「動くClarkdale」を好き勝手に触ってみたCOMPUTEX TAIPEI 2009

» 2009年06月05日 20時24分 公開
[長浜和也,ITmedia]

 6月3日に行われたIntel Desktop EventのShowCaseで、動いて触れるClarkdaleのサンプルマシンがあったことは、すでに紹介しているが、せっかく触れる機会があったのに、説明スタッフの監視が厳しくて、好き勝手にできなかった。うーん、なんとかならないものか。

 6月5日の金曜日はCOMPUTEX TAIPEI 2009も4日目となって、取材陣もブーススタッフも疲労の色を濃くしていた。時刻はまもなくブースの公開が終わろうとする夕方の17時(現地時間)。みんながなんとなく気が抜けているこのタイミングに、Intelの展示ブースで発見した「動いて触れるClarkdaleマシン」を好き勝手に動かしてみようかなっ。

 PC USERが好き勝手、となれば、何はさておき「デバイスマネージャー」となる。で、急いで立ち上げてみた。

おおお、確かに“ディスプレイアダプタ”は「Clarkdale」だ。プロセッサは2コア/4スレッド、動作クロック2.40GHzで認識されている

 そうかそうか、MSIのマザーボード「H57-ED65」で動いているのは本当にClarkdaleだったんだ。今まで疑っていてごめんよ。なにか、ベンチマークテストはインストールされていないかな? あら残念、見つからないね。ならば、次にチェックするのは、もちろん、「Windows Experience Index」だなっ。

おっと、AeroのIndexよりGaming GraphicsのIndexが高いぞ。3.2とは、なんとも微妙な値だけれど

 のああああ、Intelのスタッフがすごい形相で駆け寄ってきたぞ。あああ、はいはい、もう終わりました。もうなにもしません。大人しくしていますぅぅぅ。……もう何もしませんから、Clarkdaleのコアクロックとか教えてくれませんか。

「私は知らないし、知っていても、まだ教えるわけにいかない」

 たしかに、そう答えるしかありませんね。分かります。ちなみに、DirectXはサポートするんですよね。

「もちろん。DirectX 10をサポートする」

 おお、なるほど。では、統合型シェーダユニットを実装するわけですね。そうですか。シェーダユニットの数はどのくらいになりますか。

「私は知らないし、知っていても、まだ教えるわけにいかない」

 まー、そうですよね。ちなみに、ClarkdaleのCPUとグラフィックスコアに供給されるベースクロックは共通したものですか。それとも、それぞれ独立したものですか。

「CPUとグラフィックスコアには、別々にベースクロックが供給される」

 いろいろと、教えていただきましてありがとうございました。

「わたしは、開発スタッフじゃないからどこまで本当のことをいえたか分からない。正確な情報は、プロダクトマネージャーに聞かないと分からない」

 えええぃ、いまさらそんなことをいわないでくださいよ。プロダクトマネージャーはどこにいますか?

「私は知らないし、知っていても、まだ教えるわけにいかない」

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

最新トピックスPR

過去記事カレンダー