Windows 8世代のハイブリッド型モバイルPCはどう選ぶ?各社の自信作がそろい踏み(2/4 ページ)

» 2012年11月08日 14時30分 公開
[前橋豪,ITmedia]
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

液晶ディスプレイ回転型

 「液晶ディスプレイ回転型」は、クラムシェル型ノートPCをベースとして、液晶ディスプレイ部分を回転させることでタブレットスタイルに切り替えられる製品だ。

 昔からコンバーチブル型PCといえばこのタイプが主流だったが、従来型の製品は液晶ディスプレイ下部の中央に1点のヒンジを設け、画面を水平方向に180度回転させてから閉じることで、タブレットスタイルに切り替える変形機構を採用していた。

 一方、Windows 8の登場とともに各社が投入してきた新製品では、見た目は液晶ディスプレイ下部の左右にヒンジが付いた通常のクラムシェル型ノートPCと同様ながら、液晶ディスプレイを垂直方向に360度回転でき、画面をぐるりを1回転させることでタブレットスタイルに変わるものが複数でてきた。従来の1点ヒンジ型と比較して、回転部分の機構に厚みが出ず、見た目が普通のノートPCに近いのが特徴だ。また、液晶ディスプレイスライド型やキーボード着脱型に比べて、切り替え機構をシンプルにまとめられる設計上の利点もある。

「IdeaPad Yoga 13」の変形機構。ノートPCスタイルから液晶ディスプレイをぐるりと後方へ折り曲げ、360度回転させて止めることでタブレットスタイルに変化する

 ノートPCスタイルでは、今までのクラムシェル型ノートPCとまったく変わらぬ操作感で扱えるのが利点だが、タブレットスタイルではキーボード面がむき出しの状態で裏面に位置してしまうため、本体を握る指がキーに触れてしまうことがあり、設置場所には他のデザインより注意する必要がある(通常はタブレットスタイルにすると、キーボードとタッチパッドの入力が自動的にオフになるため、誤入力が発生することはない)。

 2つのスタイルを切り替えるため、液晶ディスプレイを360度回転させるのは面倒に思うかもしれないが、実際はクラムシェル型ノートPCの液晶ディスプレイを開けるのに近い感覚でそのまま後方にぐるりと折り返せばよく、前述のスライド型モデルほど動作はスマートではないが、変形に手間取る印象はない。

 また、液晶ディスプレイを180度以上開いた後、完全に折り返す前にストップすれば、キーボード部(PC本体部)をタブレットのスタンド代わりに使い、画面を手前にして自立させることもできる。実はこの使い方がなかなか便利だ。液晶ディスプレイ回転型の製品は、通常のモバイルノートPCと同じ大きさと重さになるため、片手でタブレットスタイルを利用するのは厳しいが、こうして自立させることでメディアプレーヤーとしての利用やタッチ操作が手軽に行える。

 液晶ディスプレイ回転型は、クラムシェル型ノートPCとしての利用をメインに、Windows 8ならではのタッチ操作をプラスしたい方、普段は今まで通りのモバイルノートPCとして使いながら、対面でのやり取りなど状況に応じてタブレットの利点も取り入れたい方にぴったりだ。

IdeaPad Yoga 13の「スタンドモード」(写真=左)と「テントモード」(写真=右)。このように液晶ディスプレイの角度を調整することで、キーボード側をスタンド代わりとして使って自立させられる

 なお、液晶ディスプレイ回転型にはデルが投入した「XPS 12」のように特殊な設計のものもある。これは液晶ディスプレイ部がキーボードの真裏まで360度回転するのではなく、液晶ディスプレイの外枠に回転機構があり、枠の中で画面を垂直方向に180度回転させて閉じることでタブレットスタイルに切り替わるものだ。外枠部分の面積と耐久性を持たせるための設計が必要だが、机上に置いたまま、2つのスタイルをスムーズに切り替えられる。

「XPS 12」は液晶ディスプレイの外枠に回転機構があり、枠の中で液晶ディスプレイが180度回転するユニークな機構を採用する

LaVie Y(NEC)

「LaVie Y」(NEC)

  • LaVie Yの特徴
  • 液晶ディスプレイが360度回転する機構
  • IPS方式の11.6型ワイド液晶(1366×768ドット)
  • Tegra 3+Windows RTの基本システム
  • バッテリー駆動時間は約8時間
  • 15.6ミリ厚、約1.24キロのボディ

・レビュー→写真と動画で見る「LaVie Y」──Windows RTで何ができる?

・ニュース→“さば折り”スタイルでキーボード付き、11.6型サイズのWindows RTタブレット──「LaVie Y」

→「LaVie Y」をNEC Directでチェックする
360°回転キーボードで、多彩に使えるコンバーチブルタブレット。場所・目的にあわせて最適なスタイルで使う


XPS 12(デル)

「XPS 12」(デル)

  • XPS 12の特徴
  • 液晶ディスプレイ外枠に独自の回転機構を搭載
  • IPS方式の12.5型フルHD液晶(1920×1080ドット)
  • TDP 17ワットのCore i+64ビット版Windows 8による基本システム
  • バッテリー駆動時間は約5.5時間
  • 20ミリ厚、約1.52キロのボディ、Ultrabookに準拠

・レビュー→デルの「XPS 12」でクラムシェルとタブレットを“くるり”と変えてみた

・ニュース→ディスプレイがクルクル回る、フルHD対応のコンバーチブルUltrabook――「XPS 12」

→「XPS 12」をデル公式サイトでチェックする
タブレット感覚でどこにでも持ち歩ける、タッチディスプレイ搭載の軽量Ultrabook


Let'snote AX2(パナソニック)

「Let'snote AX2」(パナソニック)

  • Let'snote AX2の特徴
  • 液晶ディスプレイが360度回転する機構
  • TN方式の11.6型ワイド液晶(1366×768ドット)
  • TDP 17ワットのCore i+64ビット版Windows 8による基本システム
  • 耐76センチ落下、耐100キロ級加圧の試験をクリアした頑丈設計
  • 有線LANやアナログRGB出力の端子も搭載
  • バッテリーを2つ搭載し、1つは電源オンのまま着脱可能
  • バッテリー駆動時間は約9〜9.5時間
  • 18ミリ厚(タブレット状態で19ミリ厚)、約1.14キロのボディ、Ultrabookに準拠

・レビュー→緊急レビュー:「Let'snote AX2」の変形プレイに驚け!

・ニュース→レッツなUltrabookはこうきたか──「Let'snote AX2」

IdeaPad Yoga 13(レノボ・ジャパン)

「IdeaPad Yoga 13」(レノボ・ジャパン)

  • IdeaPad Yoga 13の特徴
  • 液晶ディスプレイが360度回転する機構
  • IPS方式の13.3型ワイド液晶(1600×900ドット)
  • TDP 17ワットのCore i+64ビット版Windows 8による基本システム
  • バッテリー駆動時間は約7.4時間
  • 16.9ミリ厚、約1.5キロのボディ、Ultrabookに準拠

・レビュー→その利用シーンは縦横無尽──「IdeaPad Yoga 13」をグニッと折って使ってみる

・ニュース→ディスプレイをぐるりと開いて4つのモードに変幻自在──「IdeaPad Yoga 13」

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月26日 更新
最新トピックスPR

過去記事カレンダー