第5回 Ultrabookは仕事専用?──いいえ、R632/W1は「家中どこでもテレビ」にもなるモバイラーが選んだ「dynabook R632」

» 2012年10月05日 11時00分 公開
[坪山博貴,ITmedia]

見る、持ち出す──が自在 「RZスイート express」を利用可能

photo 筆者が導入した、カスタマイズ対応の東芝ダイレクトWeb限定モデル「dynabook R632/W1RFK」

 1台のPCを自宅でも使うとなれば、少なからずエンターテインメント系の用途にも利用したくなる。

 筆者が導入したUltrabook「dynabook R632/W1」は主にビジネスシーン+モバイル環境での積極利用を想定したモデルのため、dynabook Qosmioシリーズなどのようにテレビチューナーや豪華なAV系機能などは内蔵していない。ただし、それでも東芝製である。自宅での利用においても、かなり魅力的かつ実用的な機能を備えていたりする。

 まず本機は(筆者導入時点で)「RZプレーヤー」と呼ぶDTCP-IP対応のDLNAクライアントソフトがプリインストールされており、これだけでもリビングルームのDTCP-IP対応テレビ・レコーダーと連携した「ネットワーク共有再生」が行える。さらに無償ダウンロードにより、さらに多機能な「RZスイート express」にアップグレードできる。RZスイート expressには、録画した番組をPCでネットワーク再生する「RZプレーヤー express」、放送中の番組をPCで見られる「RZライブ express」、録画した番組を持ち出せる「RZポーター express」の3機能が含まれている。


photo 「RZスイート express」のトップ画面。ただのメニューなのではなく、3つの機能はきちんと統合されこのウインドウ内ですっきりと動作する

 筆者宅には計4台のDTCP-IP対応のDLNAサーバ搭載機器(Blu-rayレコーダー、スカパー!HDチューナー、2台のNAS)があるが、もちろんメーカーに依存せずこれらに保存した録画番組は普通に再生可能だった。サーバ側のフォルダ構造にも対応するので、レコーダーを直接操作する場合とさほど変わらない使い勝手で利用できたりもする。

 録画番組のネットワーク再生は、再生においても一定以上のデコード処理能力を要するMPEG-4 AVC/H.264で録画したハイビジョン番組であっても、本機のCPU使用率は20〜30%程度で済む。PCであるため、ウインドウ表示も可能。ほかの作業をしながらの“ながら観”もオツなものである。無線接続対応で、軽量かつ長時間のバッテリー動作もできる本機だからこその「家中どこでもテレビ」を実現できるのは、思いのほか便利だ。


photophotophoto 「RZプレーヤー express」はDLNAサーバー別にアクセスするスタンダードな操作性。デザインも変に凝ってない分動作も軽快だ。DLNAサーバー側のフォルダ構造にも対応。録画番組が大量に保存されている場合も、容易に再生したい番組を探せる

番組持ち出しもお手軽操作で可能 休憩・出張・旅行・帰省時などに便利そう

photo 設定は、ダビング機能のオン/オフと保存先フォルダの指定のみとシンプル。外付けストレージを保存先にすることももちろん可能だ

 もう1つ、RZポーター expressで録画番組を持ち出せるようにもなる。こちらはデジタル放送のDTCP-IPダビング対応機能より、録画番組を本機の内蔵SSDや外付けHDDへ「そのまま」ダビングできる。携帯電話やスマートフォンへのダビングと異なりハイビジョンのままであるのがポイントの1つ。本機においては、昼休みや休憩時のほか、出張や旅行などにもかなり活躍してくれそうだ。

 なお、本機へのダビングによりレコーダーの録画番組はダビング10制度によりダビング可能な回数が1回減る仕組みだが、同じ番組を何回も消しては持ち出すわけではないので、今回の利用シーンにおいてはさほど気にしなくてよいと思う。


photophotophoto ダビングは、レコーダーやテレビ側からネットワークダビング先として本機を指定するだけ。ダビングした番組は一覧表示されるので、見たいものを選んで再生するだけ。地上デジタル放送の場合、DRモードの1時間番組で6G〜8Gバイトほどを消費する

 筆者宅のBlu-rayレコーダー「RD-BZ710」からのダビング時間は、30分番組で10分程度だ(地デジDRモード)。BSデジタル放送ならそれの1.5倍ほどの時間を見積もってほしいが、ともあれ事前に変換などの作業もいらないので、1時間番組くらいなら出かける準備をしている間にダビングが済んでいる感じだ。

 最後にRZライブ expressにより、そのままワイヤレステレビとして放送中の番組も視聴できる。こちら筆者宅のRD-BZ710は対応していないのだが、手ごろな機器としては「nasne」などで利用できた。こういった家庭内のAV機器を併用することで、別にチューナーを内蔵していなくてもデジタル放送の視聴・再生・持ち出しは普通に楽しめる。

 (一応、他Ultrabookでもやろうと思えばもちろんできるが)このような、高度かつ簡単・安心にAV機器と連携できるソフトウェアもしっかり標準で用意してくれるのは、PCもAVもリリースする総合メーカーである東芝製のUltrabookならではの魅力だ。


東芝ダイレクト



Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月16日 更新
  1. 「JBL Tune 310C USB」レビュー USB Type-C接続×ハイレゾ対応でAndroidスマホやiPhone 15シリーズにもお勧め! (2024年04月15日)
  2. Amazonのタイムセールが「スマイル SALE」に変更 4月19日からゴールデンウィークセール開催 (2024年04月13日)
  3. Synology「BeeStation」はNASより便利な一面も 家族の“秘密”も守れるストレージ、共有リンクや写真管理もある (2024年04月16日)
  4. アキバでは散りはじめた桜 それでも桜デザインが注目を集める理由 (2024年04月15日)
  5. Googleが生成AI向け独自CPU「Google Axion」プロセッサを発表/Intel N100を採用した超小型コンピューティングモジュール「LattePanda Mu」 (2024年04月14日)
  6. これを待ってた! ロープロ版GeForce RTX 4060搭載カードがASUSから登場! (2024年04月13日)
  7. 玄人志向、M.2 NVMe SSDを2枚装着可能なUSB外付けスタンド クローン作成も可能 (2024年04月15日)
  8. 「ASUS ZenScreen MB16QHG」は従来モデルの弱点を解消した高評価の16型モバイルディスプレイだ (2024年04月16日)
  9. 自宅の「スマートロック」にありがちな誤解 家から締め出されないために心掛けている実践的な5つのこと (2024年04月12日)
  10. 8コア16スレッドのRyzen 9 7940HS×Radeon 780M搭載! 片手で握れるミニデスクトップPC「GEEKOM A7」の“強さ”をチェック! (2024年04月10日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー