「iPhone X」に毎日触って納得したこと ホームボタン廃止は全く問題なし本田雅一のクロスオーバーデジタル(3/3 ページ)

» 2017年11月04日 14時00分 公開
[本田雅一ITmedia]
前のページへ 1|2|3       

2018年のiPhoneは「X要素」がかなり入り込むか

 こうなってくると、来年のiPhone……(iPhone Xの後継ではなくiPhone 8シリーズの後継)は、iPhone Xの要素がかなり入り込んでくるのではないかと感じている。いったん「iPhoneのフォーマット」という制約を外して、操作性を練り直しているだけに、使い込むほどに従来のiPhoneよりもiPhone Xの方が楽だと感じるようになっているからだ。

 ここでiPhone X世代への移行ハードルが高くない、あるいはハードルとなるポイントが見極められれば、iPhoneのX的要素の取り込みは加速するだろう。

 もっとも、発売直後は爆発的に注目が集まっているiPhone Xだが、当面は傍流になるのではないか、というのが個人的な予想だ。日本はiPhoneユーザーの比率が極めて高いが、その理由はiPhoneがグローバルで見ても安価に購入できる国だったからだ。

 現在は以前のようなゼロ円、あるいはそれに相当するiPhoneはなくなったものの、格安通信プランを用意するmineoやUQ mobile、Y!mobileなどは、少し前までは「iPhone SE」、直近では「iPhone 6S」シリーズを主力にシェアを伸ばしてきた。

 3万円も出せばSIMロックフリーのスマートフォンが入手できる時代、iPhoneも6Sクラスならば格安で手に入る。その中でiPhone Xは64GB版が12万1824円、256GB版は14万184円(いずれもApple Storeでの税込価格)と高価で、保証サービスも込みでは15万円を超える超高級機だ。

 ただ、それでもiPhone Xの新鮮さ、それに新鮮にもかかわらず高い完成度などを加味すれば、iPhone Plus系を購入していたユーザーはiPhone Xを検討すべきかもしれない。何しろ4.7型のiPhoneと同等の持ちやすさと、iPhone Plus系の大画面&カメラ機能があるのだから、最良の物を望んでいるならiPhone Xに行く方が満足度は高いと思う。

地味な要素にも心配りするAppleのすごみ

 ちなみに筆者が最も気に入ったiPhone Xのよい部分は有機ELとなったディスプレイである。液晶を使ったiPhoneに比べ、色温度を自動調整する「True Tone」の動作も的確。暗部の色が安定しており、自然な映像を見せてくれる。動画を見るため……というよりも、日常的な写真の閲覧、Webの閲覧などなど、あらゆる場面で納得感のある絵を出してくれるのだ。

 毎日使い、毎日見つめるディスプレイだけに、この安心感、安定感、何も考えずとも適した色温度と明るさで表示してくれる。地味な要素と言えるが、こうしたところにも心配りがされているところに、Appleのすごみを感じた。

iphone x
前のページへ 1|2|3       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年05月10日 更新
  1. 新型「iPad Pro」がM3チップをスキップした理由 現地でM4チップ搭載モデルと「iPad Air」に触れて驚いたこと (2024年05月09日)
  2. 個人が「Excel」や「Word」でCopilotを活用する方法は? (2024年05月08日)
  3. M4チップ登場! 初代iPad Proの10倍、前世代比でも最大4倍速くなったApple Silicon (2024年05月08日)
  4. Core Ultra 9を搭載した4型ディスプレイ&Webカメラ付きミニPC「AtomMan X7 Ti」がMinisforumから登場 (2024年05月08日)
  5. NECプラットフォームズ、Wi-Fi 6E対応のホーム無線LANルーター「Aterm WX5400T6」 (2024年05月09日)
  6. iPad向け「Final Cut Pro 2」「Logic Pro 2」登場 ライブマルチカム対応「Final Cut Camera」アプリは無料公開 (2024年05月08日)
  7. パナソニックがスマートTV「VIERA(ビエラ)」のFire OSモデルを6月21日から順次発売 Fire TVシリーズ譲りの操作性を実現 (2024年05月08日)
  8. SSDの“引っ越し”プラスαの価値がある! 税込み1万円前後のセンチュリー「M.2 NVMe SSDクローンBOX」を使ってみる【前編】 (2024年05月06日)
  9. これは“iPad SE”なのか? 新型iPadを試して分かった「無印は基準機」という位置付けとシリーズの新たな幕開け (2022年10月24日)
  10. “NEXT GIGA”に向けた各社の取り組みやいかに?──日本最大の教育関連展示会「EDIX 東京」に出展していたPCメーカーのブースレポート (2024年05月09日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー