ニュース
» 2016年04月15日 17時20分 公開

ケイ・オプティコム、「mineo」のフリータンク開放を前倒し 熊本地震の被災者支援の一環

「mineo」の特徴的な機能の1つ、パケット通信量をユーザー間で融通できる「マイタンク」機能。通常、毎月21日から可能なパケット引き出し手続きを、4月に限り特例で15日昼から可能とした。熊本地震被災者への支援の一環だ。

[井上翔ITmedia]

 ケイ・オプティコムは4月15日、同社のMVNOサービス「mineo(マイネオ)」で提供している「フリータンク」のパケット引き出しを、4月分に限り同日の昼過ぎから可能とする特例措置を行った。4月14日に発生した「熊本地震」の被災者に対する支援の一環となる。

フリータンク引き出し開放 「フリータンク」の引き出しが、15日昼から可能に

 フリータンクは、mineoのユーザー間でパケット(データ)通信量を融通できるサービス。パケット(データ)通信容量が余りそうな場合は月に10GBまで容量を提供可能で、足りない場合は月2回・合計1GBまで引き出すことができる。利用にはmineoユーザーのコミュニティサイト「マイネ王」へのユーザー登録が必要となる。

 通常、容量の引き出しは毎月21日から末日まで可能だが、熊本地震の被災者に「mineoとして今すぐできる支援」(マイネ王 王国通信より)として、4月分に限り、15日の昼過ぎから引き出せる措置を取った。なお、「引き出せる回数と容量は通常と変わりなく月2回・合計1GBまで」(ケイ・オプティコム広報)となる。

 この措置を受けて、マイネ王ではさっそくパケット容量のやりとりが盛んになされてる。

タンクに預け入れたユーザーの声(一部) タンクに預け入れたユーザーの声(一部)
タンクから引き出したユーザーの声(一部) タンクから引き出したユーザーの声(一部)

基本情報から価格比較まで――格安SIMの情報はここでチェック!→「SIM LABO

格安SIM、SIMロックフリースマホのすべてが分かる

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2023年12月05日 更新
  1. 新型折りたたみスマホがいきなり「実質9840円」/ネットワークTVチューナーの魅力とは? (2023年12月02日)
  2. 「Xiaomi 13T Pro」を“実質24円”で販売できるカラクリ 実は転売ヤー対策として有効も、今後は規制に? (2023年12月02日)
  3. Googleマップの新デザイン、見慣れました? 元デザイナーは苦言を呈しているが、アクセシビリティーの観点からメリットもありそう (2023年12月01日)
  4. NTT法は2025年の通常国会までに「廃止」が「既定路線」か――防衛財源の確保という「建前」はうやむやに (2023年12月03日)
  5. 制裁中なのに5G対応 謎多きスマホ「HUAWEI Mate 60」はどのように製造されたのか (2023年11月30日)
  6. 「端末値引き4万円まで」「白ロム割規制」は12月27日から 電気通信事業法の改正が決定 (2023年11月24日)
  7. KDDI、ソフトバンク、楽天モバイルなど181者が意見表明 NTT法廃止は「国民の声を十分に聞いたものとはいえない」と批判 (2023年12月04日)
  8. Google、“休眠アカウント”の削除を開始 どうすれば削除されずに済む? (2023年12月02日)
  9. 楽天ペイと楽天ポイントのキャンペーンまとめ【12月4日最新版】 20%還元や全額還元のお得な施策多数 (2023年12月04日)
  10. TVはないけどTVを見たい! いろんなデバイスをTVにできるアイ・オーの「REC-ON」を試してみよう (2023年11月24日)

過去記事カレンダー