Android元年、コンテンツ開発のヒントがここにある――第4回スマートフォンサミット、1月28日に開催

» 2010年12月21日 11時00分 公開
[ITmedia]

 アークブレインが2011年1月28日に、「第4回 スマートフォンサミット」を開催する。

 今回のスマートフォンサミットは、通信キャリア各社が本腰を入れ始めた“Android”のコンテンツにフォーカス。既存のモバイルコンテンツプロバイダから、インターネットサービスのモバイル対応を検討する企業まで、幅広い業種をカバーするセッションを用意した。

 午前の部は、NTTドコモ スマートフォン推進事業室 室長の伊倉雅治氏、KDDI プロダクト企画本部長の増田和彦氏の講演と、ICTジャーナリストの神尾寿氏がモデレーターを務めるパネルディスカッションを実施。午後の部では「スマートフォン時代に求められるUIデザインとは?」「スマートフォン時代に向けて、ケータイ資産をどう生かすのか」「インターネットサービスをモバイルへ――サービス展開のポイント」の3つのテーマについて、識者を招いてディスカッションを行う。

スマートフォン時代に求められるUIデザインとは?
企業名 肩書 氏名
イード リサーチ事業本部 第1プロジェクト推進部 チーフコンサルタント 宮内英彰氏
HTC Nippon プロダクトエンジニアリングディレクター 児島全克氏
Jibe Mobile 取締役サービス開発部長 辻徳雄氏

スマートフォン時代に向けて、ケータイ資産をどう生かすのか
企業名 肩書 氏名
アクロディア 代表取締役社長 堤純也氏
エムティーアイ パッケージソリューション事業部長 小畑陽一氏
アイフリーク 代表取締役社長 伊藤幸司氏
モバイル・コンテンツ・フォーラム 常務理事 岸原孝昌氏

インターネットサービスをモバイルへ――サービス展開のポイント
企業名 肩書 氏名
NTTドコモ スマートフォン事業推進室 山下哲也氏
KDDI グループ戦略統轄本部 新規ビジネス推進本部 コンテンツビジネス部長 鴨志田博礼氏
ジェナ 代表取締役社長 手塚康夫氏
スカイプジャパン 代表取締役 岩田真一氏

 セミナーの会場は東京・日本橋の日本橋三井ホールで、受講料は1万円。3人以上で申し込む場合は8000円/人の割引料金が適用される。申し込みはセミナー紹介ページから行え、各講師への質問も同ページで受け付けている。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年03月18日 更新
  1. 「マイナ免許証」を考えている人はマイナンバーカードの更新時期に注意 河野太郎衆院議員がポスト (2025年03月14日)
  2. KDDIがネットワーク通信品質で「世界1位」のトロフィーを獲得――MWC会場ではOpensignalに対する「疑問」の声も (2025年03月16日)
  3. NTT法改正案を閣議決定、電話サービスの全国提供義務を緩和 競合3社は「賛同」の意向を表明 (2025年03月14日)
  4. KDDIがiPhone向けに「RCS」を提供 大容量の画像など、OS問わず送受信OK まずはβ版のiOS 18.4で利用可能に (2025年03月15日)
  5. 3月24日からスタートする「マイナ免許証」にしない方がいい人は? メリットとデメリットをチェック (2025年02月07日)
  6. テクニクスの最上位イヤフォン「EAH-AZ100」を試す 進化したマルチポイント接続が便利すぎ! 音質も妥協なし (2025年03月17日)
  7. 770円の「マルチケーブルセット」は多彩なコネクター装備+SIMカードケースにも【3COINS】 (2025年03月16日)
  8. 「iPhone 16e」と「iPhone 16」は意外と違いが多い 外観やスペックの差をチェック (2025年02月20日)
  9. 運転免許証の更新前に「マイナ免許証」を使うにはどうすればいい? 免許データの確認方法もチェック! (2025年03月12日)
  10. LINEのQRコードをサッと表示する方法 連絡先をスムーズに交換 (2025年03月17日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年