「テクノグラフィック」で読み解くMarTechの現在:
「パーソナライゼーション」&「A/Bテスト」ツール売れ筋TOP5(2024年12月)
今週は、パーソナライゼーション製品と「A/Bテスト」ツールの国内売れ筋各TOP5を紹介します。(2024/12/10)
Microsoft、Webサイトの内容について会話できる「Copilot Vision」プレビュー開始
Microsoftは、「Microsoft Edge」に統合するAI機能「Copilot Vision」を発表した。口頭で質問すると相談にのってくれる。まずは限定プレビューで提供開始した。(2024/12/6)
アドビが聞く「実践! CX改革」:
「データ重視」でWeb流入3倍に アステラス製薬のMRが挑んだCX改革
優れたCXを実現すれば、顧客満足度を向上させるだけでなく、ブランドの差別化や優位性を確立させ、どんな状況でも「選ばれる」存在へとなることができる。アステラス製薬はコロナ禍でパーソナライズを中心にしたCX改革を進め、それまでバラバラだったデジタルチャネルと営業チャネルの連携を実現。メールからのWebサイト来訪率を約3倍まで伸ばしたほか、営業に渡すホットリードのインサイトの質、数を大きく向上させたという。(2024/12/4)
Windows 11 2024 Updateの目玉機能「リコール」って何? 実際に試して分かったポイントを解説
Windows 11 2024 Updateの目玉機能「リコール」が、プレビュー提供された。ただし、プレビューに参加するには、ハードウェアとソフトウェアの両面で一定の了見が必要となる。この記事では、現時点においてリコール機能を試すための方法を注意点を交えつつ解説する。(2024/11/26)
週末の「気になるニュース」一気読み!:
Microsoft 365 CopilotがNPUによるローカル処理に対応/「Google ドライブ」のArm版Windows 11ネイティブアプリ登場
うっかり見逃していたけれど、ちょっと気になる――そんなニュースを週末に“一気読み”する連載。今回は、11月17日週を中心に公開された主なニュースを一気にチェックしましょう!(2024/11/24)
海外医療技術トレンド(112):
2028年ロサンゼルス五輪は先進医療機器技術の万博になる!?
本連載第100回で、2024年パリ夏季オリンピック・パラリンピック競技大会におけるAI戦略動向を取り上げたが、既に4年後の2028年ロサンゼルスオリンピック・パラリンピック大会に向けて、新たな動きが始まっている。(2024/10/11)
「Swift Testing」追加、静的リンクされたLinuxバイナリビルドサポートなど:
Apple、プログラミング言語「Swift 6」公開 5年ぶりのメジャーアップデート、変更点は?
Appleは、オープンソースのプログラミング言語の最新版「Swift 6」を公開した。(2024/10/9)
Microsoft、「Copilot+ PC」と「Windows 11」のAI機能を大量に発表
Microsoftは、「Copilot+ PC」と「Windows 11」に追加予定の多数のAI機能を発表した。OpenAIの「高度な音声モード」のような「Copilot Voice」やGoogleの「消しゴムマジック」のような「ペイント」の「生成消去」などもある。(2024/10/2)
Epic Games、GoogleとSamsungを提訴 「アプリ配信競争阻止で共謀」
人気ゲーム「フォートナイト」を手掛けるEpic Gamesが、GoogleとSamsungを独禁法違反で提訴した。Galaxyの「自動ブロッカー」がデフォルトでオンになったことで、8月リリースのEpicのゲームストアのインストールが困難になったとしている。(2024/10/1)
Innovative Tech:
「そのスマートTV、こっそり“スクショ”されてます」──視聴しているものを追跡する技術、海外チームが検証
英UCLや米UC Davisなどに所属する研究者らは、スマートTVにおいて、視聴者の見ているコンテンツのスクリーンショット(フレームキャプチャー)を1秒間に複数回撮影していることが明らかになった研究報告を発表した。(2024/10/1)
セキュリティニュースアラート:
Windows 11の目玉機能「Windows Recall」 ユーザーの安全な利用に向けた実装が加わる
MicrosoftはWindows 11の目玉機能「Windows Recall」のセキュリティおよびプライバシー配慮について発表した。オプトインで提供される他、Windowsのオプション機能から削除できる点が明示されるようになった。(2024/10/1)
Microsoft、物議醸した「Recall」(リコール)を再設計 10月にプレビューへ
Microsoftは、「Copilot+ PC」向け新機能として5月に発表し、プライバシーへの懸念から物議を醸した「Recall」(日本では「リコール」)を再設計し、安全性を強化したと発表した。(2024/9/28)
OpenAIとApple提携の影響【第3回】
iPhoneが搭載する「ChatGPT連携」は本当に“便利で安全”なのか?
AppleのAI新機能「Apple Intelligence」からは、OpenAIの生成AIツール「ChatGPT」の機能も利用できる。この機能で何が便利になるのか。Appleユーザーにとっての安全対策は十分なのか。(2024/9/21)
今日のリサーチ:
気になる「ATTオプトイン率」は今どのくらい? 日本のモバイルアプリ市場の現状
AdjustとSensor Towerが共同で発表した「モバイルアプリトレンドレポート 2024 :日本版」から、マーケターが注目すべきトレンドを紹介します。今回は日本のモバイルアプリ市場の概況についてです。(2024/9/9)
今日のリサーチ:
1125人の生活者に聞いた「メールマガジンに求めるもの」――WOW WORLD調査
全国の13〜80歳代の男女1125人から得た回答をもとに、生活者がメールマガジンに求める情報や購読理由、解約理由などをまとめました。(2024/8/12)
MicrosoftはIT管理者向けに自動修復ツールをリリース:
CrowdStrike、約850万台のWindowsデバイスで発生したブルースクリーン問題を謝罪 原因と対処法を公開
セキュリティベンダーCrowdStrikeが提供する「CrowdStrike Falcon」のWindowsシステム用構成ファイルの不具合により、約850万台のWindowsデバイスでブルースクリーン問題が発生した。同社は謝罪と声明を発表し、大規模障害に至った原因と問題の修正、対処法を特設ページに掲載した。(2024/7/24)
6月18日に搭載PCが出荷開始:
「Copilot+ PC」なら最高のAI経験を得られる? リコールやコクリエイター機能を使ってみた
6月18日から、40TOPS以上のNPUを搭載する「Copilot+ PC」の出荷が始まる。それに先駆けて、日本マイクロソフトがCopilot+ PCの特徴的な機能を紹介するイベントを開催した。(2024/6/17)
Microsoft、「Recall」(回顧)プレビューは6月18日発売のCopilot+ PCには搭載せず
Microsoftは物議を醸している「Copilot+ PC」の新AI機能「Recall」(回顧)を、6月18日発売モデルには搭載しないと発表した。まずはWindows Insider Programで十分なフィードバックを得るとしている。(2024/6/15)
Microsoftのブラッド・スミス氏、中国による連邦政府へのサイバー攻撃について責任を認める
Microsoftの副会長兼プレジデントのブラッド・スミス氏は、米連邦議会の公聴会で、昨年7月に政府高官のExchangeのメールが中国のサイバー攻撃で侵入された件について、責任を認めた。「Recall」(回顧)機能をオプトインに変更したことについても言及した。(2024/6/14)
Microsoft、Copilot+ PCの「Recall」(回顧)をオプトインに プライバシー懸念受け
MicrosoftはAI搭載「Copilot+ PC」の目玉機能「Recall」(日本では「回顧」)のいくつかの設定を変更する。この機能発表後、プライバシー懸念が高まったことを受けたものだ。PC設定時に回顧を有効にするかどうか選択できるようになり、Windows Hello必須になる。(2024/6/8)
「テクノグラフィック」で読み解くMarTechの現在:
「マーケティングオートメーション」 国内売れ筋TOP10(2024年6月)
今週は、マーケティングオートメーション(MA)ツールの売れ筋TOP10を紹介します。(2024/6/4)
コンパイル速度が2倍に、マルチプラットフォーム対応も進化:
「Kotlin 2.0」公開 次世代コンパイラ「K2」が安定版に
プログラミング言語「Kotlin」の最新メジャーバージョンとなる「Kotlin 2.0」が公開された。(2024/5/28)
今日のリサーチ:
モバイルゲームの最新トレンド 「ハイブリッドカジュアル」はなぜ好調なのか?
AdjustとAppLovinは共同で、モバイルビジネスとしてのモバイルゲームの最新トレンドやデータを紹介する「モバイルゲームレポート2024」を発表しました。(2024/5/20)
海外医療技術トレンド(107):
欧州AI法やEHDSが進化を促すプライバシー強化技術の有力ディープテック
本連載第93回で、一般データ保護規則(GDPR)を起点とする欧州のプライバシー保護技術(PET)の標準化と産業創出支援活動を取り上げたが、AI法や欧州保健データスペース(EHDS)の本格施行を控えて、PETを担うディープテックの活動が加速している。(2024/5/17)
「Pixel 8a」正式発表 7aから1万円値上げも、8に肉薄する性能 アップデートは7年保証
米Googleは5月8日、新型スマートフォン「Google Pixel 8a」を発表した。廉価モデル「A」シリーズの最新機種で、上位機種の「Pixel 8」「Pixel 8 Pro」に搭載されている多くの機能を搭載している。5月14日での販売を予定しており、Googleストアでの販売価格は7万2600円。前モデルの7aから9900円値上げしている。(2024/5/8)
週末の「気になるニュース」一気読み!:
WindowsデバイスでVPN接続ができない不具合/NVIDIAのローカルAI「ChatRTX」にAIモデルを追加
うっかり見逃していたけれど、ちょっと気になる――そんなニュースを週末に“一気読み”する連載。今回は、4月28日週を中心に公開された主なニュースを一気にチェックしましょう!(2024/5/5)
Meta、InstagramのDMでのヌード画像自動ぼかしのテスト開始 未成年者保護で
Metaは、InstagramのDM内のヌード画像をぼかす機能のテストを開始した。未成年を虐待や性的搾取詐欺から守る取り組みの一環だ。(2024/4/12)
Google、FitbitアプリにGeminiベースの対話型アドバイスAI搭載へ
Googleは、傘下のFitbitのモバイルアプリに生成AI「Gemini」ベースの対話型アドバイスAIを搭載すると発表した。まずは一部のFitbit Premiumユーザーにラボ機能として今年後半に提供を開始する。睡眠とワークアウトのバランスなどについてアドバイスしてくれる。(2024/3/21)
Marketing Dive:
サードパーティーCookieが本当に廃止される2024年、生き残りたいマーケターが必ずやるべきこと3選
PCH Mediaのティム・ブラズ氏によれば、ゼロパーティーデータとファーストパーティーデータを優先し、消費者にフォーカスすることが重要だ。(2024/2/8)
Apple、EUのDMA対策で欧州でのサイドローディングをOKに(厳格なルールあり)
Appleは、EUが3月に施行するデジタル市場法(DMA)を順守するために、EU圏内でのアプリ提供ルールを変更すると発表した。公式App Store以外のマーケットプレイスでのアプリ配信を認め、Safari以外のブラウザをデフォルトに設定できるようにする。(2024/1/26)
人工知能ニュース:
企業のカメラ画像利活用で問われる倫理観、パナソニック コネクトの取り組みとは
パナソニック コネクトがカメラ画像の利活用における企業のプライバシーガバナンスについて説明。同社はカメラ画像を含めた個人情報/パーソナルデータの利活用案件に対応するための専門組織を立ち上げ、データ利活用とプライバシーの両立に向けた取り組みを進めている。(2023/12/6)
セキュリティソリューション:
Rubrikが生成AIコンパニオン「Rubrik Ruby」を発表 セキュリティ専門家の機能を代替
Rubrikはサイバーインシデントの対応を強化するAIコンパニオン「Rubrik Ruby」を発表した。サイバー検知やリカバリー、レジリエンスを迅速化する。(2023/11/14)
「Dynamics 365と肩を並べる」 アナリストが指摘するNetSuiteのAI機能の魅力
Oracle NetSuiteに追加された複数の生成AI機能。これらの機能によって、NetSuiteは中堅向けERP市場で注目を集めている。機能の魅力を紹介する。(2023/11/13)
週末の「気になるニュース」一気読み!:
OpenAIが次世代の「GPT-4 Turbo」やカスタムできる「GPTs」を発表/イーロン・マスクが対話型AI「Grok」
うっかり見逃していたけれど、ちょっと気になる――そんなニュースを週末に“一気読み”する連載。今回は、11月5日週を中心に公開された主なニュースを一気にチェックしましょう!(2023/11/12)
「責任あるAI」も考慮:
Googleが画像と文章の生成AI機能を検索に追加 ユーザー体験はどう変わるのか
Googleが、Google検索使用時にAIで画像を生成したり、文書の最初の下書きを作成したりする機能を一部ユーザー向けに限定公開した。アイデアを実現する画像を作成したり、文書の下書きをサポートしたりするなどの機能をテストしているという。(2023/10/28)
Google、AI検索「SGE」に画像生成と文書下書き機能を追加
GoogleはGoogle検索の生成AI機能テスト「SGE」に、画像生成と文書下書きの2つの機能を追加した。画像生成は同社のImagenを採用し、結果にはラベルと透かしが追加される。(2023/10/13)
ネットワーク防御者とソフトウェアメーカー向けにリスク軽減策を紹介:
サイバー攻撃につながる構成ミス TOP10、米NSAとCISAが発表
米国の国家安全保障局と国土安全保障省サイバーセキュリティインフラセキュリティ庁が発表した共同サイバーセキュリティアドバイザリーは、大規模組織で最も一般的な10のサイバーセキュリティ上の構成ミスに焦点を当て、それらのリスクとその軽減策を解説している。(2023/10/12)
Pixel 8だけじゃない、Googleイベントで発表の生成AI機能まとめ
Googleが年次イベント「Made by Google」で発表した多数の生成AI機能をまとめた。「Pixel 8 Pro」の高度なカメラ機能や「Pixel Watch 2」のストレスマネジメント機能、Webアプリや「レコーダー」のコンテンツ要約機能など、盛りだくさんだった。(2023/10/5)
GoogleアシスタントにBardを統合した「Assistant with Bard」誕生
Googleは、「Googleアシスタント」にBardを統合した「Assistant with Bard」を向こう数カ月中にAndroidとiOS向けにリリースすると発表した。Bardの拡張機能をオプトインすれば、Gmailの検索やメール作成も可能になる。(2023/10/5)
山市良のうぃんどうず日記(265):
Meltdown/Spectreの再来? Intelプロセッサの新たな脆弱性とその対応策
2023年8月、Intelは一部の最新プロセッサを除く、広範囲のIntelプロセッサの世代に影響する評価「中」の新たな脆弱性と、その軽減策を公開しました。5年前の2018年、同じような脆弱性問題で大騒ぎになりましたが、今回はどうなるのでしょうか。(2023/9/13)
今日のリサーチ:
「マイナポータル」が2023年第1四半期のダウンロード数トップ――モバイルアプリトレンド 2023:日本版
2023年第1四半期における日本のモバイルアプリトレンド。政府主導キャンペーンの影響が色濃く反映された結果となっています。(2023/7/27)
Cybersecurity Dive:
MicrosoftとRubrikの提携から探る 「生成AIはセキュリティ部門の仕事をどう変えるか?」
生成AIをビジネスに活用する試みはサイバーセキュリティ分野でも広がっている。脅威は増すばかりなのに有資格者不足は深刻という悪条件に苦しむセキュリティ部門の人々の仕事を生成AIはどのように変えるのか。(2023/7/23)
トラッカーブロック、暗号化など:
DuckDuckGoのWindows用Webブラウザが登場、プライバシー保護機能を搭載
DuckDuckGoは、Windows用ブラウザのパブリックβ版を公開した。DuckDuckGo for Windowsにはトラッカーブロック、Cookieポップアップ管理機能などが追加された。(2023/7/14)
製造業IoT:
スマートホームの標準「Matter」普及に向けアマゾンが提供するAlexaの3つの機能
Amazon Alexaインターナショナルがスマートホームの標準規格「Matter」への対応状況などについて説明。同社が展開するEchoデバイスの基盤「Amazon Alexa」に、Matter準拠デバイスとの連携を簡素化する3つの機能を導入したという。(2023/7/11)
EchoやAlexaがスマートホーム共通規格「Matter」に対応するとどうなる? Amazonが説明
アマゾンジャパンが、AlexaやMatterに関する取り組みを説明するイベントを開催した。業界共通のスマートデバイス規格として期待を集めるMatterだが、AlexaやEchoシリーズが同規格に対応すると、どんなメリットがあるのだろうか?(2023/7/5)
「PyPI」「conda-forge」で利用可能:
オープンソースのWebIDE「JupyterLab 4.0」公開 レンダリングの効率化などでパフォーマンス向上
Jupyter Notebookの次世代バージョンであるJupyterLabの最新メジャーバージョン4.0が公開された。レンダリングの効率化、リアルタイムコラボレーション機能の分離によりパフォーマンス向上を実現しているという。(2023/7/5)
2023年のCTV広告:
コネクテッドTVでのキャンペーン成功の鍵はQRコードにあり
コネクテッドTV(CTV)キャンペーンのアトリビューション計測にとって欠かせないのがQRコード。具体的な使い方を説明します。(2023/6/2)
CIO Dive:
「Confluence」にもジェネレーティブAI搭載 何ができるようになるのか
ソフトウェア会社のAtlassianはジェネレーティブAIを組み込んだサービスを発表した。これにより迅速な文書作成や課題解決が可能になり、利便性が向上するという。(2023/5/31)
「RDP」の注意喚起と対策【前編】
「リモートデスクトッププロトコル」(RDP)に“穴”がある? 教育機関が警戒
高等教育機関や研究機関向けにITサービスを提供する英国の非営利組織Jiscは、ランサムウェア攻撃から大学や研究機関を保護することを目的に、新たな対策を導入する。(2023/5/16)
世界・日本の7社を紹介:
金融テクノロジーで個人の「環境意識」は変わるのか? グリーンフィンテック企業の可能性と課題
環境に良い行動に繋げたいと考える消費者を、金融テクノロジーでサポートする「グリーンフィンテック」が注目を集めています。国内外の7社を例に、グリーンフィンテックの可能性と課題について考えてみます。(2023/5/9)