自作PCユーザー、実はモテることが判明?(2015年7月13日〜7月19日)PC USER 週間ベスト10

» 2015年07月20日 00時45分 公開
[ITmedia]

 PC USERで1週間に読まれた記事のアクセス数をランキングする「PC USER 週間ベスト10」。2015年7月13日から7月19日までの集計結果です。

 今回はトップ3のうち2枠が、デルの13.3型モバイルノートPC「XPS 13 Graphic Pro」のレビューとなりました。レビュー前編が1位、レビュー後編が3位を獲得しています。11型クラスのボディに狭額縁の13.3型ディスプレイを搭載することにより、同画面サイズで“世界最小”のフットプリントを実現したノートPCです。アルミとカーボンの美しいボディも特別感を放っています。

 その間に入る2位は朗報? なのか、『若い女性の過半数は「PCを自作できる人って頼れる」と思っていることがドスパラ調査で判明』となりました。ドスパラがインターネットを通じて、首都圏の20〜30代男女2000人にアンケートを実施した結果だそうです。どうしてこんな危険な調査をしたとツッコミを入れたくもなりますが、「※ただし(以下略)」ではないですよね……?

 4位は久しぶりに更新した不定期マンガ連載「バイナリ畑でつかまえて」の新作、「ロスレス栗田さん」が入りました。いつもよりはITっぽさが控えめで、ちょっと違った雰囲気の短編です。

 5位は、2014年10月にAMDのCEOに就任したリサ・スー氏のインタビュー「AMDは失地を回復できるのか」となりました。エンジニア出身のスー氏が、今後のAMDをどのように変えていこうというのか、その戦略に迫ります。

 アキバのPCショップ情報は2本がランクイン。安価な27型4Kディスプレイなどを紹介した「古田雄介のアキバPickUp!(7月13日版)」が6位、品薄になっているDSP版Windows 7などを取り上げた「週末アキバ特価リポート(7月18日版)」が8位でした。

 7月29日の提供開始に向けて勢いが増している「Windows 10」の記事も2本がトップ10入り。連載『鈴木淳也の「Windowsフロントライン」』から『「Windows 10」で“開発完了(RTM)”の発表がない理由』が7位、プレビュー配信一時停止のニュースが9位となりました。

 そのほか、10位には連載「Apple Watchガールズトーク」から、体を張ったアプリのリポート『Apple Watchの「Runtastic Six Pack」で腹筋は6つに割れるのか?』が入りました。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年03月21日 更新
  1. シリーズ初の「1kg切り」「2in1モデル」登場! 見どころたくさんのThinkPad 2025年モデルが日本上陸 3月18日から順次発売 (2025年03月18日)
  2. いよいよPCやプリンタに浸透する“AI活用” HPが年次イベントで80種類以上の新製品を一挙に発表 (2025年03月20日)
  3. Windows 11の「セキュリティ更新」に不具合 「Microsoft Copilot」アプリが意図せず削除される恐れ (2025年03月19日)
  4. Microsoft Excelで「ユニバーサル プリント」を使うと結果を出力できない可能性(暫定対応策あり) (2025年03月19日)
  5. 8年ぶりの新モデル、ロジクールのワイヤレス充電マウスパッド「POWERPLAY 2」は機能を省いて安価になった (2025年03月18日)
  6. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2025年3月5日現在】 (2025年03月05日)
  7. 「テンキー」の売れ筋ランキング 数字入力の多い業務で活躍【2025年3月19日版】 (2025年03月19日)
  8. ゼンハイザー、バランスの取れたサウンドを実現する軽量設計の開放型ヘッドフォン (2025年03月19日)
  9. デル、スタンダード設計のビジネス向けディスプレイ「P」シリーズに4Kモデルなど7製品を追加 (2025年03月19日)
  10. デルが新デスクトップPC「Dell Slim」「Dell Tower」を3月28日発売 Coreプロセッサ(第14世代)とCore Ultra 200Sプロセッサから選択可能 (2025年03月14日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年