ITmedia総合  >  キーワード一覧  >  N

「Nielsen」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

調査のチカラ
調査会社「ニールセン」による最新調査データ一覧
ニールセンは、多くの調査データをWeb上に公開している。調査データのまとめサイト「調査のチカラ」では、そんなニールセンの調査データの一覧が可能だ。

今日のリサーチ:
アジア太平洋地域でCTVシフトが加速――ニールセン「2023年版アニュアルマーケティングレポート」
多くのマーケターが広告支出のCTVへのシフトを検討していることが、ニールセンの調査で明らかになりました。(2023/4/27)

米国でネット配信視聴が初めてCATV超え──Nielsen調べ
Nielsenによると、7月の映像消費調査で、テレビ経由のネット配信が初めてCATVを超えた。ネット配信ではNetflixがシェアトップ。「ストレンジャー・シングス」の新シーズンが好調だった。(2022/8/19)

今日のリサーチ:
コネクテッドTV(CTV)の視聴時間はテレビ画面での全視聴時間の3割を占める――ニールセンデジタル調査
CTVの利用が拡大する可能性を考えると、継続的にCTV広告をメディアプランに組み込むことが重要となりそうです。(2022/5/6)

今日のリサーチ:
2022年のマーケターの課題は「ブランド認知の向上」「測定におけるサイロの回避」「パーソナライズ戦略」
ニールセンがまとめた2022年のアニュアルマーケティングレポートにのハイライト部分を紹介します。(2022/4/22)

クロスプラットフォームの共通視聴者数を把握:
テレビとデジタルを横断した「人」ベースでの視聴者測定 ビデオリサーチとニールセンが共同でサービス提供
テレビとデジタルメディアがどのように連携して広告キャンペーンによる消費者リーチを獲得するかを、包括的に理解することができるようになる。(2022/4/13)

ダイドードリンコの事例:
マーケティングは「無意識」を探る時代に ニューロサイエンスで検証した新商品の効果は?
アンケートやインタビューでは分からない「無意識」を脳波測定などによって可視化し、マーケティングに生かす動きが活発化している。ダイドードリンコはニールセン・カンパニーと共に、新開発の容器の効果を測定した。消費者の感情や記憶に訴える効果はあったのか。(2020/1/31)

スマートスピーカーの米国での保有率は24%、最多利用は「音楽」──Nielsen調べ
スマートスピーカーの第2四半期の米国での保有率は24%で、ユーザーの40%は複数台保有。最も利用するのは音楽ストリーミングで、次は天気予報などのリアルタイム情報だと、米Nielsenが発表した。(2018/10/2)

今日のリサーチ:
スポーツマーケティング最新トレンド、人気の競技や認知度の高いCMは?――ニールセン スポーツ ジャパン調べ
ニールセン スポーツ ジャパンは、スポーツファンの実態に関する調査結果を発表しました。(2018/6/12)

視聴者行動データの可視化を簡単に:
ニールセン デジタル、「Tableau」経由でインターネット視聴率データを提供開始
ニールセン デジタルは、PC版インターネット視聴率情報「Nielsen NetView」とスマートフォン視聴率情報「Nielsen Mobile NetView」のデータについて、高速ビジュアル分析ソフトウェア「Tableau」経由での提供を開始した。(2018/5/29)

今日のリサーチ(「調査のチカラ」より):
動画広告による態度変容は若年層ほど起こりやすい──ニールセン デジタル調査
ニールセン デジタルが発表した調査によると、動画広告による態度変容は34歳以下の若年層の方が起こりやすいことが分かりました。(2018/4/18)

今日のリサーチ(「調査のチカラ」より):
デジタル広告の残念な現実、価値のあるインプレッションは4分の1未満?──ニールセンデジタル調査
ニールセンデジタルの調査によると、デジタル広告の全インプレッションのうち60%が「アドフラウド」や「ビューアビリティ」などの問題で消費者に届いていないことが分かりました。(2018/3/30)

今日のリサーチ(「調査のチカラ」より):
スマートフォン経由のネット利用者は6500万人、PC経由のピーク時を超える──ニールセンデジタル調査
PC経由のインターネット利用者数がピークに達したのは2011年で6221万人。6年後の2017年、ついにスマートフォン経由の利用者数がそれを超えました。(2018/3/22)

今日のリサーチ(「調査のチカラ」より):
ブランディング目的のデジタル広告、「増やす」と回答した企業は4割――ニールセンなど2社調査
ITmedia マーケティングの姉妹サイト「調査のチカラ」より、マーケターが押さえておきたい調査レポートを1日1題、厳選してお届けします。本日のお題は、「ブランディング目的のデジタル広告」。(2018/3/5)

スマホ利用者は6000万人を突破も、増加率は鈍化
ニールセンは、11月28日に2017年上半期のPC/スマートフォン利用実態をまとめたレポート「Digital Trends 2017上半期」を公開。スマホからのインターネット利用者は6193万人となり、利用者が500万人を超える大規模サービス数は2016年12月から比べてほぼ増減が見られなかった。(2017/11/28)

1人のユーザーの行動をデバイス横断で計測:
YouTubeモバイルアプリ広告の効果測定、ニールセンデジタルが日本でも提供開始
ニールセンデジタルは、「ニールセンデジタル広告視聴率」において、YouTubeのモバイルアプリ広告の測定を日本でも開始した。(2017/10/4)

Twitterとの協業を拡大、デジタル広告効果を計測:
ニールセン、Twitter対応の「デジタル広告視聴率」サービスを日本でも開始
ニールセン デジタルがTwitter対応のモバイル広告視聴率測定サービスを開始。テレビの視聴率計測と同様に、Twitter上の広告が意図したユーザーにどれだけ効果的に到達したかを計る。(2017/5/18)

279万人でトップに:
マンガアプリ利用者数、首位は「LINEマンガ」
ニールセンデジタルがマンガアプリの利用状況を発表。2017年2月時点の月間利用者数1位は「LINEマンガ」の279万人だった。月間利用回数と1回あたりの利用時間もトップに。(2017/3/28)

デジタルコンテンツの視聴指標整備など目的:
ビデオリサーチと米Nielsenが業務提携、両社子会社への相互出資も
ビデオリサーチと米Nielsenは、両社の子会社への相互出資を伴う業務提携契約を締結したと発表した。日本市場における、動画を含むWeb上のコンテンツ・広告視聴に関する測定指標の整備と標準化に向けた取り組み強化などが目的。(2017/1/6)

配信数よりも「閲覧できる状態だったか」を重視:
ニールセン、デジタル広告視聴率においてビューアビリティの測定が可能に
ニールセンは、「デジタル広告視聴率」において、デモグラフィック属性別のビューアビリティ測定を可能にする機能拡張を行ったと発表した。(2016/8/1)

スマホユーザーの約10%がMVNOを利用 ニールセンが調査
ニールセンが「スマートフォン・メディア利用実態調査」の結果を発表。スマホユーザーの86%が大手3キャリアを契約しているが、MVNO利用者も全体の10%と2015年6月から倍増した。(2016/7/7)

SVOD市場の成長は横ばい:
スマホからのテレビ局系VODを利用している人が1年で約10倍に――ニールセン調べ
ニールセンによる日本のVOD利用状況(2015年11月時点調査)が発表された。テレビ局系VODではスマートフォンの利用者数が約10倍増、532万人となった(昨年比)。(2016/1/27)

米音楽市場、ストリーミング増加でダウンロード販売が減少、レコード盤は好調──Nielsen調べ
Nielsenの調査によると、2015年の音楽および音楽ビデオのストリーミングは前年の約2倍になり、ダウンロード販売は12.5%減少した。アナログレコードの販売は10年連続で伸びており、1200万枚だった。(2016/1/12)

2015年の米モバイルアプリランキング、1位はFacebook、2位はYouTube──Nielsen調べ
米調査会社Nielsenによる2015年の米国におけるモバイル関連調査によると、月間ユニークユーザーのトップ3はFacebook、YouTube、Facebookメッセンジャーだった。(2015/12/21)

ストリーミングでは聴けないアデルの新アルバム「25」、米アルバム販売記録を更新
Apple MusicやSpotifyでは聴けないアデルの新アルバム「25」の米国での販売数が、Nielsen Musicの調査開始以来の記録を更新し、338万枚を超えた。(2015/11/30)

スマホからのネット利用者、今冬にPC超えか ニールセン調査
ニールセンの調査で、スマホからのネット利用者数がPCに迫っていることが分かった。このままのペースだと今冬ごろにはPCからの利用者を超える可能性があるとしている。(2015/5/27)

第1弾サービスは、オンライン広告視聴率:
インテージとニールセン、広告効果測定ソリューション開発のため合弁会社設立で合意
インテージは、ニールセン・カンパニー合同会社(以下「ニールセン」)とクロスプラットフォーム領域における新たな広告効果測定ソリューション開発に向け、合弁会社を設立することを発表した。(2015/1/21)

英Nielsen「フィクション読者たちが急速に電子書籍に移行している」「最後の砦は児童書」
2009年〜2014年までの5年間で、フィクション部門の市場規模は約280億円の縮小。(2015/1/14)

大手サイト、PCからのアクセスは軒並み2けたの減少率 楽天、Amazonなどスマホが逆転 ニールセン調査
ニールセンがPC/スマホそれぞれのネットサービス利用者ランキングを発表。PC利用が軒並み2けた以上落ち込むなか、スマホ利用は60%以上増加しているケースも見られた。(2014/12/16)

「Yahoo!ニュース」は「スマホでも1番」 利用者2300万人 ニールセンの調査結果に反論
ニールセンのニュースアプリ調査で3位と伝えられた「Yahoo!ニュース」だが、同調査の数字には「Yahoo!JAPAN」アプリとWebブラウザからの利用者数が含まれていないとヤフーが説明している。(2014/12/2)

ニュースアプリ利用者トップは「SmartNews」 上位3アプリ、1年でユーザーが倍以上に
ニールセンの調査によると、ニュースキュレーションアプリの利用者数トップは「SmartNews」。2位の「Gunosy」、3位の「Yahoo!ニュース」とも、利用者数が1年で倍以上に増えた。(2014/11/28)

世界100カ国以上のデータを提供:
市場調査のインテージ、ニールセン・カンパニーと小売店パネル調査の相互販売パートナーシップ契約を締結
市場調査会社インテージは10月16日、ニールセンの消費者行動分析部門であるニールセン・カンパニー合同会社(以下、ニールセン)と、小売店パネル調査の相互販売をしていくことで合意し、パートナーシップ契約を締結したと発表した。(2014/10/16)

電子書籍販売、紙の書籍を超えず
Nielsenの調査より。いまだ印刷物を選ぶ傾向にあることは否めない。(2014/10/15)

オークションはスマホも「ヤフオク!」がトップ 「メルカリ」などフリマ急成長
ニールセンの調査によると、オークションはPCもスマホも『ヤフオク!』が断トツ。「メルカリ」などスマホ向けフリマサービスも急成長している。(2014/7/29)

米音楽市場、急成長のストリーミングがダウンロードを侵食──Nielsen調べ
Nielsenが半期ごとに発表している米音楽市場調査によると、音楽のストリーミング回数は前年同期比50%増加した一方、ダウンロードや物理CDでの音楽購入は減少を続けており、楽曲ダウンロードとストリーミングをアルバムに換算したものも含めた総合的なアルバム販売は3.3%減少した。(2014/7/7)

週末アップルPickUp!:
月にどれくらいのアプリを使う? 平均は26本
スマホアプリの月平均使用時間はここ2年で大きく伸びたが、使用本数はそれほど増えていない――そんな調査結果をNielsenが公開しています。(2014/7/4)

Nielsen BookScan、自社のベストセラーリストに操作されたデータを提供
お金を払い、自身の著書をベストセラーであるかのように仕立て上げる手法が、ベストセラーリストに混乱を与えている。(2014/4/7)

スマホユーザーの55%が電子書籍を利用 ニールセン調査
スマートフォンユーザーの55%は電子書籍サービスを利用しているとニールセンの調査結果。(2014/2/28)

スマホユーザー55%が電子書籍サービスを利用――ニールセン調査
ニールセンは、スマートフォンにおける書籍・マンガサービスの利用状況について調査結果を発表。電子書籍カテゴリのサービス利用者は2000万人を超え、マンガアプリの利用時間は1人あたり52分と、他の電子書籍サービスの倍となっている。(2014/2/28)

スマホでゲームをする人は8割、1日に約16分遊んでる
ニールセンがスマートフォンの利用状況を調査したところ、スマホでインターネットにアクセスする人のうち約8割がゲームを利用していることが分かった。(2014/1/28)

クチコミ/レビューサイト:
人は「いい評価」に釣られやすい――クチコミサイトの信頼性とは
米ニールセンが2012年に実施した調査によると、「最も信頼がおける情報ソース」の第1位は「友人/家族」で、第2位は「レビューサイト」という結果だった。これは、「ネットユーザーの3分の2が、レビューサイトを信頼している」ということになり、レビューサイトに対する信頼は4年間で15%も向上したという。(2014/1/10)

PCからのWebサービス訪問者、軒並み減少 13年は「スマホへの転換の年」 ニールセン
今年はPCからのネットサービス訪問者数がトップ10全サービスで減少したことがニールセンの調査で分かった。「ネットサービスの利用がPCからスマートフォンに移行した転換の年となった」(2013/12/25)

スマホ経由のアクセスはPCの65%に 食品、服飾、美容などはすでに逆転
ニールセンが、PCとスマホそれぞれのネットサービス利用動向の違いを分析した。スマートフォンからのアクセスはPC利用の65%に達し、コミュニケーションや地図のほか、食品や服飾、美容のジャンルはスマートフォン利用の方が多かった。(2013/12/20)

テレビを見ながらゲームやチャット――ニールセンのマルチスクリーン利用動向調査
ニールセンは、生活者のマルチスクリーン利用実態の分析結果を発表。10代・20代の8割は複数デバイスを同時使用しており、若年層ほどテレビの視聴中にスマートフォンを利用する傾向が強かった。(2013/11/12)

テレビを見ながらスマートフォンでする行動は“ゲーム”が1位――ニールセン調査
ニールセンは、“生活者のマルチスクリーン利用実態”についての分析結果を発表。特に若年層で複数デバイスの同時利用が高いという結果となった。(2013/11/12)

ニールセン調査:
テキスト広告よりモバイルディスプレイの方が効果的?
「テキスト広告」に比べて「モバイルディスプレイ広告」の方が「信頼できる」――。ニールセンの最新調査レポート『Trust In Advertising 2013』が明らかにした消費者のオンライン広告に対する印象とは。(2013/9/19)

Twitter、ソーシャルテレビ分析ツールのTrendrrを買収
TwitterがNielsenと提供するテレビ視聴調査サービスと競合するTrendrr.TVを手掛けるTrendrrを買収した。(2013/8/29)

電子書籍時代をにらみ:
英Nielsen Book、米RR Bowkerの書誌データベース関連事業を買収
本の基本情報が記録されている書誌データベースをめぐって企業間の動きが活発になっている。(2013/8/22)

日本で最も使われているアプリは「LINE」 Google PlayやMaps以上
日本のスマートフォンユーザーが最も利用しているアプリは「LINE」――ニールセンの調査でそんな結果が。(2013/5/20)

スマホからのネット利用が全体の35%に 2012年に急増
ニールセンは、スマートフォンからのネット利用の割合がネット利用全体の35%に達したという調査結果を発表した。(2013/4/5)

スマホからのネット利用が倍増――ニールセンが調査
ネット利用者のうち、スマートフォンからの利用割合が35%に到達。また、Webブラウザよりアプリでの利用が多くなっている。(2013/4/4)


サービス終了のお知らせ

この度「質問!ITmedia」は、誠に勝手ながら2020年9月30日(水)をもちまして、サービスを終了することといたしました。長きに渡るご愛顧に御礼申し上げます。これまでご利用いただいてまいりました皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解のほどお願い申し上げます。≫「質問!ITmedia」サービス終了のお知らせ

にわかに地球規模のトピックとなった新型コロナウイルス。健康被害も心配だが、全国規模での臨時休校、マスクやトイレットペーパーの品薄など市民の日常生活への影響も大きくなっている。これに対し企業からの支援策の発表も相次いでいるが、特に今回は子供向けのコンテンツの無料提供の動きが顕著なようだ。一方産業面では、観光や小売、飲食業等が特に大きな影響を受けている。通常の企業運営においても面会や通勤の場がリスク視され、サーモグラフィやWeb会議ツールの活用、テレワークの実現などテクノロジーによるリスク回避策への注目が高まっている。