スマホの電池寿命を縮めるNG行為4R25スマホ情報局

» 2015年11月17日 06時00分 公開
[R25スマホ情報局]
R25スマホ情報局

 使っていくうちに、徐々にもたなくなっていくスマホのバッテリー。そんなバッテリーの寿命は、実は扱い方次第で大きく変わる可能性もあるとか。ITライターの佐野正弘さんに、バッテリーのもちを悪くしてしまう行為を4つ教えてもらった。

お気に入りのスマホは長持ちしてほしいもの。しかし扱い方を誤ると、バッテリー寿命を縮めてしまうことも…
Graphs / PIXTA(ピクスタ)

【NG行為1】ずっと放電したままにしている
 充電し続けると、“過充電”となり、バッテリーを消耗してしまうのは有名な話。しかし、充電がゼロになった状態で長時間放置するなど、放電しすぎるのも電池に負担をかけてしまうそう。

 「かつて主流だったニッケル水素のバッテリーでは、電圧を下げる『メモリー効果』を解消するために放電が有効でした。しかし、現在使われているリチウムイオンバッテリーの場合は、放電しすぎると化学反応が起きなくなりバッテリーが使えなくなる恐れもあります」(佐野さん、以下同)

【NG行為2】冷蔵庫などで冷やす
 「バッテリーが熱くなったからといって、極端に冷やすのはよくありません。特に最近はバッテリーを外せない機種が多いことから、急激な温度変化を起こすことによって内部に結露が生じ、故障の原因にもなりかねません」

 電話やゲームアプリを長時間していると、びっくりするぐらい熱くなることがあるが、焦って冷却するのではなく、生活の範囲内で放置しておくのが正解のようだ。

【NG行為3】高いところから落とす
 ディスプレイの破損という意味ではわかるが、なぜ落下がバッテリーの寿命に影響するのか? 佐野さんいわく、「強い衝撃を与えてしまうと、リチウムイオンバッテリーを保護するための仕組みが壊れてしまう」ことがあるそう。さらに、落下させると充電時に過剰な電流が流れて、発火や爆発の原因になる危険も…。スマホの落下破損には、くれぐれも注意したい。

【NG行為4】古いバッテリーを使い続ける
 電池の寿命が過ぎてもなお、外部バッテリーを使用するなどして無理に延命するのも問題とのこと。バッテリーに一層負担がかかって膨張し、スマホを壊れやすくするだけでなく、発火の危険性も考えられるからだ。「お金がもったいないので…」と、古いバッテリーを使い続けるのはとても危険。素直にバッテリーを交換しておくのがよいだろう。

 仕事上のトラブルや友達との待ち合わせなど、いざという時に電池が切れたら、ダメージは半端ではない。日ごろから劣化を防ぐよう、対策をしておきたいものだ。
(橋本岬/アバンギャルド)

© RECRUIT HOLDINGS CO.,LTD. all rights reserved.
© Media Shakers Inc. all rights reserved.

アクセストップ10

2025年06月24日 更新
  1. ドコモ新料金プランは何が変わった? 「ドコモ MAX」と「eximo」を比較、値上げ以上の価値が受け入れられるか (2025年04月25日)
  2. ドコモの「irumo」わずか2年で新規終了の理由 0.5GBプラン廃止の影響は少ない? (2025年04月24日)
  3. 「Switch 2が普通に買えた」が、買えない人っている? 販売店が示す2つの注意点 (2025年06月21日)
  4. ドコモ新料金の反響は「計画通り」、既存プラン値上げは「考えていない」 前田社長が語る“指名買い”戦略 (2025年06月23日)
  5. 「Nintendo Switch 2」を“携帯ゲーム機”として徹底レビュー 使い勝手が飛躍的に向上したと感じた理由 (2025年06月23日)
  6. iPhoneのマイナンバーカード搭載は「自然な流れ」だった Apple Pay担当者に聞く「ウォレット」戦略 (2025年06月24日)
  7. モトローラのお手頃スマホ「moto g66j 5G」登場 防水/防塵性能をアップして3万4800円 おサイフケータイも使える (2025年06月23日)
  8. ドコモの大容量プランはどれがお得? 「ドコモ MAX」「eximo」「ahamo大盛り」を比較してみた (2025年06月03日)
  9. 楽天モバイル、月額4268円からデータ使い放題+U-NEXTがセットの「Rakuten最強U-NEXT」発表 (2025年06月23日)
  10. モトローラが「edge 60 pro」を7月4日発売 カメラと丈夫さを強化して価格は7万9800円 日本向けカラーも用意 (2025年06月23日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー