマーケティング事例セミナーで話された、ゴルフダイジェスト・オンライン(GDO)の事例を元に、経営に生かすWeb解析とは何かを探る。(2007/12/18)

オーリック、リアルタイムWeb解析ソフトを凸版印刷グループに導入
Webアクセス解析システムなどを提供するオーリック・システムズは、ビットウェイにリアルタイムWeb解析ソフトウェア「RTmetrics」を導入した。(2007/12/5)

モバイルサイト活用術:
サイト訪問者が逃げ出さないための道作り
サイト訪問者をいかにとどまらせるか――これはPCやモバイルを問わずWebサイトに共通する課題。モバイルサイトの世界では訪問者の行動を迅速に追うことが課題解決のヒントになる。(2007/11/9)

交通情報サービスが携帯・PC向け渋滞情報で「RTmetrics」を採用
(2007/10/18)

モバイルサイト解析の重要性を解説――携帯サイト運営者向けセミナーを開催
(2007/10/18)

ミックスネットワークら3社、ケータイサイト構築運用セミナーを開催
(2007/9/13)

キャリア別でPVを比較──オーリックの「RTmetrics」にモバイルオプション
(2007/9/3)

オーリック、PC/携帯向けWebアクセス解析ソフト「RTmetrics」の最新版
(2007/6/14)

オーリック・システムズ、Webアクセス解析「RTmetrics」の最新版を販売
個を特定させる機能を強化し、再来訪のカウント精度を向上させた最新バージョンが登場。リポート機能を拡充するオプションEVx 3.3.0も追加。(2007/6/14)

Webアクセス解析にもサービス連携――RTmetricsに新たなオプション
オーリックシステムズは、Webアクセス解析ソフト「RTmetrics」に新たなオプションを発表した。CRMなどの外部システムと連携し、従来までは追尾が困難だったオンラインとオフラインのつながりを把握可能にするという。(2007/4/18)

PC/携帯すべてのWebサイトで、顧客の動きを“見える化” オーリック・システムズ:
PR:オンラインビジネス成功へのカギは、真に「顧客ニーズを知り」総合的かつ正確な情報分析すること
情報のつながりを把握してこそビジネスは成功する。オンラインビジネスにおいては顧客の動きを把握しやすいといわれる。しかし、Web上だけで、しかも、予想できる範囲内で顧客の動きを調べるだけでは、戦略的なビジネス展開には不十分である。Web上の顧客の動きを把握することはもちろんのこと、さらに顧客をとりまくあらゆる情報と連携してこそ、総合的な顧客ニーズを把握することができる。その手法とはどのようなものか?(2007/4/19)

NHN Japan、「ハンゲーム」にアクセス解析ソフト「RTmetrics」を導入
(2006/7/25)

オーリック・システムズ、Webアクセス解析のコンサルサービスを開始
オーリック・システムズは、データからサイトの問題点を特定する解析アウトソーシングサービスなどを含むWebアクセス解析のプロフェッショナルサービスを8月から提供開始する。(2005/7/29)

モバイルサイト解析ソリューション「モバイルRTmetrics」を開発
(2005/4/11)

オプト、モバイル広告の効果を測定するASPサービス
携帯向けサイトに広告出稿している企業向けに、費用対効果を測定するASPサービスをオプトが提供する。初期費用12万円、月額10万円と安価だ。(2005/3/11)

オーリック・システムズ、Web解析ソフト2種を販売開
オーリック・システムズは、パケットキャプチャ型Web解析ソフトウェア「RTシリーズ」の新製品として、「RTmetrics V5.0.0」および「RTbandwidth V 5.0.0」を発売した。(2005/2/24)

オーリック・システムズ、パケット収集型Web解析ソフトの最新版を発売
オーリック・システムズは、高度なWeb解析が行える「RTシリーズ」の最新版を発表した。その能力は多くの有名サイトでの導入実績が証明している。(2005/2/23)

アスキーソリューションズ、アクセスログ解析ソフトの「乗り換え版」を期間限定で販売
アスキーソリューションズはアクセスログ解析ソフトウェア「サイトトラッカー6」に関して、他社製品ユーザーを対象とした「サイトトラッカー6乗換版」を期間限定で販売する。(2004/6/16)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。