KDDI、カメラと音楽機能がさらに進化した「Xperia Z3 SOL26」を10月下旬に発売

» 2014年09月24日 11時00分 公開
[田中聡,ITmedia]

 KDDIとソニーモバイルコミュニケーションズは9月24日、「Xperia Z3」のau向けモデル「Xperia Z3 SOL26」を10月下旬に発売することを発表した。

photo 「Xperia Z3 SOL26」

 Xperia Z3は、ソニーの持つカメラ、オーディオ、ディスプレイの技術を結集させた最新のフラッグシップスマートフォン。本体の厚さは7.3ミリ、重さは約152グラムと、前モデル「Xperia ZL2 SOL25」(厚さ10.8ミリ、重さ167グラム)からさらに薄く、軽くしながら、IPX5/IPX8相当の防水とIP6X相当の防塵(じん)性能もサポートしている。OSはAndroid 4.4を採用する。カラーバリエーションはホワイト、ブラック、カッパー、シルバーグリーンの4色。

 1/2.3型CMOSイメージセンサー「Exmor RS for mobile」を搭載した有効約2070万画素CMOSのカメラがさらに進化。「Gレンズ」はXperia ZL2の27ミリ(35ミリ換算)からさらに広角の25ミリとなった。Xperiaでは初となるISO12800での撮影が可能になり、光の少ない場所でも明るくブレずに撮影できる。動画は3840×2160ピクセルの4Kサイズの撮影を継承するほか、電子式手ブレ補正の「インテリジェントアクティブモード」により、走りながらでもブレを抑えて動画を撮影できるという。インカメラの画素数はZL2の31万から220万にアップした。

 ARの3Dオブジェクトを指でなぞって画面に書いたりフリックしたりすることで楽しい静止画や動画を作成できる「ARファン」、最大3台のXperiaやソニーのWi-Fi/NFC対応カメラを接続して多方向の撮影を1画面に表示できる「マルチカメラ」、シャッターを押す前後10秒の周囲の音を静止画とともに記録できる「サウンドフォト」、メインカメラとインカメラで被写体と撮影者を同時に記録できる「フェイスインピクチャー」といった新たなカメラアプリも用意した。

 CD(44.1kHz/16bit)を超える高音質オーディオの「ハイレゾ・オーディオ」の再生が端末単体で可能になったこともトピックの1つ。MP3やAACなどの圧縮音源を、ハイレゾ相当の音質に変換するソニーの独自技術「DSEE HX」も備えている。前面のステレオスピーカー、周囲の騒音を遮断するデジタルノイズキャンセリング、立体的なサウンドを仮想的に再現する「S-Forceフロントサラウンド」はXperia ZL2から継承している。

 ディスプレイは、フルHD表示(1080×1920ピクセル)対応の5.2型トリルミナスディスプレイ for mobileを搭載する。赤と緑の色域が広がり、鮮やかに表示ができる「Live Color LED」や、失われた画素を復元する「X-Reality for mobile」も継承する。Xperia Z3では、照度センサーが強い光を感知すると、画質を自動で最適化する。これにより、外光がさす場所でも明るく表示できる。

 PS4のゲームをスマホでプレイできる「PS リモートプレイ」機能も新たに搭載した。Xperia Z3とワイヤレスコントローラー「DUALSHOCK 4」を接続することで、Xperia Z3の画面でPS4のゲームを楽しめる。家庭内のWi-Fi環境で利用できる。なお、PS4リモートプレイは、2014年11月から対応する。

※初出時に、PS リモートプレイがLTEでも利用できる旨の記述がありましたが、誤りでした。おわびして訂正いたします(9/25 13:51)。

 日本向けの機能として、おサイフケータイ(FeliCaとNFC)、ワンセグ/フルセグにも対応する(赤外線通信は対応しない)ほか、下り最大150Mbpsの「キャリアアグリゲーション」、下り最大110Mbpsの「WiMAX 2+」もサポートする。日本語入力システムは「POBox Plus」を引き続き利用でき、誤入力の補正や、候補選択を間違った際の取り消しも行える。寝ながらスマホを見る際などに、誤って画面が回転するのを防ぐ「スマート画面回転」も新たに用意した。

 KDDIは、9月25日からKDDIデザイニングスタジオ (東京・原宿)、au NAGOYA (名古屋・栄)、au OSAKA (大阪・梅田)、au FUKUOKA (福岡・天神) にてXperia Z3を展示する。また、ソニーモバイルは10月4日からXperia Z3のタッチ&トライイベントを開催する。詳細は同社のWebサイトで案内される予定。

photo
「Xperia Z3 SOL26」の主な仕様
機種名 Xperia Z3 SOL26
メーカー ソニーモバイルコミュニケーションズ
OS Android 4.4
プロセッサ Qualcomm Snapdragon MSM8974AC/2.5GHzクアッドコア
メインメモリ 3Gバイト
ストレージ 32Gバイト
外部メモリ microSDXC(最大128Gバイト)
ディスプレイ 約5.2型フルHD TFT液晶
解像度 1080×1920ピクセル
連続通話時間 約1370分
連続待受時間 約670時間(LTE)
バッテリー容量 3100mAh
メインカメラ 有効約2070万画素CMOS
インカメラ 有効約220万画素CMOS
ボディカラー ホワイト、ブラック、カッパー、シルバーグリーン
サイズ 約72(幅)×146(高さ)×7.3(奥行き)ミリ
重量 約152グラム

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年03月21日 更新
  1. シリーズ初の「1kg切り」「2in1モデル」登場! 見どころたくさんのThinkPad 2025年モデルが日本上陸 3月18日から順次発売 (2025年03月18日)
  2. いよいよPCやプリンタに浸透する“AI活用” HPが年次イベントで80種類以上の新製品を一挙に発表 (2025年03月20日)
  3. Windows 11の「セキュリティ更新」に不具合 「Microsoft Copilot」アプリが意図せず削除される恐れ (2025年03月19日)
  4. Microsoft Excelで「ユニバーサル プリント」を使うと結果を出力できない可能性(暫定対応策あり) (2025年03月19日)
  5. 8年ぶりの新モデル、ロジクールのワイヤレス充電マウスパッド「POWERPLAY 2」は機能を省いて安価になった (2025年03月18日)
  6. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2025年3月5日現在】 (2025年03月05日)
  7. 「テンキー」の売れ筋ランキング 数字入力の多い業務で活躍【2025年3月19日版】 (2025年03月19日)
  8. ゼンハイザー、バランスの取れたサウンドを実現する軽量設計の開放型ヘッドフォン (2025年03月19日)
  9. デル、スタンダード設計のビジネス向けディスプレイ「P」シリーズに4Kモデルなど7製品を追加 (2025年03月19日)
  10. デルが新デスクトップPC「Dell Slim」「Dell Tower」を3月28日発売 Coreプロセッサ(第14世代)とCore Ultra 200Sプロセッサから選択可能 (2025年03月14日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年