検索
2020年9月30日の記事
ニュース

焼き肉やステーキなど、ごちそうに直結する食材である肉。肉に代わる食材として「大豆ミート」が注目を集め、最近はコンビニでも手に入るようになった。大豆ミートはどのように作られ、なぜ注目されているのか――国内でいち早く開発に取り組んできたファミリーマートと不二製油に聞いた。

武者良太,ITmedia
ニュース

VTuber「桐生ココ」「赤井はあと」の“不適切な言動”を巡る問題で、VTuber事務所「ホロライブプロダクション」を運営するカバーが、同社の対応について「日本と中国で説明に齟齬があり、混乱を招いた」として謝罪した。

谷井将人,ITmedia
ニュース

楽天モバイルが5Gサービスと新料金プラン「Rakuten UN-LIMIT V」を発表した。現在の4G(LTE)サービスと同じ内容に5Gサービスを追加した、いわばアップグレード版。

芹澤隆徳,ITmedia
ニュース

楽天モバイルが、5G通信に対応した新プラン「Rakuten UN-LIMIT V」をスタート。4G向けプランと同様、月額料金は税別2980円で、無制限のデータ通信と通話が可能。楽天の三木谷浩史社長は「楽天モバイルは他社より70%安い」と自信を見せた。

濱口翔太郎,ITmedia
ニュース

米Googleが、新ノーコードツール「Tables」を発表。プロジェクト管理や業務管理のためのタスクトラッキングツール。スプレッドシート形式のデータをベースに、リスト形式での表示やカンバン、チケット管理、マップなど柔軟なビューや、botによる自動化を特長とする。

新野淳一,ITmedia
速報

定額動画配信サービス「Disney+」に、最大7人までの仲間(全員加入者)と動画を共同視聴する機能「GroupWatch」が追加される(日本での追加日程は不明)。参加者は一時停止や絵文字でのリアクション表示が可能だ。

ITmedia
ニュース

デロイトトーマツが公務員1000人に対して勤務の実態調査を行い、在宅勤務率が15.9%ということが分かった。内部システムへのアクセス環境を要因に挙げる回答者が多くを占めたほか、テレワーク実施を巡る国・都道府県と区市町村の格差も明らかになった。

ITmedia
ニュース

ヤフーなど3社が、AIを活用し、重要指名手配被疑者の“今の姿”を予測した画像を公開する特設Webサイトを開設した。指名手配被疑者の現在の姿を公開し、情報提供を呼び掛けることで、検挙の可能性を高めたいとしている。

ITmedia
速報

GoogleのWeb会議サービス「Google Meet」の無料版での会議時間は9月30日で60時間制限になる予定だったが、来年3月31日まで上限24時間が延長される。コロナ禍下で迎えるホリデーシーズンに活用してほしいとしている。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

大阪府と大阪市が、スーパーシティ構想の実現に向け本格的に動き出した。国家戦略特区に選ばれれば先端技術の実験や導入がしやすくなり、大阪万博への弾みにもなるが、個人情報の扱いを慎重に行わなければ構想自体が頓挫する危険もある。

産経新聞
2020年9月29日の記事
ニュース

一般社団法人「ガンダム GLOBAL CHALLENGE」(GGC)は9月29日、横浜の山下ふ頭で建造している“動く実物大ガンダム”を12月19日から公開すると発表した。全高18m、重さ約25t(トン)のガンダムが動く様子を間近で見られる。

ITmedia
ニュース

日本IBMが「IBM Cloud」の大阪リージョンを開設。東京リージョンに続き、国内では2カ所目の拠点となる。今後は関西圏の企業や、東京・大阪の両方に拠点を持ちたい企業に、より低遅延のサービスを提供する。

ITmedia
ニュース

中国miHoYoが、新作ゲーム「原神」PC版のアンチチートプログラムを、ゲームの終了後やアンインストール後に停止する仕様に変更した。当初は停止後も動き続ける仕様で、Twitterなどで「スパイウェアではないのか」と疑う声が出ていた。同社はこの疑惑を否定している。

ITmedia
ニュース

新型コロナウイルスによる肺炎で亡くなった志村けんさんの銅像設置に向けた費用を、クラウドファンディングで募集するプロジェクトが始まった。目標金額は2400万円で、一度に支援できる金額は1000円〜3万円。資金が集まった場合は、2021年夏に東村山駅前に設置する予定。

ITmedia
速報

Microsoftのサブスクリプションサービス「Microsoft 365」で、日本時間の9月29日午前6時半ごろからアクセスしにくい問題が発生した。Microsoftは問題調査の間、トラフィックを代替インフラに再ルーティングしている。

ITmedia
ニュース

今年度からプログラミング教育が小学校で必修化された中、「プログラミングクラブネットワーク」が開発したマイクロコンピュータ「イチゴジャム」に注目が集まっている。開発者は「プログラムはこれからの時代に必要な考え方だ」と強調した。

産経新聞
ニュース

中古スマホ販売事業者などでつくる業界団体が、中古スマホの品質表示についての統一基準を見直す。中古スマホ市場の活発化のため、分割払が終わっていない端末は「魅了」の表示を義務付ける他、バッテリーの劣化度合いの明示などを推奨する。

産経新聞
2020年9月28日の記事
ニュース

アマゾンジャパンが年に1回の有料会員(プライム会員)向けセール「プライムデー」を10月13〜14日に開催すると発表。家電をはじめ数十万点の商品をセール価格で販売。中小販売店からの購入で1000円分のクーポンを配布するキャンペーンも行う。

ITmedia
レビュー

新しいApple Watchは初めてラインアップを2つに分け、低価格モデルの「Apple Watch SE」を用意した。これからワークアウトを始めるという人に注目してほしいポイントがいくつかある。

山本敦,ITmedia
速報

米商務省が中国半導体受託生産最大手のSMICへの米粉k企業からの輸出を規制するとReutersなどが報じた。輸出の際、商務省への許可申請が必要になる。SMICだけでなく、同社から供給を受けている中国Huaweiにとっても大きな打撃になりそうだ。

ITmedia
ニュース

 菅義偉(すがよしひで)内閣が掲げる行政のデジタル化に備え、サイバーセキュリティー対策を強化するため、政府が「ゼロトラスト」と呼ばれる新しいセキュリティー対策の導入を検討していることが25日、分かった。「不正侵入はあり得る」との前提で対策を講じる新たな考え方で、侵入を防御する従来の対策からの転換となる。

産経新聞
ニュース

KDDIの高橋誠社長は、菅義偉首相の看板政策である携帯電話料金の値下げについて「真摯に受け止め、対応方針を検討していきたい」と語った。一方、5Gの整備も同時に進めなければならず、値下げと投資の狭間で難しいかじ取りが迫られている。

産経新聞
ニュース

文化庁が結果を公表した2019年度の「国語に関する世論調査」で、「今の国語は乱れていないと思う」と回答した人の割合が初めて3割を超えた。SNSの普及で表現に対する寛容さが進んでいるという。

産経新聞
2020年9月26日の記事
2020年9月25日の記事
ニュース

自分が気に入った“推し”キャラクターのアドバイスや励ましを受けながら、プログラミングを学べる無料の女性向けRPGがある。なぜ女性向けのプログラミングゲームを開発し、無料で提供しているのか開発元に聞いた。

野本纏花,ITmedia
速報

Amazon傘下のホームセキュリティ企業Ringが、自律型ドローンのセキュリティカメラ「Ring Always Home Cam」を発表した。価格は249ドル(約2万6000円)。決められたルートを巡回飛行し、録画する。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

韓国Samsung電子が、中国市場からの撤退を進めている。販売不振や人件費高騰が理由だが、米国を意識した動きとも受け取れる。5G基地局の分野でのHuawei排除に便乗し、代役としてシェアを広げるとの見方もある。

産経新聞
ニュース

兵庫県宝塚市で6月に起きたボーガン殺傷事件を受け、警察庁はボーガンの扱いについて検討を始めた。拳銃に匹敵する貫通能力もあるとされるボーガンだが、銃刀法の規制の対象外で、インターネットなどで簡単に購入できるのが実情だ。

産経新聞
2020年9月24日の記事
ニュース

LINE Payが公的個人認証サービス(JPKI)に対応。例えば、住民票が必要な際、自治体のLINE公式アカウントで質問に答えて必要事項を送信した後、JPKIを通じて本人確認し、手数料をLINE Payで支払って郵送で受け取る――といった使い方を想定。

ITmedia
ニュース

LINEは、独自のAI技術「LINE CLOVA」を活用した文字認識サービス「CLOVA OCR」に、レシートや領収書、請求書の読み込みに特化したサービスを追加し、企業向けに提供を始めた。

ITmedia
ニュース

「ドコモ口座」などを用いた不正な預金引き出し問題で、9月に始まったばかりの政府の「マイナポイント事業」への影響が懸念されている。問題発生後も申し込み状況に大きな変化はないが、総務省の担当者は「何もこんなタイミングで」とこぼした。

産経新聞
2020年9月23日の記事
ニュース

東京・渋谷駅前にあるTSUTAYAの旗艦店「SHIBUYA TSUTAYA」がこのほどリニューアルした。映画マニア向けに、未DVD化作品を含む約6000タイトルのVHSビデオテープをそろえた「渋谷フィルムコレクション」コーナーを新たに設置。ビデオデッキの貸し出しサービス(税別910円、最大7泊)も行っている。

ITmedia
速報

YouTubeが、年齢制限動画の検出と制限をAIで自動化する。制限対象の動画をサードパーティのWebサイトで再生しようとするとYouTubeにリダイレクトされるようになる。クリエイターは制限に不服があれば申し立てられる。

ITmedia
ニュース

ゆうちょ銀行のVISAデビット・プリペイドカード「mijica」で不正送金があったことが分かった。同行は16日に同カードの送金機能を停止。被害総額は約332万円で、全額を補償するとしている。

井上輝一,ITmedia
ニュース

米Microsoftが「Ignite 2020」で、「Azure VMware Solution」の正式サービス開始を発表。Microsoftが設計、構築、運用、サポートを行い、VMwareによる認定と推奨を受けた、Microsoft Azure上のVMware環境。顧客は、既存のオンプレミスやデータセンター上に構築されたVMware環境のシステムなどを容易にMicrosoft Azureへ移行できる。

新野淳一,ITmedia
ニュース

米Microsoftが「Ignite 2020」で、「Azure Arc enabled servers」が正式サービスになったと発表。Microsoft Azureを中心とするマルチクラウドプラットフォーム「Azure Arc」に対応するサーバ。Microsoftのマルチクラウド戦略の核ともいえるAzur Arcが本格的に動き始めたといえる。

新野淳一,ITmedia
ニュース

米Microsoftが「Ignite 2020」で、「Azure Communication Services」のプレビュー公開を発表。容易に独自のWeb会議アプリケーションやグループチャットアプリなどを開発できるフレームワーク。特定の用途向けにWeb会議アプリケーションをカスタマイズし、テレワークを効率化できる。

新野淳一,ITmedia
ニュース

携帯電話専用のホームページ作成サイトとして知られたモバスペが全サービスを終了する。「魔法のiらんど」「@peps!」などと並び、当時の10代を中心に広く利用されていた。終了の理由は「諸般の事情」。

岡田有花,ITmedia
速報

イーロン・マスク氏などが率いる非営利AI企業OpenAIの高性能言語モデル「GPT-3」の独占ライセンスをMicrosoftが取得した。Microsoftは自社製品やサービスにGPT-3を採用していく。OpenAIのβ版API経由でのGPT-3へのアクセスは引き続き可能だ。

ITmedia
ニュース

新型コロナの感染拡大で収益が減る見込みの大阪府柏原市のブドウ農家が「オンラインブドウ狩り」に取り組んでいる。Zoomを活用した客とのコミュニケーションやECサイトの活用など、市のサポートを受けながら新たな取り組みを展開している。

産経新聞
ニュース

自分になりすました第三者により、通院している整骨院の悪口レビューをGoogleマップなどに投稿され、人格権が侵害されたとして、大阪府の女性が起こした裁判で、大阪地裁がGoogleに記事削除を命じた。

産経新聞
2020年9月22日の記事
2020年9月21日の記事
2020年9月20日の記事
2020年9月19日の記事
速報

米商務省が、大統領令に沿って中国製アプリ「TikTok」を9月20日に米国のアプリストアからのダウンロードを禁止し、TikTok運営に関する交渉が11月12日までにまとまらなければ完全にサービスを停止させると発表した。中国製アプリ「WeChat」は9月20日に使えなくなる。

佐藤由紀子,ITmedia
2020年9月18日の記事
ニュース

SBクラウドとスクウェア・エニックスは、スマホ向けデジタルカードゲーム「ドラゴンクエストライバルズ」において、機械学習を用いた共同研究を実施した。カードごとの利用状況を可視化し、コンピュータ対戦におけるバランス調整の精度を向上させる狙い。

ITmedia
ニュース

シスコシステムズと埼玉西武ライオンズが協業を強化。メットライフドームに設置しているデジタルサイネージを、現在の約70台から約290台に拡充する。試合映像をリアルタイムで配信し、席を離れているファンも臨場感を味わえるようにする。ビデオ会議を使ったファンサービスも検討する。

濱口翔太郎,ITmedia
ニュース

東芝が新型コロナの感染拡大を受けてテレワークを推進するため、国内のオフィス面積の約3割を削減する方向で検討していることが分かった。車谷暢昭社長は「デジタル化による社会変革がコロナを契機に一気に加速する」との見方を示している。

産経新聞
ニュース

東京国立博物館と文化財活用センター、KDDIが、国宝「聖徳太子絵伝」を高精細映像やAR技術によって読み解く鑑賞イベントを開く。5Gスマホで複製画を拡大表示したり、ARグラス越しに聖徳太子の生涯をたどるアニメーションを表示したりする。

産経新聞
2020年9月17日の記事
ニュース

全国の加盟店やオンライン加盟店でPayPayを利用すると、抽選で支払い全額相当のPayPayボーナスがもらえる「超PayPay祭!オープニングジャンボ」が10月17日に開催される。

ITmedia
コラム

ソニー・インタラクティブエンタテインメントが次世代ゲーム機「PlayStation 5」の発売日や価格を発表した。日本のゲームファンが抱いていた2つの不安を解消できたようだ。

芹澤隆徳,ITmedia
ニュース

ソニーのEV「VISION-S」はCESの会場で注目を集めた。同社が今モビリティーに注力するのは、過去にインターネット事業に乗り遅れた苦い経験が背景にある。今後10年間のトレンドはモビリティーだとして、社運をかけてEVに取り組む。

産経新聞
ニュース

照明の光が天体観測に影響を及ぼす「光害」を防ごうと、パナソニックが夜空に光が漏れない照明の開発に成功した。岡山県井原市美星町地区はこの照明を防犯灯に採用し、国際ダークスカイ協会の「星空保護区認証制度」認定を目指す。

産経新聞
ニュース

トランプ米政権が施行した中国Huaweiへの半導体輸出規制は、同社に製品を納める日本企業への影響も少なくない。一方5G基地局の生産では、海外シェア拡大を狙うNECや富士通などにとって商機になるとの見方も出ている。

産経新聞
速報

Facebookは、スタンドアロン型VRヘッドセット「Oculus Quest 2」発表とともに、PC接続型ヘッドセット「Oculus Rift S」を来年販売終了することも発表した。Oculus Quest 2はOculus LinkでPCに接続可能だ。

ITmedia
2020年9月16日の記事
ニュース

SBI証券が不正アクセスの被害に遭い、顧客口座から約1億円が流出。顧客名義の口座が不正に開設され、出金先が偽の口座に変更されていた。同社は流出額の全額を補償し、生体認証の採用などのセキュリティ対策を強化する方針だ。

ITmedia
ニュース

ゆうちょ銀行の口座から不正に預金が引き出された問題を受け、ゆうちょ銀行は9月15日、被害者やサービスの利用者に謝罪した。同社が同日に開催した記者会見の内容を一問一答でまとめた。

谷井将人,ITmedia
コラム

「ドコモ口座」を経由した不正送金問題はドコモのスマホを使っていようが、いまいが、提携銀行の利用者は被害に遭う可能性があった。問題のポイントと注意点、現在の状況をまとめた。

本田雅一,ITmedia
ニュース

江藤拓農林水産相が、飲食業の支援策「Go To Eat」のうち、オンライン飲食予約サイトを通じて予約をした消費者にポイントを付与する事業について、10月1日以降、準備が整った委託先の事業者から順次始めると明らかにした。

産経新聞
ニュース

自民党の新総裁に菅義偉官房長官が選出され、携帯電話料金の値下げを巡る議論の活発化が予想される。電波利用料の見直しを行う可能性もあり、携帯キャリア大手は戦々恐々としている。

産経新聞
ニュース

トランプ米政権が中国Huaweiへの半導体輸出を全面的に禁じる新規制を施行した。Huaweiはスマートフォンなどに使う半導体が入手できず大きな打撃を受ける可能性が高い。中国は米国に対抗措置も辞さない考えを示しており、両国の出方に注目が集まる。

産経新聞
2020年9月15日の記事
ニュース

神戸市が、フェースシールド・マウスシールドは新型コロナウイルスの感染防止効果が不十分だとして、市民にマスク着用の徹底を呼び掛ける通知を出した。一方、国はマスクの着用を公式に推奨しているが、フェースシールドに関する公式見解は出していない。さらなる感染拡大に備え、国は適切な使用法を公式見解として示す必要がありそうだ。

樋口隆充,ITmedia
速報

Googleが、2030年までに自社のデータセンターやオフィスで使うエネルギーを100%カーボンフリーにすると宣言した。また、過去の排出量をすべて排除し、カーボンフットプリントをゼロにしたとも発表した。

ITmedia
速報

Facebookが、Messengerの動画チャットあるいはルーム経由で友達と同じ動画を一緒に見、チャットする新機能「Watch Together(日本では「一緒に見る」)」をまずはモバイルアプリに追加した。

ITmedia
ニュース

「ドコモ口座」を利用して不正な預金引き出しが行われた問題では、銀行側のセキュリティ対策の甘さも被害の要因となったと指摘されている。被害のあった銀行は2段階認証などの本人確認強化のための対策が抜けていた。

産経新聞
ニュース

「ドコモ口座」をめぐる預金の不正引き出しに絡み、セキュリティが甘いとされる地銀をかたるフィッシング詐欺サイトが2019年に急増していたことが分かった。2020年の被害件数はすでに19年の倍近い数に上っている。

産経新聞
2020年9月14日の記事
速報

Appleが、アプリストアへのアプリ登録のガイドラインを改定した。この改定で、「ストリーミングゲームは、すべてのガイドラインに準拠する限り許可される」という条項が追加された。だが、ガイドラインはストリーミングのメリットを損なうとMicrosoftはメディアに語った。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

河合楽器が合唱や歌唱の際に飛沫拡散を抑える布マスク「コーラスマスク」を11月に発売する。価格は1枚1300円(税別)。

ITmedia
速報

Microsoftが、TikTok買収で交渉中のByteDanceから、同社にはTikTokを売却しないと通告されたと発表した。9月15日までに交渉中のOracleなどの米企業がTikTok事業買収で合意に達せない場合、米国でのTikTokサービスは停止する見込みだ。

佐藤由紀子,ITmedia
速報

ソフトバンクグループがうわさどおりArmをNVIDIAに売却する。NVIDIAが公式に発表した。買収総額は約4兆2500億円。ソフトバンクグループはNVIDIAの主要株主でもある。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

ドコモ口座をめぐる預金の不正引き出し問題は、顧客獲得を優先して利用者保護がおろそかになったために起こった。他のスマートフォン決済も、事業拡大の過程でセキュリティ対策を見落としがちになる可能性は否めない。

産経新聞
2020年9月13日の記事
2020年9月11日の記事
ニュース

自宅用のブース型書斎「Think Lab HOME」が登場。部屋の一角に作業用のテーブルを作れるブースで、厚さ10センチに折りたためる「Think Lab HOME+」も。

ITmedia
ニュース

新型コロナの影響で、受験生向けの大規模な高校進学説明会が中止となるなど、各地で受験戦線に影響が出ている。学校選択の助けになるよう、動画配信やWeb会議ツールによる通話などで学校を紹介する取り組みが広がっている。

産経新聞
ニュース

入場券不正転売禁止法が初めて適用されたケースとして注目を集めた、チケット転売事件の裁判が8月、大阪地裁で開かれた。嵐のチケットを転売した女性は少しでもいい席を確保するため、チケットの転売や身分証偽造を行っていた。

産経新聞
2020年9月10日の記事
調査リポート

テレワーク経験率に東京と地方で30ポイント以上の差があることがリクルートキャリアの調査で分かった。同社はテレワーク未整備の企業に対し、「人材求心力と生産性の二重の低下のリスクを抱えることになる」としている。

ITmedia
ニュース

電子決済サービス「ドコモ口座」を悪用した現金の不正引き出しが相次いでいることを受け、NTTドコモはドコモ口座と連携する全35行の新規登録を停止すると発表。9日までに、34口座で約1000万円の被害を確認したという。

ITmedia
ニュース

テレビ番組を放送と同じ時間にインターネットでも流す「同時配信」が広がりを見せている。NHKは新サービスで顧客獲得をある程度成功させているが、民放にとっては採算性や著作権などの問題が壁となり常時同時配信は厳しそうだ。

産経新聞
ニュース

大阪府が、万博開催に向けた機運を盛り上げるためインターネット上でVR体験できる「バーチャル大阪館」を開設する方針を決めた。アバターを介して参加者同士が交流したり、観光資源を紹介したりする案が出ている。

産経新聞
2020年9月9日の記事
ニュース

新薬開発に必要な書類作成にAIを導入して効率化しようと、NTTデータは中外製薬と共同で実施した実証実験の結果を公表した。あらかじめ過去の書類データを読み込ませたAIを使い、実験したところ、最大で7割の時間短縮につながったという。

ITmedia
ニュース

東京消防庁が、119番通報者にスマートフォンでけが人や病人を撮影して映像を送信してもらうシステム「Live119」を試験導入する。現場や要救助者の状況把握、通報者への応急手当ての指導などができると見込んでいる。

産経新聞
ニュース

JR東日本は、「モバイルSuica」の会員数が8日付けで1000万人を突破したと発表した。2006年1月の開始から約14年半で大台に乗った。

ITmedia
ニュース

新型コロナウイルス感染拡大の影響で延期となった東京オリンピック・パラリンピック。国や東京都、トヨタ自動車らは大会に向け、ロボットをフル活用して大会運営を支援するプロジェクトを進めていた。同プロジェクトの現状はどうなっているか、関係者に聞いた。

樋口隆充,ITmedia
ニュース

 自民党総裁選に出馬した石破茂元幹事長の陣営は8日午前、任天堂の人気ゲームソフト「あつまれ どうぶつの森」(あつ森)の選挙運動への活用を断念したと正式に発表した。任天堂規約が「政治的主張を含むもの」の利用を禁止していたためで、石破氏陣営は「確認不足だった」と釈明した。

産経新聞
ニュース

オリィ研究所と川田テクノロジーズが、遠隔操作でコーヒーが入れられる「テレバリスタロボ」を共同開発した。障害者も操作でき、新型コロナウイルス感染症の影響で人員の確保が難しい飲食業界でも活躍しそうだ。

産経新聞
2020年9月8日の記事
ニュース

茨城県取手市議会は、議会の委員会の説明・質疑・委員間討議をオンラインで行えるよう、会議規則と委員会条例改正案を議決した。同市は、オンラインによる委員会出席も可能にするなど、議会へのIT導入を進めている。

ITmedia
ニュース

メルペイとNTTドコモは、スマホ決済「メルペイ」と「d払い」のQRコードの共通化を9月初旬から順次スタートした。加盟店は、店頭に1つのQRコードを設置するだけで両サービスに対応できる。

ITmedia
ニュース

JR東日本ウォータービジネスが、自動販売機のサブスクリプションサービスで追加の会員募集を開始。利用者がJR駅構内の特定の自販機に専用QRコードをかざすと、1日1本のドリンクを受け取れる。応募は9月8日から21日まで、当選者は10月1日から利用可能。

ITmedia
ニュース

災害現場での活用を見据え、警察や消防でドローンの導入が進んでいる。一方で、急務となっているのが操縦者の育成だ。公的な免許制度がない、技術の引き継ぎができない、はい実以外に運用できないなど、さまざまな問題が浮かび上がっている。

産経新聞
ニュース

菅義偉官房長官は、デジタル行政の一本化の必要性について「新型コロナの感染拡大を機にテレワークが広がるとともに、行政や民間の間でデジタル化の必要性が改めて明らかになった」と強調した。省庁再編で「デジタル庁」の創設も検討しているとみられる。

産経新聞
ニュース

警視庁高井戸署がストーカー規制法違反容疑などで逮捕した男は、出会い系サイトで知り合った女性に嫌がらせ行為を繰り返した。Twitterアカウントを特定して個人情報を推定。転居手続きサイトを悪用して郵便物を入手するなどさまざまな手口で情報を取得していたとみられる。

産経新聞
速報

Microsoftの人気ゲーム「Minecraft(マインクラフト)」がソニーのHMD「PlayStation VR」をサポートする。9月中に予定しているマインクラフトの無料アップデートで可能になる。コントローラは「DUALSHOCK 4」を使う。

ITmedia
2020年9月7日の記事
速報

Adobeが年末に予定している「Adobe Flash」終了に合わせ、Microsoftが自社のWebブラウザ(Internet Explore、Microsoft Edge Legacy、Chromiumベースの新しいMicrosoft Edge)でのサポート終了について説明した。

ITmedia
ニュース

リニアモーターカーが時速500kmを超えたのは1979年のことだ。経済状況の変化などの影響で40年以上開業できていないことについて、リニアの研究や開発に携わった西條隆繁氏は「国の発展のため、一日も早く開業を」と話す。

産経新聞
ニュース

埼玉県深谷市が、住民票や印鑑登録証明などの申請書類を記入することなく手続きができる「書かない窓口」を開設した。マイナンバーカードを読み取る機器を設置するなど、業務効率化や待ち時間の短縮などを図る。

産経新聞
2020年9月6日の記事
2020年9月5日の記事
2020年9月4日の記事
ニュース

「教員と学生がコミュニケーションを取りながら行う授業は、対面よりオンラインの方が学生の満足度が高い」――立教大学がそんな調査結果を発表した。学生からは「リラックスして授業に参加できた」「オンラインでも友達はできる」などの声が上がっているという。

ITmedia
速報

Facebookが、プラットフォーム上に投稿した画像や動画をDropboxに転送できるようにした。6月にはGoogleフォトへの転送が可能になっている。いずれも2つのサービスのアカウントを連携させる必要がある。

佐藤由紀子,ITmedia
速報

米大統領選本番まで2カ月を切り、Facebookが正しい選挙を守るための複数の対策を発表した。例えば、投票の1週間前から新たな政治広告の掲載を停止する。2016年の大統領選ではFacebook上の虚偽情報が結果に影響したと批判された。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

新型コロナの影響で柔道教室も自粛を余儀なくされた。福井県あわら市で柔道クラブを開く長田康秀さんはオンラインを活用。一人でできる練習プログラムの開発や、海外との交流なども積極的に行うようになった。

産経新聞
ニュース

正社員採用を前提とした派遣社員だったのに不当な理由で雇用を拒否されたとして、女性保健師2人が任天堂などを相手取り、京都地裁に提訴する。任天堂は業務能力は問題なかったが同社産業医と協力関係が築けなかったため雇用拒否したとしている。

産経新聞
連載

ゲーム好きの漫画家が最近どハマりしたのは「GHOST OF TSUSHIMA」(PS4)でした。海外ベンダーによるオープンワールド型の時代劇アクションアドベンチャーですが、洋ゲーコンプレックスのサダタローさんを引きつけた理由は何だったのでしょうか。

漫画:サダタロー,文:担当T,ITmedia
2020年9月3日の記事
ニュース

特別警報級に発達し、西日本に接近するとみられる台風10号は、2019年10月に東日本に甚大な被害をもたらした台風19号よりも強い勢力で近づく恐れがあり、早めの対策や避難が必要だ。ここでは基本的な対策方法の他、ネットで話題になった対策などをまとめる。

井上輝一,ITmedia
ニュース

「Pokemon GO」などを運営する米Nianticは、9月7日からの1週間、ほとんどの社員に休暇を取らせると発表した。コロナ禍で疲弊した社員の心身の健康ケアが目的。休みの期間中、ゲームを運営するためのサポートは一部の社員で担い、彼らは年明けに同様の休暇を取るという。

ITmedia
速報

プラットフォームでの記事表示対価支払いを義務付けるオーストラリア政府が策定中の法案に反対するFacebookが、グローバルな利用規約変更を発表た。Facebookは法的悪影響を回避するためにコンテンツを削除または制限できるという文言を追加する。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

米AWSが、コンテナの実行に最適化したLinuxベースのOS「Bottlerocket」正式版のリリースを発表。一般的なLinux OSが備える機能から、コンテナの実行に必要な機能だけを残して徹底的にスリムダウン。セキュリティなどを強化したLinuxベースのOSだ。

新野淳一,ITmedia
ニュース

ヤフーは、Yahoo!JAPAN広告で出稿を禁止している、「コンプレックス部分を露骨に表現した」出稿が最近、複数みられたとして、広告主に対して、そういった広告入稿をやめるよう改めて通知した。「一部の身体的特徴をコンプレックスであるとして表現することは、差別意識を温存、助長するものであり、決して許さるべきものではない」としている。

ITmedia
ニュース

紙のコミック・書籍を毎月15冊までもらえるサブスクリプションサービス「タダ本」の一般申し込み受け付けが開始。中古書籍通販サイト「ネットオフ」で販売している110円以下の中古コミックと古本の約10万点以上が対象。費用は年間5800円(税別、送料別)。

ITmedia
速報

Intelが第11世代Coreプロセッサの発表に合わせ、企業ロゴも刷新した。円で囲むデザインをやめ、シンプルになった。プロセッサなどの製品ブランドのデザインもすべて変わる。

佐藤由紀子,ITmedia
速報

Intelが、ノートPC向け第11世代Coreプロセッサを正式発表した。10nmプロセスながら、性能は前世代より20%以上改善し、グラフィックス性能は最大2倍、AI処理性能は最大5倍向上したとしている。今秋には多数のPCメーカーから新プロセッサ搭載ノートが発売される見込みだ。

ITmedia
ニュース

新型コロナの感染拡大は電機、電子部品メーカー各社の決算に大きく影響した。外出規制やテレワークの影響が明暗を分け、自動車やオフィス向けの製品は幅広く低迷、ゲーム機などの製品は伸長した。感染収束が見通せない中、各社とも堅実な事業運営が重要になりそうだ。

産経新聞
ニュース

ホンダが、全国の「ホンダカーズ」でQRコード決済を導入した。キャッシュレス決済利用増加や新型コロナ感染防止などで需要が増加していることが導入の理由となった。

産経新聞
2020年9月2日の記事
ニュース

香港の民主活動家・周庭さんが9月2日、公式Twitterアカウントを更新した。8月に国家安全維持法に違反した容疑で逮捕された際、警察が犯罪の証拠として挙げたものが、2019年に日本経済新聞に掲載された意見広告であることに疑問を呈した。

安田晴香,ITmedia
速報

Amazon.comが、音楽配信サービス「Amazon Music」のモバイルアプリに傘下の実況サービス「Twitch」のライブ配信機能を組み込んだ。Amazon Musicのユーザーはアプリで登録しているお気に入りアーティストがTwitchでライブを配信すれば、アプリで視聴できる。

ITmedia
ニュース

富士通と東京品川病院が、AIを活用し、新型コロナウイルス感染症の診断をサポートする技術を共同開発する。感染が疑われる患者の胸部CT画像から肺の陰影の広がり方などを識別し、新型コロナウイルスに感染しているかを判別する。

ITmedia
ニュース

キヤノンは、自由視点映像、3Dデータコンテンツの撮影から編集まで行える「ボリュメトリックビデオスタジオ‐川崎」をオープンした。100台を超える専用4Kカメラを設置。撮影とほぼ同時に高精細な映像や3Dデータを生成でき、ライブストリーミング配信にも対応する。

ITmedia
速報

AppleとGoogleが新型コロナウイルス対策で協力して提供している曝露通知システムのフェーズ2として、国や地域の公衆衛生当局が独自アプリを開発する必要のない「Exposure Notification Express」を発表した。当局がオプトインすれば、iOS 13.7以降はアプリのダウンロードが不要になる。

佐藤由紀子,ITmedia
ニュース

パソナグループが東京にある本社の主要機能を淡路島に移す方針を明らかにした。取引先などとオンラインでやりとりできる社員約1000人を淡路島に異動させる。新型コロナの影響で在宅勤務が普及したことから、どこでも仕事ができることを実証する。

産経新聞
2020年9月1日の記事
ニュース

セキュリティ企業のゲヒルンは、自然災害関連の情報や防災気象情報などをユーザーの位置情報に基づいて配信するスマートフォン向け「特務機関NERV防災アプリ」(iOS/Android)に月額制の会員制度「サポーターズクラブ」を設立したと発表した。

井上輝一,ITmedia
ニュース

全国のセブン-イレブン店舗などに設置されたセブン銀行ATMで、キャッシュレス決済サービスを利用するマイナンバーカード所有者を対象に最大5000円相当の還元を行う「マイナポイント」の申し込みができるようになった。

ITmedia
ニュース

キャッシュレス決済を使ったマイナンバーカード保有者に使えるポイントを配る「マイナポイント事業」が9月1日から始まる。しかし、マイナポイントは取得に手間がかかり、店側のメリットも未知数なため。盛り上がりに欠けた状況が続いている。

産経新聞
ニュース

行政手続きのオンライン化はこれまで、オンライン申請の利用者が限定的で導入の動きの鈍い面もあったが、新型コロナの感染拡大で需要が増大している。自治体も職員の業務効率化なども見込めるとして導入を始めている。

産経新聞
速報

Netflixが、アカウントを作らずに一部のコンテンツを無料で視聴できるお試しサービスを開始した。デスクトップおよびAndroidのWebブラウザで視聴できる(iOSには非対応)。

佐藤由紀子,ITmedia
ページトップに戻る