「ムーアの法則」50年の進化を車のエンジンに例えると?過去を振り返らないインテルだけど、これだけは別(2/2 ページ)

» 2015年04月21日 18時23分 公開
[長浜和也ITmedia]
前のページへ 1|2       

プラットフォームを含めた進化もムーアの法則がもたらす

 インテル執行役員技術本部本部長の土岐英秋氏は、インテルが進めてきたプラットフォームの変遷を紹介した。デスクトップPCのCPUとチップセットを提供していた時代から、CPUとチップセットに加えてワイヤレスネットワークや電力管理などプラットフォーム全体でモバイルコンピューティング環境を提供したCentrino、さらに、現在のクラウドサービスを中心としたモバイルコンピューティングと進化していることを示したほか、CPUのパッケージ技術の進化や、vProのようにハードウェアとソフトウェアを連携したプラットフォームの提供などにも言及している。

 また、マンマシンインタフェースについては、テキスト中心のCUI時代からアイコンとマウスによるGUI、そして、タッチパネルを使った操作から、音声認識、Realsenceで訴求している各種センサ(3Dカメラなど)を利用した直感的操作を開発を進めていることも挙げている。

「Centrino」「vPro」など、CPUやチップセットだけでなく、ネットワークやソフトウェアと連動したシステムプラットフォームも進化させてきた(写真=左)。CPUのパッケージも進化している(写真=右)

これは拡張カードじゃない。CPUだ

 説明会会場では、1971年から登場した4004から第5世代Coreプロセッサー・ファミリーまで、インテルが投入してきたCPUを並べたパネルを展示していた。

1971年にインテル最初のCPUとして登場した4004

右)

80386(写真=左)に80486(写真=右)

Pentium(写真=左)にPentium Pro(写真=右)

Pentium II(写真=左)にPentium III(写真=右)

Pentium 4(写真=左)にCore 2 Duo(写真=右)

インテルは2015年の夏季休暇期間(時期未定)の2週間に「ムーアの法則」50周年記念展示を科学技術館で行う予定だ

前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月25日 更新
  1. ワコムが有機ELペンタブレットをついに投入! 「Wacom Movink 13」は約420gの軽量モデルだ (2024年04月24日)
  2. 16.3型の折りたたみノートPC「Thinkpad X1 Fold」は“大画面タブレット”として大きな価値あり (2024年04月24日)
  3. 「IBMはテクノロジーカンパニーだ」 日本IBMが5つの「価値共創領域」にこだわるワケ (2024年04月23日)
  4. 「社長室と役員室はなくしました」 価値共創領域に挑戦する日本IBM 山口社長のこだわり (2024年04月24日)
  5. Googleが「Google for Education GIGA スクールパッケージ」を発表 GIGAスクール用Chromebookの「新規採用」と「継続」を両にらみ (2024年04月23日)
  6. バッファロー開発陣に聞く「Wi-Fi 7」にいち早く対応したメリット 決め手は異なる周波数を束ねる「MLO」【前編】 (2024年04月22日)
  7. ロジクール、“プロ仕様”をうたった60%レイアウト採用ワイヤレスゲーミングキーボード (2024年04月24日)
  8. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  9. ゼロからの画像生成も可能に――アドビが生成AI機能を強化した「Photoshop」のβ版を公開 (2024年04月23日)
  10. MetaがMR/VRヘッドセット界の“Android”を目指す 「Quest」シリーズのOSを他社に開放、ASUSやLenovoが独自の新ハードを開発中 (2024年04月23日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー