CORSAIR、ハイレゾ再生もサポートした有線/無線対応ゲーミングヘッドセット
リンクスインターナショナルは、無線接続にも対応したCORSAIR製ゲーミングヘッドセット「Virtuoso RGB Wireless」の取り扱いを発表した。(2020/11/13)
唯一無二のケースとハイレゾ対応サウンドカードが光る! コナミアミューズメントのゲーミングPC「ARESPEAR C300/C700+」を試す
音楽ゲームを始めとするアミューズメント施設向けのゲームを手がけるコナミアミューズメントが、ゲーミングデスクトップPCを開発した。その実態はどうなのか、レビューを通してチェックしていこう。(2020/11/13)
名刺サイズの超小型PC「ラズパイ」で遊ぶ(第18回):
ラズパイでハイレゾオーディオや「Spotify」を楽しむ
小さなマイクロコンピュータ「Raspberry Pi」(通称ラズパイ)で作る、自分だけのガジェット。今回はラズパイでハイレゾ音源やSpotifyの音楽を聴けるようにします。(2020/4/3)
名刺サイズの超小型PC「ラズパイ」で遊ぶ(第17回):
ラズパイでハイレゾオーディオを楽しむ 〜Volumio編〜
小さなマイクロコンピュータ「Raspberry Pi」(通称ラズパイ)で作る、自分だけのガジェット。今回はラズパイで音楽を聴けるようにしてみます。(2020/3/27)
アニメ「鬼滅の刃」のコラボウォークマン予約開始、販売サイトで購入特典に違い
ソニーマーケティングが人気アニメ「鬼滅の刃」とコラボしたハイレゾ対応ウォークマンとワイヤレスヘッドフォンを発売する。「ソニーストア」と「ANIPLEX+」で予約の受付を開始した。(2020/2/19)
ソニー、完全ワイヤレス型ヘッドフォン「WF-H800」を2月29日発売 2万2000円前後
ソニーは、2月29日にh.earシリーズのBluetooth対応完全ワイヤレス型ヘッドフォン「WF-H800」を発売。独自の高音質技術「DSEE HX」で、CDなどの圧縮音源やストリーミング再生をハイレゾ相当にアップスケーリングして楽しめる。(2020/2/19)
ハイレゾストリーミングの「モーラ クオリタス」にモバイルアプリ登場 ダウンロード機能も
ソニー・ミュージックエンタテインメントがストリーミング音楽配信サービス「mora qualitas」(モーラ クオリタス)でスマートフォン用アプリの提供を始めた。(2020/2/18)
アコースティックな響きをありのままに ハイレゾストリーミングで彩り豊かなリスニング体験をしてみた
「Amazon Music HD」と「mora qualitas」という、2つのハイレゾ音楽サービスが登場した。この2つを徹底比較してみた。(2019/12/26)
Amazon Music HDが「ハイレゾ」表記をしない理由
Amazon Music HDで高音質音源を「ハイレゾ」と表記しない理由について、Amazonは「消費者が分からないから」と明かした。(2019/12/4)
ハイレゾ対応のオーディオエンジン搭載:
超低消費電力SoCで音声ユーザーインタフェース
ON Semiconductor(オン・セミコンダクター)は、「ET&IoT Technology 2019」(2019年11月20〜22日、パシフィコ横浜)で、192kHz/32ビットハイレゾ音源に対応した低消費電力のオーディオSoC(System on Chip)「LC823450/82345x」による音声ユーザーインタフェースなどを紹介した。(2019/11/28)
CORSAIR、低遅延接続を実現したワイヤレスゲーミングヘッドセット
リンクスインターナショナルは、CORSAIR製ハイレゾ対応ワイヤレスゲーミングヘッドセット「VIRTUOSO RGB WIRELESS」の取り扱いを開始する。(2019/10/18)
ハイレゾ音楽ストリーミング「Amazon Music HD」がスタート 月額1980円から
90日間無料のキャンペーンも始まった。ただし、Amazon Music Unlimited新規登録者のみ。(2019/9/18)
Amazonが「ハイレゾ」音楽ストリーミングサービス開始へ
「Amazon Music HD」が今夏開始予定。その中身とは……。(2019/8/20)
ソニーモバイル、スマホと直接つなげるUSB-Cステレオヘッドセット「STH50C」8月3日発売 ハイレゾ対応で7000円前後
ソニーモバイルコミュニケーションズが、USB Type-Cプラグを採用したステレオヘッドセットを発売する。スマートフォンと直接接続でき、ハイレゾ音源の再生にも対応する。市場想定価格は7000円前後。(2019/7/17)
クリエイティブ、32bit/384kHzハイレゾ再生対応のPCIeサウンドカード
クリエイティブメディアは、PCI Express接続に対応した内蔵型のハイエンドサウンドカード2製品を発表した。(2019/7/10)
ガラス管が“震えて奏でる”スピーカー ハイレゾ対応の新モデル、ソニーが発売
ソニーが「グラスサウンドスピーカー LSPX-S2」を3月16日に発売。新たにハイレゾやWi-Fi接続に対応する。(2019/2/26)
CES 2019:
パナ、初のフルサイズミラーレス「LUMIX Sシリーズ」に「HLGフォト」「ハイレゾモード」搭載 CESで参考展示
パナソニックが昨年9月の「フォトキナ2018」で開発表明した「LUMIX Sシリーズ」をCESで参考展示する。「HLGフォト」「ハイレゾモード」という新機能も紹介。(2019/1/8)
ソニー、ハイレゾ音源の定額制ストリーミング音楽配信 19年春から 5Gでスマホにも対応予定
ソニー・ミュージックエンタテインメントが2019年春に可逆(ロスレス)圧縮形式のストリーミング音楽配信サービスを始める。価格は月額1980円(税別)から。(2018/12/10)
セガサターン形のハイレゾプレーヤー登場 「バーチャファイター」や「サクラ大戦」の音源をプリインストール
グレーの前期型とミストグレーの後期型、それぞれを模したモデルが各500台限定販売。※追記(2018/10/22)
車載情報機器:
同時定位を実現する「ダブルツィーター」、運転席と助手席の目の前が演奏空間に
デンソーテンは、トヨタ自動車と共同で、同社の販売店装着オプションである「ハイレゾ対応サウンドパッケージ(プレミアムダブルツィーターシステム)」を開発したと発表した。(2018/9/12)
歌声の進化っぷりがすごい 女子高生AI「りんな」が歌う新曲のハイレゾ音源が無料配信中
これがマイクロソフトさんの本気か。(2018/8/25)
ファーウェイが発表したハイレゾ対応Bluetoothテクノロジー「HWA」とは?
LDACやaptX HDに続いて登場したハイレゾ対応コーデック、HWA。ファーウェイが発表し、既にNTTドコモの「P20 Pro」に導入されている。この技術の素性と内容を探る。(2018/7/19)
中指立てた「クソイヤフォン」ポプテピピックコラボ ハイレゾ仕様だが作品楽曲にハイレゾなし
e☆イヤホンがベルサール秋葉原で開催している「ポタフェス2018」(7月14日〜15日)で、パイオニアが大川ぶくぶの4コマ漫画「ポプテピピック」とコラボしたイヤフォン「SE-CH5T」を展示している。(2018/7/14)
組み込み開発ニュース:
IoT向けスマートセンシングプロセッサ搭載ボードを発表
ソニーは、IoT向けスマートセンシングプロセッサ搭載ボード「SPRESENSE」のメインボードと拡張ボードを2018年7月31日に発売する。メインボードは、GNSS受信機やハイレゾ対応のオーディオコーデックなどを内蔵している。(2018/5/31)
ソニー SPRESENSE:
GNSS受信機やハイレゾコーデックを搭載した、ソニーのIoT機器向けボード
ソニーがIoT機器向けマイコンボード「SPRESENSE」(スプレッセンス)と対応拡張ボードを2018年7月より販売開始する。GPS(GNSS)受信機やハイレゾ対応オーディオコーデックなどを内蔵しており、ドローンやスマートスピーカーといったIoTデバイスの開発に利用できる。(2018/5/28)
古田雄介のアキバPickUp!:
VIVE Proが予想外の反響で即入荷待ちに GTX 1080 Tiの品薄が加速する?
高解像度&ハイレゾ音源対応のVRヘッドマウントディスプレイ「VIVE Pro」が売り出され、その人気から各ショップで瞬く間に入荷待ち状態となった。アキバでは「予想外」の声。(2018/4/9)
ソニー、「ももいろクローバーZ」結成10周年記念ウォークマンを発売 ベストアルバムのハイレゾ音源入り
ソニーマーケティングは「ももいろクローバーZ」結成10周年を記念して、ウォークマンAシリーズのコラボモデル「MOMOIRO CLOVER Z 10th ANNIVERSARY MODEL -Hi-Res Special Edition-」を発売した。(2018/3/23)
ハイレゾ対応のCDラジカセが「Aurex」から登場 ハイポジも再生できる
東芝エルイートレーディングが「Aurex」ブランドの新製品「TY-AK1」を発売。カセットテープやCDをアップサンプリングして再生できる他、ハイポジションのカセットテープ再生にも対応した。(2018/3/13)
アナログと音質設計の技術を融合:
ハイレゾ対応電源IC、クリーンな電源で音質向上
ロームは、ハイレゾリューション(ハイレゾ)音源対応のオーディオ機器向け電源IC「BD372xx」シリーズを開発した。(2018/3/13)
小倉唯さん完全監修のハイレゾプレーヤー「AK70 MKII Yui Ogura Edition」 限定500台
アユートは、「Astell&Kern」ブランドのポータブルオーディオプレーヤー「AK70 MKII」をベースとして声優の小倉唯さんが監修した特別仕様モデル「AK70 MKII Yui Ogura Edition」の取り扱いを発表した。直販価格は8万9980円(税込)で、発売日は未定。限定500台の生産としている。(2018/3/9)
ソニー、「Kalafina」とコラボしたウォークマン&ヘッドフォン
ソニーマーケティングは女性3人組ボーカルユニット「Kalafina」(カラフィナ)とコラボレーションしたハイレゾ対応ウォークマンとヘッドフォンのセットモデルなどを発表した。期間限定販売。(2018/1/18)
iriver開発協力のポータブル音楽プレーヤー「ACTIVO CT10」 リーズナブル・コンパクトでハイレゾの感動体験を
アユートは、ハイレゾオーディオ配信サイト「groovers Japan」が開発した、ポータブル音楽プレーヤー「ACTIVO CT10」を発表した。(2017/12/16)
クリエイティブメディア、PCIe接続サウンドカード「Sound BlasterX AE-5」に白色デザインの直販限定モデル
クリエイティブメディアは、ハイレゾ再生に対応したゲーミングサウンドカード「Sound BlasterX AE-5」の限定カラーモデルを発表した。(2017/12/14)
ワイヤレスとバランス接続がこれ1つ――ハイブリッド型ドライバー搭載のAR「AR-E10」
フロンティアファクトリーは、米Acoustic Reseachのハイレゾ対応イヤフォン「AR-E10」を11月24日に発売する。さまざまな使い方ができる多彩なケーブルが同梱される。(2017/11/2)
「ハイレゾ相当」うたうワイヤレスイヤフォン、JVCが「K2 TECHNOLOGY」搭載の3製品を発表
JVCが独自のアップサンプリング&ビット拡張技術「K2 TECHNOLOGY」を搭載したワイヤレスイヤフォンやヘッドフォンを発表した。圧縮処理などにより失われた情報を波形補正処理によって補う仕組み。(2017/11/2)
MQA再生にバランス駆動、オンキヨーが小型ハイレゾプレーヤーの新製品「DP-S1A」を発売
オンキヨーは、ハイレゾ対応オーディオプレーヤー“rubato”の新製品「DP-S1A」を発表した。ヘッドフォン/イヤフォンのバランス駆動に対応した小型DAP。(2017/11/1)
これ1本でハイレゾ&バランス駆動 AAWのLightningイヤフォンケーブル「Capri」をe☆イヤホンが発売
シンガポールのAAWからアイデア商品が登場。一見、Lightning接続のイヤフォンケーブルだが、実はリモコン部に96kHz/24bit対応のDACとバランス出力対応のヘッドフォンアンプを内蔵している。(2017/10/13)
ヤマハ、機能美を追求したカナル型イヤフォン ハイレゾ対応にMMCXコネクター採用
ヤマハは、カナル型イヤフォンの新製品「EPH-200」を11月下旬に発売する。現行「EPH-100」の上位機種に位置付けられるハイレゾ対応モデルだ。(2017/10/5)
劇場版「ハイキュー!!」とコラボしたウォークマンとワイヤレスヘッドフォン、期間限定販売
ソニーマーケティングは劇場用アニメ「ハイキュー!!才能とセンス」とコラボレーションしたハイレゾ対応ウォークマンとヘッドフォンを期間&数量限定で販売する。販売期間は9月25日(月)の10時から11月30日(木)の10時まで。(2017/9/25)
これを買えば間違いなし! 20万円以下のおすすめハイレゾギア4選
今回は384kHz/32bit PCMと11.2MHz DSD音源が再生できる最新ハイレゾギアの中から、実際に筆者がテストして感心した製品を紹介しよう。NuForceやOPPOなど4モデルだ。(2017/9/22)
「エントリーを超えたプレミアムモデル」――Astell&Kernの新ハイレゾプレーヤー「AK70 MKII」
アユートは、“Astell&Kern”ブランドの新しいエントリーモデル「AK70 MKII」を発表した。新たにDACを2つ搭載し、アンプ部を強化するなど「エントリーを超えたプレミアムモデル」(同社)という。(2017/9/20)
ソニー、ハイレゾ対応ウォークマン「ZX300」と「A40」シリーズを国内で発表――ヘッドフォンと色を合わせた限定モデルも
ソニーはハイレゾ対応ウォークマンの新製品「ZX300」と「A40」シリーズを国内でも発表した。カラーバリエーションや販売価格も明らかに。(2017/9/5)
世界のレコード会社に眠っていたマスターテープを発掘! 歴史的名演奏をDSD 11.2MHzで収録したBD-ROM
ステレオサウンドは、世界の名演奏や名録音ををDSD 11.2MHzで収録したBD-ROM「ハイレゾリューションマスターサウンド」シリーズを10月5日に発売する。価格は各1万2960円(税込)。(2017/9/5)
IIJと東京藝大、演奏会楽曲を無料でネット配信 ハイレゾ音源で
音源の収録は、東京藝術大学のスタッフと学生によるもの。(2017/9/4)
“攻め”のウォークマン「A40」――外音取り込みにMQA再生も
ソニーが「IFA 2017」でハイレゾ対応ウォークマンの新しい入門機「A40」シリーズを発表した。ソニーでウォークマンの設計に携わる大庭亮氏に本機の特徴を聞いた。(2017/9/3)
バランス対応と音質強化、ハイレゾウォークマンの新型「NW-ZX300」をチェック!
ソニーが「IFA2017」で、ハイレゾ対応ウォークマンの新しい上位モデルとなる「NW-ZX300」を発表した。その機能と音質を早速チェックしていこう。(2017/9/1)
マクロス35周年! オンキヨーがランカとシェリルのコラボイヤフォンを期間限定販売
オンキヨー&パイオニアイノベーションズは、マクロス35周年を記念してハイレゾ対応イヤフォン「E700M」の「マクロス F」コラボモデル2種を販売する。人気キャラクター、シェリル・ノームとランカ・リーがモチーフ。(2017/8/21)
“コスパに自信”のネットワークレシーバー、ヤマハ「R-N303」登場
ヤマハはネットワークレシーバーの新製品「R-N303」を8月下旬に発売する。ハイレゾ対応のネットワークプレーヤーにプリメインアンプ、ワイドFM/AMチューナーなどの機能を1台に集約した。(2017/8/2)
ハイレゾ音源配信が拡大、トラックのダウンロード数は前年の2倍に
(2017/8/1)
ハイレゾ相当+重低音、ラディウスがLDAC対応のBluetoothイヤフォンを発売
(2017/7/28)