64ビット版が選択できる武闘派ノート──「dynabook Qosmio GX/FX」2009年PC夏モデル

» 2009年04月20日 13時00分 公開
[ITmedia]

 東芝が2009年夏モデルとして投入するdynabook Qosmioシリーズは、18.4型ワイド液晶ディスプレイを搭載する「GX/G8J」と、15.4型ワイド液晶ディスプレイを搭載する「FX/G7J」の2モデルだ。上位1モデル下位1モデルの構成は、2009年春モデルと同様。

18.4型ワイド液晶ディスプレイを搭載する「GX/G8J」(写真=左)と15.4型ワイド液晶ディスプレイを搭載する「FX/G7J」(写真=右)は、Qosmioと同じボディを採用しながらも、3D性能を重視するなど、そのコンセプトは異なる

 Qosmioシリーズと共通のボディを採用し、CPUやメモリ容量、本体搭載のインタフェースなどの基本スペックはQosmioシリーズの「G50/96J」「F50/86J」相当ながら、外付けGPUのGeForce 9600M GTを実装して3D性能を強化する一方で、Supers Engineは搭載せず、地上デジタルチューナーも省略してコストを抑えている。また、18.4型ワイドとQosmio G50の上位モデル「G50/98J」と同じサイズを搭載したGX/G8Jの解像度は従来モデルと同じ1680×945ドットに抑えられている。

 搭載する液晶ディスプレイ以外の基本スペックは「GX/G8J」「FX/G7J」で共通する。CPUはCore 2 Duo P8600(動作クロック2.40GHz)を採用し、メモリ容量はDDR2-800を4Gバイト搭載する。内蔵ドライブは従来モデルと同様、DVDスーパーマルチドライブを採用する。一方で、HDD容量は400Gバイトと従来モデルの320Gバイトから強化された。

 本体に搭載するインタフェースは、SD/SDHC/xD/MMC/MS/MS PRO対応のメディアスロットとExpressCard /34 /54スロット、USB 2.0×4、IEEE1394、eSATA(USB 2.0×1と共用)、HDMI出力、アナログRGB、S-Video出力、光デジタル音声出力/ヘッドフォン共用端子、マイク入力、ギガビットLANなど、こちらも春モデルと変わらない。

 ただし、用意されたOSは変更され、Windows Vista Home Edition(SP1)の64ビット版と32ビット版を初回起動時に選択して導入できるようになった。64ビット版を導入した場合、標準で搭載する4Gバイトのメモリをフルで活用できることになる。予想実売価格は「GX/G8J」が24万円前後、「FX/G7J」が21万円前後で、5月下旬より発売される予定だ。

夏モデルの概要(その1)
シリーズ名 モデル名 タイプ 従来比較 CPU メモリ HDD OS 実売価格
dynabook Qosmio GX GX/G8J 2スピンドル マイナーチェンジ Core 2 Duo P8600(2.4GHz) 4GB 400GB(5400rpm) Windows Vista Home Premium(SP1) 24万円前後
dynabook Qosmio FX FX/G7J 2スピンドル マイナーチェンジ Core 2 Duo P8600(2.4GHz) 4GB 400GB(5400rpm) Windows Vista Home Premium(SP1) 21万円前後

夏モデルの概要(その2)
シリーズ名 モデル名 液晶 解像度 チップセット 光学ドライブ GPU オフィススイート 重量
dynabook Qosmio GX GX/G8J 18.4型ワイド 1680×945ドット Intel PM45 2層対応DVDスーパーマルチ GeForce 9600M GT Microsoft Office Personal 2007(SP1)+Power Point 2007 約4.6キロ
dynabook Qosmio FX FX/G7J 15.4型ワイド 1280×800ドット Intel PM45 2層対応DVDスーパーマルチ GeForce 9600M GT Microsoft Office Personal 2007(SP1)+Power Point 2007 約3.3キロ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月26日 更新
最新トピックスPR

過去記事カレンダー