NHKで復活「新プロジェクトX」、第2回のテーマは“カメラ付き携帯” シャープのガラケーを特集
番組の情報公開後、シャープの公式X(旧Twitter)が同番組に言及し、シャープのカメラ付き携帯電話が放送内容に含まれることを明らかにした。(2024/3/13)
エイチーム、Googleドライブで設定ミス 約94万人分の情報が「リンクを知っていれば誰でも閲覧できる状態」に
エイチームが、12月7日に発表した個人情報漏えいの可能性について、詳細な調査の結果を公開した。オンラインストレージ「Googleドライブ」の情報公開設定にミスがあり、顧客や取引先、退職者など93万5779人の情報を含むファイル1369件が、リンクを知っていれば誰でも閲覧できる状態だったという。(2023/12/21)
スマイルブーム、「RPG Developer Bakin」に付属するサンプルゲームの情報を公開
スマイルブームは、RPG制作ツール「RPG Developer Bakin」に付属されるサンプルゲームの情報公開を行った。(2022/10/17)
危機管理広報のプロに聞く:
KDDI高橋社長の緊急会見 「賞賛」と「炎上」の分かれ道はどこにあったのか
大規模な通信障害を起こした通信大手のKDDI。総務省に早期の情報公開を促されて記者会見を開くなど、初動の遅れに批判が集まった一方で、会見で見せた高橋誠社長の説明にはネットユーザーを中心に評価の声が上がる。KDDIの緊急会見から、企業が教訓として学べることは何なのか。(2022/7/7)
未来のVRヘッドセットは「Mirror Lake」? Metaが開発中のデザインを公開
Meta(旧Facebook)が、同社の研究開発部門に関する情報公開イベント「Inside the Lab」を開催し、「VRディスプレイ研究」をテーマに開発中のデバイスなどを一挙に公開した。(2022/6/21)
ビールメーカーBrewDogは脆弱性にどう対処したのか【後編】
ビールメーカーBrewDogが「モバイルアプリ脆弱性」の公開に消極的だった理由
モバイルアプリケーションに脆弱性が見つかったBrewDog。情報公開に消極的だった同社の対応から、セキュリティの向上について学ぶべき教訓は何か。(2022/1/7)
「FINAL FANTASY 16」新情報公開を年内から2022年春に延期 理由は「新型コロナへの対応」
待ち遠しい。(2021/12/27)
「Macのノッチ」をどう回避すべきか Apple、デベロッパー向けに情報公開
Appleは、デベロッパー向けにMacBook Pro (2021) のFaceTime HDカメラののアクティブエリアについて説明した。(2021/10/20)
脆弱性を突く手口、IPA「見つけたらまず開発者やIPA窓口に報告して」【訂正あり】
大規模会場を使った新型コロナワクチンの接種予約システムの欠陥を巡り、情報公開の在り方で議論が起きている。IPA(情報処理推進機構)は5月18日、取材に対し「一般論ではあるが、脆弱性や手口を不特定多数に公開するのは望ましくない」とコメントした。(2021/5/18)
Facebook、5.33億人のユーザー情報公開問題について説明(謝罪はなし)
Facebookが4月3日に報じられた5.33億人のユーザー情報公開問題について公式ブログで説明した。「システムのハッキングではなくスクレイピングによるもの」であり、問題は修正済みだという。謝罪の言葉はない。(2021/4/7)
テレビアニメ「ぼくたちのリメイク」PV&放送情報公開 主題歌がバンドリ!の「Poppin’Party」「Argonavis」でアツすぎる
曲公開がもう待ちきれない!(2021/3/7)
電力供給サービス:
電力価格高騰で新電力56社が経産省に要望、「想定外利得の還元と情報公開を」
年末年始から続く電力市場価格の高騰を受け、新電力56社が経産省に要望書を提出。電力市場価格を形成している情報のさらなる公開と、高騰期間に一般送配電事業者がインバランスなどで想定外に得た利得を小売電気事業者と国民に還元することの2点を求めている。(2021/1/20)
カプコンに不正アクセス被害 犯罪グループから機密情報公開の脅迫、取引期限は11月11日8時
カプコンは4日に不正アクセスがあったことを公表していました。(2020/11/9)
特集:“コーディングのプロに嫌われない”ローコード開発(3):
コロナ禍で1日4万件の電話を9割減らしたサービスを1週間で内製――神戸市に入庁した元エンジニアが、書けるコードをあえて書かなかった理由
コロナ禍の神戸市が情報公開を中心とした新しいサービスを次々と内製、リリースした。いずれのサービスも開発期間は約1週間。担当したのは、情報化戦略部の職員である元エンジニアだが、あえてコードを書かずに開発したという。その理由は何なのか――ローコード開発の利点と課題、生かし方などについて聞いた。(2020/9/29)
Appleが「iOS 14.0」などのセキュリティ情報公開
「iOS 14.0」「iPadOS 14.0」のほか、「watchOS 7.0」「tvOS 14.0」「Safari 14.0」のセキュリティ情報が公開された。(2020/9/17)
Media Frameworkに「重大」な脆弱性 Androidの月例セキュリティ情報公開
Media Frameworkの脆弱性は、細工を施したファイルを利用して、リモートの攻撃者が、特権プロセスで任意のコードを実行できてしまう恐れがある。(2020/9/9)
米セキュリティ機関、マルウェア「Taidoor」に関する詳細情報公開 中国政府が利用か
米政府機関の連携捜査を通じ、中国政府が使っているマルウェア「Taidoor」を突き止めたとしている。(2020/8/4)
Androidの月例セキュリティ情報公開、Frameworkなどに深刻な脆弱性
Frameworkの脆弱性は、悪用されればリモートの攻撃者が細工を施したファイルを利用して、非特権プロセスで任意のコードを実行できてしまう可能性がある。(2020/8/4)
Androidの月例セキュリティ情報公開、システムなどに重大な脆弱性
システムの脆弱性を悪用されれば、リモートの攻撃者が細工を施した通信を使って特権プロセス内で任意のコードを実行できてしまう恐れがある。(2020/6/2)
Androidの月例セキュリティ情報公開、システムコンポーネントなどに重大な脆弱性
システムコンポーネントの脆弱性は、リモートの攻撃者が細工を施した通信によって特権プロセスで任意のコードを実行できてしまう恐れがある。(2020/5/7)
IBMの法人向けセキュリティ製品に未解決の脆弱性、セキュリティ研究者が情報公開
脆弱性を組み合わせて攻撃に利用すれば、認証を経ずにroot特権でリモートからコードを実行できてしまう可能性が指摘されている。(2020/4/22)
4月のAndroid月例セキュリティ情報公開、重大な脆弱性に対処
リモートの攻撃者に特権プロセスで任意のコードを実行される脆弱性などが修正された。(2020/4/7)
iOSやmacOSのアップデート、多数の脆弱性を修正 Appleがセキュリティ情報公開
「iOS 13.4」「iPadOS 13.4」で30件の脆弱性を修正。macOSは「Catalina 10.15.4」と、MojaveおよびHigh Sierra向けのセキュリティアップデートが公開された。(2020/3/25)
この頃、セキュリティ界隈で:
今度は「CoronaBlue」? Microsoft SMBに新たな脆弱性、手違いで情報公開のフライングも
SMSプロトコルの脆弱性は厄介だ。そこに新たな脆弱性が生まれてしまった。(2020/3/16)
新型肺炎が教える中国ビジネスのリスク(2):
新型肺炎が教える中国ビジネスのリスク 情報公開が遅れる中国との付き合い方
新型肺炎の感染拡大が連日のように報道されている。報道を見れば見るほど、私たち日本人は「中国リスク」を痛感させられているのではないだろうか。本連載では中国ビジネスについての歴史的な経緯をクローズアップ。中国となんらかの関わりを持つ人が事前に知っておくべき教養と、新型肺炎がもたらすリスクについて取り上げていく。第2回目は、情報公開の遅れを生みだす中国の体質を知り、日本が付き合っていく方法に言及する。(2020/3/4)
Google、3月のAndroid月例セキュリティ情報公開
ディアフレームワークの脆弱性のうち1件は、リモートの攻撃者が細工を施したファイルを使って特権で任意のコードを実行できてしまう恐れがある。(2020/3/3)
Androidの月例セキュリティ情報公開、メディアフレームワークに深刻な脆弱性
Androidのメディアフレームワークとカーネルコンポーネントに「Critical」の脆弱性が存在する。(2020/1/8)
Androidの月例セキュリティ情報公開、フレームワークなどの重大な脆弱性に対処
フレームワークの脆弱性は、細工を施したメッセージを使ってリモート環境から悪用されれば、Androidのサービスを長時間妨害される恐れがある。(2019/12/3)
Google、Androidの月例セキュリティ情報公開
10月までセキュリティパッチの対象とされていたAOSP 7.1.1は、今回から対象外となった。スマートフォン「Google Pixel」シリーズの初代である「Pixel」と「Pixel XL」は2019年10月でサポートが終了している。(2019/11/6)
Apple、iOSやmacOS更新版のセキュリティ情報公開 Windows向けiTunesとiCloudの脆弱性にも対処
iOSやmacOS、Windows向けiTunesとiCloudに共通するグラフィックスドライバの脆弱性は、悪用されればシステム特権で任意のコードを実行される恐れがある。(2019/10/31)
Appleがセキュリティ情報公開、macOS CatalinaやWindows向けiCloud、iTunesの脆弱性に対処
対処された脆弱性の件数は、macOS Catalinaでは16件。Windows向けiCloudおよびiTunesでは、それぞれUIFoundationとWebKitに存在する8〜9件。(2019/10/9)
「iOS 13」のセキュリティ情報公開、深刻な脆弱性を修正 対象外の機種向けには「iOS 12.4.2」配信
「iOS 13」「iOS 13.1」の対象機種はiPhone 6s以降。iPhone 5sやiPhone 6向けには「iOS 12.4.2」が配信される。(2019/9/27)
メカ設計ニュース:
3次元データの共有や情報公開を支援する「Web3Dビューワー」を発売
VTSソフトウェアは、glTF形式ファイルを読み込み、Webブラウザ上で表示する「Web3Dビューワー」を発売した。「PDF3D ReportGen」を利用して、機械系、建築CADデータ、汎用的な3次元データをglTF形式のファイルに変換する。(2019/9/18)
Microsoft、9月の月例セキュリティ情報公開 既に悪用の脆弱性も
今回修正された脆弱性のうち、2件は既に攻撃に利用され、3件は事前に情報が公開されていた。(2019/9/11)
2019秋アニメ「慎重勇者」キービジュアルや放送情報公開 慎重過ぎる異世界チート勇者が駄女神を振り回しまくる話
警戒は大事。アインズ様も言っていた。(2019/9/5)
8月のAndroid月例セキュリティ情報公開、Qualcommの脆弱性は無線経由で悪用の恐れ
Qualcommのチップセットに発見された脆弱性は、悪用されれば無線経由で無線LANとモデムをハッキングされる恐れがある。(2019/8/7)
マウス、7月27日開催「訳ありセール」特価品情報第一弾を公開
マウスコンピューターは、7月27日に開催予定の「訳ありセール」で販売する特別モデルの情報公開を行った。(2019/7/9)
Androidの月例セキュリティ情報公開、メディアフレームワークなどに重大な脆弱性
Androidの月例セキュリティ情報が公開された。脆弱性を修正するセキュリティパッチは、端末のメーカーや携帯電話会社などのパートナーを通じてユーザーに配信される。(2019/7/2)
「すぐにでも悪用されるのは確実」――Microsoftが2019年6月の月例セキュリティ情報公開
計88件の脆弱性が修正された。中でも「タスクスケジューラの特権昇格の脆弱性」は事前に情報が公開され、セキュリティベンダーはマルウェアに悪用される可能性が大きいと指摘する。(2019/6/12)
Androidの月例セキュリティ情報公開、メディアフレームワークなどに重大な脆弱性
細工を施したファイルを使ってリモートで悪用される恐れのある脆弱性が、メディアフレームワークなどに存在する。(2019/6/4)
Androidの月例セキュリティ情報公開、リモート攻撃につながる脆弱性に対処へ
特に危険性が大きいメディアフレームワークの脆弱性は、リモートの攻撃者が細工を施したファイルを使って任意のコードを実行できてしまう可能性がある。(2019/5/7)
お出掛け前にチェック:
連休中の渋滞、どれくらい大変? ナビタイムが情報公開、無料で確認可能に
(2019/4/28)
「『不正指令電磁的記録の罪』積極的な取り締まりを」警察庁の2月の通達、奈良県警が全文開示
奈良県警がエンジニアのSUGAIさんの情報公開請求に応じ、「不正指令電磁的記録に関する罪」(いわゆるウイルス罪)についての警察庁からの通達を公開。(2019/4/11)
4月のAndroidの月例セキュリティ情報公開、メディアフレームワークに重大な脆弱性
Androidのメディアフレームワークの脆弱性は、悪用されればリモートの攻撃者が細工を施したファイルを使って、特権プロセスで任意のコードを実行できてしまう恐れがある。Googleはその脆弱性に対するセキュリティパッチを公開した。(2019/4/3)
Cisco IOS XE、半年に1度のセキュリティ情報公開 危険度「高」の脆弱性対応も
Ciscoはルーターなど多数の製品に搭載されている「IOS」「IOS XE」の脆弱性に対処した。これとは別に、スモールビジネス向けルーターの未解決の脆弱性に関する情報も公開した。(2019/3/29)
「ウイルス罪」適用範囲、全都道府県警に開示請求 エンジニアが進ちょく公開、議員に陳情も……いたずらURL事件受け
いたずらURLを掲示板に書き込んだ3人がウイルス供用未遂の疑いで摘発。エンジニアの間で「何がアウトかセーフか分からない」と不安が広がる中、ウイルス罪の適用範囲を明らかにするよう求める情報公開請求を行うエンジニアが現れた。(2019/3/19)
「私は既に萎縮している」 セキュリティエンジニア、兵庫県警に情報公開請求 「いたずらURLで摘発」問題で
JavaScriptを使った無限ループプログラムのURLを掲示板に書き込んだ3人が摘発された事件。「何がセーフで何がアウトか分からない」とエンジニアの間で困惑が広がる中、あるセキュリティエンジニアが兵庫県警に対して、どういった内容が摘発対象になるか説明を求める情報公開請求を行った。(2019/3/13)
AppleのmacOSカーネルに未解決の脆弱性、Google Project Zeroが情報公開
Google側が指定した90日の期限を過ぎても、Appleがパッチを提供しなかったとして、Project Zeroが脆弱性情報の公開に踏み切った。(2019/3/5)
Windows 10とWindows Server 2016に影響:
CPU使用率が100%に急騰も、Microsoftがセキュリティ情報公開
Microsoftによると、IISを実行しているWindows Serverに不正なHTTP/2リクエストを送り付けることにより、一時的にCPUの使用率を100%まで上昇させることができてしまう可能性がある。(2019/2/22)
2月のAndroid月例セキュリティ情報公開、PNG関連の脆弱性などに対処
フレームワークの脆弱性は、細工を施したPNGの画像ファイルを使ってリモートの攻撃者に特権で任意のコードを実行される恐れがある。(2019/2/6)