米国のLTE通信を体験してきた――実効速度はどれくらい?ふぉーんなハナシ

» 2012年08月13日 19時01分 公開
[田中聡,ITmedia]
photo LTE対応のWi-Fiルーター「MiFi4510L」を使った

 7月に米サンフランシスコに出張した際、現地での通信手段を確保するために、テレコムスクエアのWi-Fiルーターをレンタルすることにした。米国では日本同様にLTEサービスが提供されているので、Verizon Wireless(以下Verizon)のLTEと3G通信に対応したSamsung電子製のWi-Fiルーター「MiFi4510L」をレンタルした。料金は1日1200円から。MiFi4510Lは米国49都市で利用可能とされている。米国ではVerizonが最もLTEのエリア化を進めており、人口カバー率は約75%に上る。ドコモのXiの人口カバー率は2012年度末に約70%なので、数値上は日本よりエリア化が進んでいることになる。

 気になる通信速度は、テレコムスクエアのWebサイト(外部リンク)には下り12Mbps、上り5Mbpsと紹介されている。VerisonのLTEサービスを紹介するWebサイト(外部リンク)では、平均速度が下り5〜12Mbps、上り2〜5Mbpsと紹介されている。……ん? これが理論値だとしたら、日本の3Gサービス(HSPA)よりも遅いことになるが……。VerizonがLTEに利用している帯域幅は10MHz(×2)なので、ドコモのXiやイー・モバイルのEMOBILE LTEと比べて特別劣るものではないはず。あるいは、So-net日本通信が最近開始したLTEサービスのように、LTEには対応しているものの、スピードを3G並みに抑えているのだろうか?

 とにもかくにも通信速度が気になったので、サンフランシスコに到着後、iPhone 4Sでさっそく速度テストを実施した。iPhone 4Sの「モバイルデータ通信」と「データローミング」をオフにして、ルーターのSSIDを選択。続いてルーターの裏側に明記されたパスワードを入力すれば通信が可能になる。サンフランシスコ国際空港の出口付近にあるタクシー乗り場で「Speedtest.net」アプリを使って計測した。日時は7月23日12時30分過ぎ(現地時間)。5回測ったところ、下りは8.56、15.31、10.80、10.27、7.73Mbps、上りは16.74、16.28、8.85、6.18、5.88Mbps。応答速度を測るPINGは93、45、46、48、45ms。いずれもXiの受信感度が良好な場所とほぼ同じだが、上りが15Mbpsを超えたのはXiでもあまり見られなかった。

 宿泊したホテルは空港からタクシーで30分ほどの場所にある。このホテル室内でも速度を測ってみた。到着初日ということで時差ボケが治らず、なぜか翌24日は早朝5時に起きていた。5時過ぎにiPhone 4Sで3回測ったところ、下りは9.05、7.52、9Mbps、上りは12.62、18.35、4.35Mbpsで、利用者が少ない時間帯ということもあってこちらも速かった。Android端末では「Xperia NX SO-02D」をMiFi4510Lに接続させ、Speedtest.netで8時〜9時に3回測ったところ、下りは4.77、7.79、2.36Mbps、上りは9.05、8.51、2.78Mbps。他にも何度か試したところ、下りが1〜2Mbpsで3G並みのケースもあったが、おおむね高い速度を出した。もちろん速度測定だけでなく、ブラウザやGoogle マップなど通信を要するサービスも快適に使えた。

photophotophoto iPhone 4S(写真=左、中)とXperia NX SO-02D(写真=右)での速度結果。意外にも、下りより上りの方が速いことが多い

 なお、計測した場所はいずれもLTE圏内。現在地がLTE圏内かどうかは、MiFi4510L側面に点灯するランプの色で確認できる。側面のランプが緑色に点滅するとLTE、紫色に点灯すると3Gに接続していることを示す。空港とホテルではいずれもランプは緑色に点灯していた。ただ、地下鉄での移動中(トンネルの中も含む)は、さすがに4Gは入らないようで、常時紫色だった。その際、下りの実効速度は1Mbps強だったが、それでも通信できるのはありがたい。

photophotophoto 「MiFi4510L」のディスプレイに受信感度、バッテリー残量、接続台数(最大5台)が表示される(写真=左、中)。LTE接続中は、側面のランプが緑色に点灯する(写真=右)

 以上の結果から、VerizonのLTEの下り5〜12Mbps、上り2〜5Mbpsは実測値をベースにした表記であることが分かる。テレコムスクエアは下り12Mbps/上り5Mbpsを「ベストエフォート値」としているが、実測で下り12Mbps/上り5Mbpsを超えたこともあった。(一部の地域で)下り最大75Mbps/上り最大25Mbpsと紹介されているXiとEMOBILE LTEと比べると控えめな数値だが、ユーザーにとっては、より実測値に近い表記の方が親切だろう。余談だが、先日見学したイー・アクセスのシールドルームの、20MHz幅を使った下り最大150Mbpsの通信テストでは、障害物のない理想的な環境でありながら、実際に出たのは139Mbpsほど。説明員も「140Mbpsほどが限界値」と話していた。つまり下り75Mbpsという数字もあまり現実的ではない。日本の4Gサービスでも、Verizonのように“実効速度の目安”を表記してくれるとありがたいと感じた。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月26日 更新
  1. 楽天モバイルのスマホが乗っ取られる事案 同社が回線停止や楽天ID/パスワード変更などを呼びかけ (2024年04月23日)
  2. シャープ、5月8日にスマートフォンAQUOSの新製品を発表 (2024年04月24日)
  3. スマホを携帯キャリアで買うのは損? 本体のみをお得に買う方法を解説 (2024年04月24日)
  4. Vポイントの疑問に回答 Tポイントが使えなくなる? ID連携をしないとどうなる? (2024年04月23日)
  5. 貼り付ければOK、配線不要の小型ドライブレコーダー発売 スマート感知センサーで自動録画 (2024年04月25日)
  6. 通信品質で楽天モバイルの評価が急上昇 Opensignalのネットワーク体感調査で最多タイの1位 (2024年04月25日)
  7. 中古スマホが突然使えなくなる事象を解消できる? 総務省が「ネットワーク利用制限」を原則禁止する方向で調整 (2024年04月25日)
  8. ドコモ、「Xperia 10 V」を5万8850円に値下げ 「iPhone 15(128GB)」の4.4万円割引が復活 (2024年04月25日)
  9. 「iPhone 15」シリーズの価格まとめ【2024年4月最新版】 ソフトバンクのiPhone 15(128GB)が“実質12円”、一括は楽天モバイルが最安 (2024年04月05日)
  10. スマートグラス「Rokid Max 2」発表 補正レンズなくても視度調節可能 タッチ操作のリモコン「Rokid Station 2」も (2024年04月25日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2024年