やわなデスクトップに負けないぜ!──デル「Precision M6300」(2/2 ページ)

» 2007年11月01日 12時00分 公開
[笠原一輝,ITmedia]
前のページへ 1|2       

大きめのディスプレイにあわせた余裕のあるキーボード

キーボードは7列レイアウトを採用しているため、「Fn」キーとのコンビネーションはほとんど使わなくてすむ

 17インチワイドとサイズの大きいディスプレイを採用しているおかげで、かなりゆったりとしたキーボードが採用されている。キーボードは7段配列になっており、通常であれば「Fn」キーとの組み合わせで省略されがちな「PrintScreen」や「Pause」といったキーもきちんと用意されており、デスクトップPCとほとんど同じ感覚で入力できる。カーソルキーも大きく操作感は良好だ。

 ポインティングデバイスはパッド方式で、上下左右のスクロール領域が設けられるなど、マウスがなくとも良好な操作感を実現している。このほか、前面にはマルチメディア関連の操作ボタンも用意されており、リモコンの代わりとして手軽に利用できる。

 本体の左右側面や背面にあるポートのレイアウトにも余裕がある。本体側面にはUSB 2.0×2と光学ドライブ、本体右側面にはスマートカードリーダー、ExpressCardスロット(34/54対応)、IEEE1394(4ピン)、オーディオ入出力端子、メモリカードリーダー(メモリースティック(PRO含む)/SDメモリーカード/MMC/xDピクチャーカード)などが用意され、本体の背面にはS-Video出力、ギガビットイーサ(1000BASE-T対応)、モデム、USB 2.0×4、DVI-D端子、アナログRGB、ACアダプタの各端子が用意される。

ビジネス向けワークステーションノートというカテゴリーだが、筐体前面にはマルチプレーヤー操作ボタンが設けられ、背面にはS-Video出力にDVI-D、アナログRGB出力を用意している

Precision M6300の左側面にはUSBと光学ドライブを、右側面にはスマートカードリーダーにExpressCardスロット、5-in-1メモリーカードスロット、IEEE1394などが配置される

Core 2 ExtremeとQuadro FX 1600Mの採用で比類なき性能を

 最後にベンチマークプログラムを利用して、Precision M6300の性能を測定する。テストに利用したのはFutureMarkのPCMark05 v1.2.0、3DMark06 v1.1.0、FinalFantasy XI Official Benchmark 3だ。

 なお、すでに述べたように本製品はBTOによる注文方式であるため固定スペックはないが、今回のレビューに利用した製品のスペックはCPUがCore 2 Extreme X7900(2.8GHz)、2Gバイトメモリ(1Gバイト×2)、HDDはHitachi HTS722080K9A300(7200rpm)、OSはWindows Vista Businessという構成になっている。

 比較対象は、以前にレビューしたThinkPad T61pで、Core 2 Duo T7700(2.4GHz)、メモリ1Gバイト(1Gバイト×1)、GPUはQuadro FX 570M、HDDはST910824AS(5400rpm)というスペックになっている。

ベンチマーク テスト項目 Precision M6300 ThinkPad T61p
PCMark05 PCMark 6768 4457
HDD - XP Startup 8.62 4.77
Video Encoding 497.45 334.19
Image Decompression 39.18 14.7
File Compression 6.65 4.87
HDD - General Usage 6.05 3.64
HDD - Virus Scan 79.54 30.38
3DMark06 3DMark Score 4786 3806
FinalFantasy XI Official Benchmark 3 Low 9093 8122
High 6411 5720

 Precision M640が、CPUに最高峰のCore 2 Extremeを採用していること、メモリがデュアルチャネル構成であること、さらにはHDDが7200rpmのドライブであることなどから、そのベンチマークの結果はThinkPad T61pを完全に上回っている。ノートPCとしては“比類なき性能”を実現しているといっていいだろう

 Precision M6300はCore 2 Extreme X7900や7200rpmのHDDを選択可能であること、さらには、ノートPC向けGPUとしては最高峰と言ってよいDirectX 10対応のQuadro FX 1600Mを標準で採用するなど、そのパーツ構成は強力で、ベンチマークの結果からもわかるように、デスクトップPCも軽く上回る性能を実現する。

 もちろん、強力な構成を選べば価格も高くなるが、ローエンド構成なら20万円弱から購入できるわけで、コストパフォーマンスが悪い製品とはいえないだろう。17インチワイドサイズのディスプレイとQuadro FX 1600Mの強力なパワーを利用してPCにハードな処理をさせたいプロユーザーにとって、非常に有力なノートPCといえるだろう。

前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

最新トピックスPR

過去記事カレンダー