ITmedia総合  >  キーワード一覧  >  G

  • 関連の記事

「Google Apps Script」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

動画の一括編集、データ分析に役立つ:
YouTube運営がもっと楽に? 「YouTubeLabs」で自動化を支援するスクリプトを提供、Google
GoogleはGitHub上に「YouTubeLabs」を立ち上げ、パートナーやクリエイターの作業効率化を支援するスクリプトを公開した。これにより一般的なユースケースの自動化が可能になる。本記事ではYouTubeLabsの概要を紹介する。(2024/3/2)

残業やエラーを減らした:
ほとんどの単純作業は自動化できる、OniGO社のSaaS活用術
人事の繁忙期は年に5回と言われている。労務を兼務していると、給与計算が発生する毎月末も残業が増える。こうした業務を効率化するために、担当者はどのようなSaaSを活用しているのだろうか。宅配スーパーを運営しているOniGO社に話を聞いたところ……。(2023/5/11)

IT人材ゼロから始める中小企業のDXマニュアル(終):
半年単位で働き方が変わってしまう高度AI時代 中小企業がDXで成功するためには、どうすべきか
DXをどのように進めたらよいか分からず、焦りを覚えている中小企業のDX担当者や経営者のモヤモヤを吹き飛ばし、DX推進の一歩目を踏み出すことを後押しする本連載。最終回は、これまでの連載を振り返りながら、高度AI時代に中小企業がDXで成功するための条件を探る。(2023/4/28)

IT人材ゼロから始める中小企業のDXマニュアル(5):
「教えることは二度学ぶこと」 DX人材を倍々に増やす方法とは
DXをどのように進めたらよいか分からず、焦りを覚えている中小企業のDX担当者や経営者のモヤモヤを吹き飛ばし、DX推進の一歩目を踏み出すことを後押しする本連載。第5回は、学ぶ場を創出することでDX人材を倍々に増やす、その方法と事例を紹介する。(2023/3/28)

IT人材ゼロから始める中小企業のDXマニュアル(4):
課題だらけの建設業界でDXの波を生み出す、「学びの場作り」の大切さ
DXをどのように進めたらよいか分からず、焦りを覚えている中小企業のDX担当者や経営者のモヤモヤを吹き飛ばし、DX推進の一歩目を踏み出すことを後押しする本連載。第4回は、人材不足などの課題が多い建設業界の中小企業が始めた、DXのための取り組みを紹介する。(2023/2/24)

IT人材ゼロから始める中小企業のDXマニュアル(3):
「誰」が「どうやれば」DXを実現できる? やる気やスキルがあってもうまくいかない理由と対処法
DXをどのように進めたらよいか分からず、焦りを覚えている中小企業のDX担当者や経営者のモヤモヤを吹き飛ばし、DX推進の一歩目を踏み出すことを後押しする本連載。第3回は、数百人規模の組織のDXに取り組んだ事例を紹介し、どんな要因がDXを成功に導くのかを分析する。(2023/1/31)

IT人材ゼロから始める中小企業のDXマニュアル(2):
中小企業だからこそ、1人のちからでDXを始められる
DXをどのように進めたらよいか分からず、焦りを覚えている中小企業のDX担当者や経営者のモヤモヤを吹き飛ばし、DX推進の一歩目を踏み出すことを後押しする本連載。第2回は、1人で中小企業のDXに取り組んだ事例を紹介し、成功の秘訣(ひけつ)は何かを分析、解説する。(2022/12/22)

IT人材ゼロから始める中小企業のDXマニュアル(1):
うちの会社はIT人材不足、だからDXが進まない? 中小企業を取り巻くDXの現状と課題を整理する
DXをどのように進めたらよいか分からず、焦りを覚えている中小企業のDX担当者や経営者のモヤモヤを吹き飛ばし、DX推進の一歩目を踏み出すことを後押しする本連載。第1回は、中小企業を取り巻くDXの現状と課題について解説する。(2022/12/1)

コロナ禍で開発どうでしょう(後):
「めったに見なかった役員が参加」 アジャイル開発の有識者に聞いた「コロナ禍におけるクライアントの変化」
コロナ禍において、開発の進め方やメンバーとのコミュニケーション方法が変わったエンジニアは少なくない。では、開発を依頼するクライアントにはどんな変化があったのだろうか。アジャイル開発に詳しいレッドジャーニーの市谷聡啓氏とRelicの大庭 亮氏に話を聞いた。(2021/3/2)

ほぼ月刊Google Cloud(2):
YKK AP、リクルートホールディングスの「日常業務を変える、変わる」話がおもしろい
働き方改革におけるITツールは、あくまでもツールでしかありません。YKK APとリクルートホールディングスの「G Suite」導入事例からは、「どのように日常的な業務を変えられるか」が重要であることが分かります。(2020/9/8)

身の丈に合った「一人働き方改革」のすすめ:
ヘルプデスク業務を改革する――「攻め」の問い合わせ対応で業務改善を
企業の情報システム部門や管理部門にとって問い合わせ対応は、緊急性が高く、依頼のタイミングも判断できないことから高負荷な業務といえます。受け身の態勢から脱却し「攻めの問い合わせ対応」で業務を効率化しましょう。(2020/9/18)

身の丈に合った「一人働き方改革」のすすめ:
プログラミングを味方につける――定型業務を自動化し、生産性を大きく向上する
プログラミングは、業務を格段に効率化する最適な手段です。今回は「どのプログラミング言語を学ぶべきか」「どうすれば効果的に学習できるのか」が分からず、始めの一歩を踏み出せない方に向けて、プログラミング学習のイロハを紹介します。(2020/8/14)

身の丈に合った「一人働き方改革」のすすめ:
資料作りの生産性を上げる――スピーディーに資料を作成する5つのポイント
業務において必須ともいえる「資料作り」ですが、いくつかの工夫で生産性向上が可能です。今回は特に、素早く資料を作るポイントをお伝えします。(2020/7/9)

身の丈に合った「一人働き方改革」のすすめ:
会議の生産性を上げる――「超高コスト」なコミュニケーションを有効活用するには?
コミュニケーションで最もポピュラーな手段は「会議」です。時間を共有する密なコミュニケーションが図れますが、一方で無駄と考えられることも。今回は、良質な会議をするテクニックをご紹介します。(2020/6/25)

身の丈に合った「一人働き方改革」のすすめ:
メールの生産性を上げる――集中を途切れさせないためのコミュニケーション術
仕事の進行に円滑なコミュニケーションは不可欠です。しかしコミュニケーションに振り回されると仕事に集中できません。自分や相手の集中を途切れさせない、生産性の高いメール術をご紹介します。(2020/5/8)

身の丈に合った「一人働き方改革」のすすめ:
カレンダーに予定をどう入れてる?――「改革」を頓挫させないスケジューリング術
自分の業務タスクをスケジュール通りに対応できていますか。今回は、タスクをうまくコントロールする方法を紹介します。(2020/4/7)

プログラミングを実務に生かすには? コードを書かない業務自動化のススメ
「プログラミングを学んでみたいけど、何だか難しそう」「そもそも、何の役に立つの?」――そんな疑問に、独学でプログラミングを覚えた河合大さんが答えます。(2020/3/26)

身の丈に合った「一人働き方改革」のすすめ:
勝負は起床からの13時間、集中して仕事する環境をどう作る?
仕事のパフォーマンスを上げるためには「集中」が重要になります。集中する環境はどのように構築すればいいのか。(2020/2/19)

身の丈に合った「一人働き方改革」のすすめ:
毎日15分訓練して、最大3倍近い生産性――スキルを身に付ける順番をどう決める?
一人働き方改革をする上で「浪費」の時間をなくし、「投資」の時間を増やすことは重要です。しかし、投資の時間を増やしたとして、どのようなスキルを磨くべきなのでしょうか。(2019/12/19)

身の丈に合った「一人働き方改革」のすすめ:
まだそのPC使っているの?――時間をかけず始める「一人働き方改革」
「一人働き方改革」といわれても取り組めることは限られる。時間をかけずに、取り組めることとは何なのだろうか。(2019/10/25)

人手も予算も足りない、崖っぷちの中小企業が「G Suite」を選ぶワケ
ITを導入する人手も、予算も足りない――そんな悩みを持つ中小企業が「G Suite」を選ぶ事例が出てきた。その理由は何か。実際に活用する中小企業や普及を進める日本商工会議所が明かした。【訂正あり】(2019/9/12)

身の丈に合った「一人働き方改革」のすすめ:
働き方改革はまず一人から――チームに恨まれずに進めるための3つのポイント
働き方改革を進めるとき、まず何からはじめるべきでしょうか。会社全体で進めると、多くのエネルギーが必要になります。そこで大切なのが、最少人数ではじめる「スモールスタート」です。まずは自分一人で進める方法を紹介します。(2019/8/23)

ベストプラクティス集「AWS W-A」の効果とは:
「AWSノウハウゼロ」のASTROBOXが「事業経営者と開発者をつなぐサービス」を構築できた訳
データセンターの契約期限切れに伴い、AWS移行を検討し始めたASTROBOX。しかしASTROBOXにはAWSのノウハウがなく「どこから手を付けていいか分からない状態」だった。この窮地を救ったのは「AWS W-A」だった。(2019/8/5)

LINEに画像を送ると、AIが3秒で文字起こし 「企業や役所の働き方変える」 長崎のベンチャーが開発
紙の書類をスマホで撮影して「LINE」で送ると、約3秒でテキスト化して返信するAIアプリが登場。開発元は、長崎県西海市のベンチャー企業「西海クリエイティブカンパニー」。ユーザーがOCRソフトなどを用意しなくても、書類や帳票を簡単にデータ化できる点が特徴だ。(2019/7/11)

明日の開発カンファレンス2019:
期待のサービスはなぜ「総売り上げ3万5400円」でクローズに至ったのか――失敗から学び成長するための6項目
「失敗の振り返り」は、同じ間違いを繰り返さないために必要なことだが、できれば避けて通りたいツラい作業。2019年4月24日に開催された「明日の開発カンファレンス」では、貴重な「公開振り返り」が行われた。(2019/6/12)

俺たちの情シス 第12回 レポート:
初めての全社リモートワーク、めんどくさすぎる申請手続き、スマホの紛失対応――7人の情シスは、どうやってピンチを切り抜けたのか
初めてのリモートワークトライアル、スマホ紛失対応、めんどくさすぎる申請手続き、導入ツールが本当に生産性を高めているのか問題、社内相談の増加……。さまざまなピンチに情シスたちはどう対応したのでしょうか。(2019/4/16)

てとてとて、Google Homeでプッシュ通信を実現できる拡張キット「GHKit Zero」
てとてとては、プッシュ通信によってGoogle Homeでメッセージ再生を行えるキット「GHKit Zero」を発売した。(2019/4/11)

働く価値を上げる“VBA/GAS術”(終):
Excel VBA、Google Apps ScriptどっちでもOK!――データ、書類、メールのめんどくさい業務を明日から自動化するための総まとめ
日頃発生する“面倒くさい業務”。簡単なプログラミングで効率化できる可能性がある。本連載では、業務を効率化する手段としてVBAとGASの使い方を説明し、よくある業務課題の解決策を紹介する。(2019/4/8)

働く価値を上げる“VBA/GAS”術(14):
「仕事完了! でも報告メールは面倒くさい」――GASで実現する報告メール自動化術
作業終了後の報告メールは面倒くさい。その報告メールを自動化できたら時間に余裕ができるかもしれません。今回は、GASでToDoを完了してリストを変更したら、自動でメールが送信される仕組みを作っていきます。(2019/2/19)

働く価値を上げる“VBA/GAS”術(13):
ToDo完了後に毎回リスト更新、メール送信――VBAでその手順、削減しませんか?
「この作業が終わったら報告しないと」――しかし、毎回メールで報告するのは面倒くさい作業です。今回は、ToDo完了してリストを変更したら自動でメールが送信される仕組みを紹介します。(2019/1/7)

働く価値を上げる“VBA/GAS”術(12):
一から作ると面倒な日報メール――GASで実現する半自動化術とは
毎日のように同じようなフォーマットで、一からメールを作成するのは、面倒くさい作業です。今回は、スプレッドシートとGASを活用した日報メールの作成術を紹介します。(2018/10/22)

働く価値を上げる“VBA/GAS”術(11):
日報メールを半自動化!?――ExcelとVBAで作成するメール作成マクロとは
時間のかかる業務の代表「メール作成」。中には、定期的かつ毎回同じようなフォーマットで作成、送信するメールもあるのではないでしょうか。今回は、日報を例に、Excelに記入したことを基にメールを作成するVBAを紹介します。(2018/10/2)

働く価値を上げる“VBA/GAS”術(10):
6分の壁をどう乗り越える?――「配列」を使ったGASのデータ集約スクリプトとは
GASは「1実行当たり6分」までという制限がある。処理するデータが増えると途中でスクリプトが止まってしまう可能性がある。今回は、過去に作成した「バラバラのデータを1箇所に集約する」スクリプトの処理を高速化する秘訣を紹介する。(2018/9/10)

働く価値を上げる“VBA/GAS”術(9):
メンテナンス性や実行時間を改善――複数のExcelデータを1箇所に集約するマクロの別解とは
同じ要件を満たすプログラムでも、その書き方はさまざまです。今回は、過去に作成した「バラバラのデータを1箇所に集約する」マクロを、メンテナンスの効率やプログラムの実行時間を改善した形に修正します。(2018/7/23)

働く価値を上げる“VBA/GAS”術(8):
コピー&ペーストの繰り返しから脱却! GASでバラバラのデータを1箇所に集約
1つ1つファイルを開いてコピー&ペースト。バラバラのデータを1箇所に集約することは非常に手間のかかる業務です。今回は、そのような業務を、GAS(Google Apps Script)を使って自動化する方法を紹介します。(2018/6/12)

人気連載まとめ読み! @IT eBook(40):
【完全版】あの面倒くさい業務を簡単なプログラミングで自動化だ――“VBA/GAS”で働く価値を上げる方法
人気過去連載を電子書籍化して無料ダウンロード提供する@IT eBookシリーズ。第40弾は「働く価値を上げる“VBA/GAS術”」だ。日頃の業務で欠かせない「Microsoft Excel」または「G Suite」の「スプレッドシート」を効率的に活用する方法を学ぼう【連載4回分だった初版に11回分を追加して完全版として公開】。(2019/4/22)

企業向けGoogleスプレッドシートに「マクロ」搭載 スクリプト不要で自動化可能に
米Googleは4月11日(現地時間)、企業向けグループウェア「G Suite」で利用できる表計算アプリ「Google スプレッドシート」に、新たに「マクロ」機能を搭載すると発表した。これまでスクリプトによる自動化は可能だったが、マクロの搭載によりスクリプトの記述なしで繰り返しタスクを自動化できるようになる。(2018/4/12)

働く価値を上げる“VBA/GAS”術(7):
「数百のファイルを1つ1つ開くの面倒……」、複数のExcelデータを1箇所に集約するマクロ術
経費精算書のように「バラバラのデータを1箇所に集約すること」は、多く発生する業務の1つです。しかし、1つ1つのファイルを開きコピー&ペーストするのは手間が掛かる業務。その業務を、マクロを使って自動化する方法を紹介します。(2018/4/11)

働く価値を上げる“VBA/GAS術”(6):
楽をして早く帰ろう! GASで面倒くさい請求書、見積書などを自動化する方法とは
見積書、請求書、経費精算所など頻繁に発生する書類作成。プログラミングで資料作成を自動化することで、人為的なミスを低減し、時間に余裕ができるかもしれません。今回は、GASで書類を作成する方法を紹介します。(2018/2/5)

人気連載まとめ読み! @IT eBook(34):
Excel VBAプログラマーもGoogle Apps Scriptの基本が学べる無料の電子書籍
人気過去連載を電子書籍化して無料ダウンロード提供する@IT eBookシリーズ。第34弾では「Excel VBAプログラマーのためのGoogle Apps Script入門」10回分を1冊のPDFとしてまとめた。(2017/11/30)

働く価値を上げる“VBA/GAS術”(5):
一石二鳥で時間に余裕が!――面倒くさい見積書や請求書などの書類を自動作成するマクロとは
見積書や請求書、経費精算書などのさまざまな書類をExcelで作成している人は少なくありません。その書類を手で入力したりコピー&ペーストで作成したりしていては、人為的なミスが起こり、時間がかかってしまいます。今回はVBAで書類を作成する方法を紹介します。(2017/11/28)

働く価値を上げる“VBA/GAS術”(4):
「計算式エラーで残業確定……」、GASで入力データのチェックツールを作成
1つのGoogleスプレッドシートを複数人で共同編集するとき、想定していた形式とは違うデータを入力されると、不備が発生してしまう場合があります。そのような問題を、GASで解決するにはどうすればいいのでしょうか。(2017/10/18)

基本料金、1ステップ当たり200円:
Excel文書をGoogleスプレッドシートに移行支援、永和がVBAからGoogle Apps Scriptへの変換サービスを提供開始
永和システムマネジメントは、既存のExcel文書をGoogleスプレッドシートに移行させる際に、文書に埋め込まれているVBAプログラムをGoogle Apps Scriptに変換する「HIKKOSHI クラウド for Excel」の提供を開始する。(2017/9/25)

働く価値を上げる“VBA/GAS術”(3):
Excelデータの入力不備で計算エラーが発生して家に帰れない!――入力規則よりも簡単なチェックマクロとは
1つのExcelファイルを複数人で編集する場合、想定していたのとは違う形式でデータを入力されてしまい、不備が発生する可能性も少なくない。その問題をExcel VBAで解決するにはどうすればいいのだろうか。(2017/9/6)

Excel VBAプログラマーのためのGoogle Apps Script入門(終):
Googleフォームで入力したデータをスプレッドシートに追加しGmailで知らせる
Googleが提供するGoogle Apps Script(GAS)のプログラミングで、Google Apps(主にスプレッドシート)を操作する方法を解説していく連載。最終回は、Googleフォームで入力したデータをスプレッドシートに追加しGmailで知らせる方法を紹介する。(2017/8/28)

「Google Cloud Next 2017」メルカリ事例【後編】
メルカリ&ソウゾウ、Google Cloudで得られた効果を率直に語る
メルカリの子会社として多数のサービスを提供するソウゾウもまた、「Google Cloud Platform」(GCP)の熱心なユーザーだ。「Google App Engine」(GAE)を中心に1年以上使ってみて期待した効果は得られたのか。(2017/8/21)

Excel VBAプログラマーのためのGoogle Apps Script入門(9):
スプレッドシートに図形でボタンを作成しGASを実行&トリガーを使ったメニューの追加
Googleが提供するGoogle Apps Script(GAS)のプログラミングで、Google Apps(主にスプレッドシート)を操作する方法を解説していく連載。今回は、スプレッドシートに図形でボタンを作成しGASを関連付ける方法、トリガーを使ったメニューの追加について解説する。(2017/8/14)

働く価値を上げる“VBA/GAS術”(2):
プログラム自動実行で仕事を楽に! APIでSlackなどと連携できる「Google Apps Script」とは
日頃発生する“面倒くさい業務”。簡単なプログラミングで効率化できる可能性がある。本稿では、Googleが提供する数々のアプリケーションを操作できる「Google Apps Script」を紹介する。※ショートカットキーの解説あり(2017/8/8)

Excel VBAプログラマーのためのGoogle Apps Script入門(8):
GASで棒、円、折れ線など各種グラフを作成、変更、削除するための基本
Googleが提供するGoogle Apps Script(GAS)のプログラミングで、Google Apps(主にスプレッドシート)を操作する方法を解説していく連載。資料を作る際に、「グラフ」は必要不可欠な存在だ。今回は、「グラフの新規作成」「グラフの変更」「グラフの削除」について解説する。(2017/7/12)

働く価値を上げる“VBA/GAS術”(1):
さらば残業! 面倒くさいエクセル業務を楽にする「Excel VBA」とは
日頃発生する“面倒くさい業務”。簡単なプログラミングで効率化できる可能性がある。本稿では、業務で使うことが多い「Microsoft Excel」で使えるVBAを紹介する。※ショートカットキー、アクセスキーの解説あり(2017/7/6)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。