「Phenom II X4 965 Black Edition」でNehalemに挑むイマドキのイタモノ(3/3 ページ)

» 2009年08月13日 13時01分 公開
[石川ひさよし,ITmedia]
前のページへ 1|2|3       

これでNehalemと戦える

 SYSMark 2007 Patch-4の結果で、965 BEはCore i7 920にあと1ポイントというところまで達している。955 BEとの比較では、Phenom II X4で高いスコアが出る傾向のVideo Creationであまり変化がなかったが、E-LerningやProductivity、3Dの各項目で確実にスコアが向上している。PCMark 05 v1.2.1とPCMark Vantage v1.0.1のOverallでも965 BEのスコアはCore i7 920を超えた。

 CPUの演算能力を測定するSandra 2009 SP3とCinebench R10の結果でも、クロックが上がった分に見合ったスコアの向上が見られる。Sandra 2009 SP3のMulti-Media Int x8 aSSE2の結果では、Core i7 940をも上回っているし、Cinebench R10のShadingでもCore i7 920と同等だ。

 しかし、965 BEをもってしても、多くのテストでCore i7 920に差をつけられているのも事実だ。特に、3DMark Vantage 1.0.1のCPU TestでCore i7 920に大きく離されている。

 TDP140ワットとなった965 BEで、システムの消費電力がどれだけ変わるのかも気になるところだ。今回もワットチェッカーによる目測で計測している(CPUによる省電力機能は有効にし、マザーボードの省電力機能は無効にしている)。

 TDPが15ワット異なる955 BEとの比較では、Sandra 2009 SP3のCPU Arithmetic Benchmarkを実行している時点で11ワット、アイドル時で4ワットほど増加したことが確認できた。また、Core i7 920との比較において、Sandra 2009 SP3のCPU Arithmetic Benchmarkの実行時で965 BEは21ワットほど消費電力が多く、アイドル時で7ワットほど少ないという結果となった。

価格と性能のバランスは良好。ただし、TDPの高さに注意

 これまで、Phenom II X4シリーズはCore i7 920に対してベンチマークテストのスコアでほとんど太刀打ちできなかったが、965 BEでは、特にアプリケーション系のベンチマークテストでCore i7 920に追いつき、いくつかの個別テストでは追い越すこともできた。

 とはいえ、965 BEには課題もある。その1つが“955 BEに対して明確なアドバンテージがあるのか”という点だ。955 BEが生産終了になれば、965 BEの存在意義は明確になるが、965 BEと955 BEの併売が続き、倍率変更で955 BEが965 BEと同等スペックに化けてしまうようであれば、より安く購入できる955 BEが支持されるのは容易に予想できる。「絶対定格動作。でも、高速駆動」というユーザーなら965 BEを選ぶ理由がある。ただし、その場合でも、先ほど説明したように、TDPが140ワットという違いに注意する必要がある。

 2009年8月時点における965 BEの実売価格は2万6000円前後で、Core i7 920とほぼ同じ価格帯だ。955 BEが登場した当時は、Core i7 920より実売価格は安く、コストパフォーマンスという面を訴求することができた。しかし、965 BEは性能面でも価格面でもCore i7 920とまともに競合することになる。“Nehalem”世代と互角の性能を発揮するAMDプラットフォームを求めているユーザーに、965 BEは支持されることになるだろう。

前のページへ 1|2|3       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年05月11日 更新
  1. 新型「iPad Pro」がM3チップをスキップした理由 現地でM4チップ搭載モデルと「iPad Air」に触れて驚いたこと (2024年05月09日)
  2. 「M4チップ」と「第10世代iPad」こそがAppleスペシャルイベントの真のスターかもしれない (2024年05月10日)
  3. 個人が「Excel」や「Word」でCopilotを活用する方法は? (2024年05月08日)
  4. Minisforum、Intel N100を搭載したスティック型ミニPC「Minisforum S100」の国内販売を開始 (2024年05月10日)
  5. “NEXT GIGA”に向けた各社の取り組みやいかに?──日本最大の教育関連展示会「EDIX 東京」に出展していたPCメーカーのブースレポート (2024年05月09日)
  6. NECプラットフォームズ、Wi-Fi 6E対応のホーム無線LANルーター「Aterm WX5400T6」 (2024年05月09日)
  7. ASRock、容量約2Lの小型ボディーを採用したSocket AM5対応ミニベアボーンPCキット (2024年05月10日)
  8. SSDの“引っ越し”プラスαの価値がある! 税込み1万円前後のセンチュリー「M.2 NVMe SSDクローンBOX」を使ってみる【前編】 (2024年05月06日)
  9. Core Ultra 9を搭載した4型ディスプレイ&Webカメラ付きミニPC「AtomMan X7 Ti」がMinisforumから登場 (2024年05月08日)
  10. これは“iPad SE”なのか? 新型iPadを試して分かった「無印は基準機」という位置付けとシリーズの新たな幕開け (2022年10月24日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー