「情緒感ある大画面化」と「放射線量の見える化」――シャープがスマホで目指す新たな可能性開発陣に聞く「106SH」「107SH」「102SH II」(2/2 ページ)

» 2012年07月04日 17時54分 公開
[今西絢美(ゴーズ),ITmedia]
前のページへ 1|2       

主婦層をメインターゲットにした「PANTONE 5 107SH」

photo シャープの河本氏

 発表時に各メディアで大きく取り上げられた、放射線測定機能付きのPANTONE 5。放射線測定機能のみが注目されがちだが、実際は「いろいろなユーザーに満足してもらえるような1台にしたい」という想いから企画がスタートした。

 河本氏によると、「この端末でこだわったのは、サイズ、デザイン、カラーです。3.7インチフルワイドVGA液晶を搭載しながらも、横幅58ミリのコンパクトなサイズに仕上げています。さらに、背面をアール状にすることで、女性が片手で使用する際の操作性に配慮しています」とのこと。女性である筆者が手にしても“しっくりくる”と感じた。主なターゲット層が「スマホへの乗り換えが進んでいない主婦層」というのも納得できる。

 さらに、見た目としてのかわいらしさも追求している。8色展開のカラバリはもちろん、正面に配置されたボタンにカラーを付けることで、スマホの地味になりがちな正面からのビジュアルに華を添えている。

photophotophoto ボディは小型で丸みを帯びていて持ちやすい(写真=左、中)。右下のボタンを押す放射線を測定できるほか、ショートカットとしても機能する(写真=右)

 「106SHに搭載された『Feel UX』はもちろん、プラチナバンド、ワンセグ、赤外線などの日本仕様の機能が入っています。さらには、ウェルカムシートに“お父さん”壁紙を用意し、“お父さん”をタッチすると動く仕掛けも。いまスマホに必要とされている機能はすべで搭載したうえで、このサイズ感。さらに加えて、放射線測定機能を搭載している、という一台です。」(河本氏)

photophoto PANTONE 5にはお父さんの壁紙をプリセット。画面をタップすると絵柄が変わる

見えないものを“見える化”することで安心感を得る

 福島第一原子力発電所の事故以来、漠然とした不安感が世の中に蔓延する状況が続いている。「放射線という目にみえないものを“見える化”することで、多くの人が安心感を得られるのではないか」というのが、放射線測定機能を搭載することになった背景だと河本氏は語る

 「放射線測定機能は『常時測定』と『しっかり測定』の2つのモードが用意されています。前者は、現在の自分の周りの放射線量を見える化するもので、ユーザー側が設定した基準値を超えたときに音やバイブ、インフォメーションでお知らせするようになっています。後者は、特定の場所の放射線量を見える化するもので、より精度の高い測定をするモードです。測定の精度は星印で評価するようになっており、周囲の放射線量により計測時間は異なります。具体的には、0.05マイクロシーベルトを誤差の範囲である±20%で計測するのに、約30分ほどかかります。しっかり時間をかけて精度を保とうというのが弊社のポリシーです」(河本氏)

 そもそもこの放射線測定センサー自体は、シャープのデバイス事業の一環として開発されたもので、「小型化したモジュールができたからこそ、スマホに搭載することが可能になった」(河本氏)そうだ。「自社のモジュールを採用したのは、サイズや省電力性を意識したものがなかったからです。あと、携帯電話の内部には電波がたくさん出ていて、それを遮断するためのシールドをきちんと取り、誤作動しないようにするには自社で作るしかありませんでした」(河本氏)。今後、他の端末に搭載するかどうかは未定だそうだが、期待したいところだ。

photophotophotophoto 「しっかり測定」の画面。測定が完了するまでには1分以上の時間がかかる(写真=左端)。誤差に応じて5段階の★が付く。★が少ないほど誤差が少ない(写真=左中)。常時測定をすると、ウェルカムシートに放射線量が表示される(写真=右中)。通知バーから放射線測定のオン/オフが切り替えられる(写真=右端)
photophotophoto 放射線測定アプリでできること(写真=左)。放射線量に応じてゲージの色が変わる。この色は文部科学省のWebサイトに準拠している(写真=中)。常時測定中に高い線量を計測すると、音やバイブで通知してくれる(写真=右)
photophotophoto ±20%の精度で計測できる「しっかり測定」(写真=左)。時間別、日別、月別の累積放射線量を確認できる(写真=中)。日常生活にどれだけ影響があるかのガイドも確認できる(写真=右)

 先ほどデザインのアクセントとして取り上げた正面のボタンだが、このボタンは放射線測定機能のショートカットキーとして役立つ。ロックを解除した状態で短押しするとアプリが起動するようになっており、「いつでもすぐに測れるように」という配慮からこうなった。また、放射線測定機能だけでなく、カメラの起動やブラウザなど、ほかの機能に置き換えることにも可能だ。

photophotophoto 「設定」の「クイック起動キー設定」から、短押しで呼び出せるアプリを変更できる

 気になるのが、PANTONE 5のバッテリー容量が1460mAhであること。放射線測定機能を使うだけに心配に感じる人も多いはず。この点について林氏は「もちろん待機電力は上がりますが、(放射線測定)センサーがオンになって増えた消費電力に比べると、バックライトや3G通信の方が数百倍電力を消費します。搭載しているモジュールは省電力化していますし、実使用上はあまり影響はありません」と説明する。

「AQUOS PHONE 102SH」が「II」にリニューアルして再登場

 もともとは2011年冬商戦向けに投入された「AQOUS PHONE 102SH」の評判が良く、再登場することとなった「AQUOS PHONE 102SH II」。今季は900MHz帯対応に加え、新たなカラバリで登場することとなった。

 また、シャープのソフトバンク向け夏モデルの中には、12メガピクセルの光学手ブレ補正カメラに対応した機種がなかったことも、再登場の理由の1つだ。OSのバージョンについては、現在のAndroid 2.3を後日4.0にアップデートできる。その際、従来の「SHホーム」だけでなく、「Feel UX」も使えるようになるという。


 いずれの端末も、スペックを見るだけでも十分な作り込みが施されていることが分かる。しかし、実際に使うからこそ利便性が伝わる機能も多々用意されているのが、今期のシャープ端末の特徴といえるだろう。スペックで選ぶか、使い心地で選ぶか。そんな二者択一の時代はすでに過ぎ去り、両者のいいとこどりを実現する端末が、今後続々と登場するに違いない。

前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月26日 更新
  1. 楽天モバイルのスマホが乗っ取られる事案 同社が回線停止や楽天ID/パスワード変更などを呼びかけ (2024年04月23日)
  2. シャープ、5月8日にスマートフォンAQUOSの新製品を発表 (2024年04月24日)
  3. スマホを携帯キャリアで買うのは損? 本体のみをお得に買う方法を解説 (2024年04月24日)
  4. 貼り付ければOK、配線不要の小型ドライブレコーダー発売 スマート感知センサーで自動録画 (2024年04月25日)
  5. Vポイントの疑問に回答 Tポイントが使えなくなる? ID連携をしないとどうなる? (2024年04月23日)
  6. 中古スマホが突然使えなくなる事象を解消できる? 総務省が「ネットワーク利用制限」を原則禁止する方向で調整 (2024年04月25日)
  7. 通信品質で楽天モバイルの評価が急上昇 Opensignalのネットワーク体感調査で最多タイの1位 (2024年04月25日)
  8. ドコモ、「Xperia 10 V」を5万8850円に値下げ 「iPhone 15(128GB)」の4.4万円割引が復活 (2024年04月25日)
  9. 「iPhone 15」シリーズの価格まとめ【2024年4月最新版】 ソフトバンクのiPhone 15(128GB)が“実質12円”、一括は楽天モバイルが最安 (2024年04月05日)
  10. スマートグラス「Rokid Max 2」発表 補正レンズなくても視度調節可能 タッチ操作のリモコン「Rokid Station 2」も (2024年04月25日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2024年