見た目以上に便利だった! iPhone 6で“ピッ”とできる「おサイフケータイジャケット」を試した「iPhone 6」ロードテスト 第5回

» 2015年01月30日 17時20分 公開
[太田百合子ITmedia]
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

iPhoneで「おサイフケータイ」を使いたい

 Androidスマートフォンから「iPhone 6」に乗り換えて、筆者がまず最初に困ったのは「戻る」キーがないこと。次に困ったのが、「おサイフケータイ」が使えないことだ。戻るキーを使わないユーザーインタフェースにはすぐに慣れたが、おサイフケータイが使えないのはかなり不便。例えばAndroidスマホ時代、筆者はちょくちょく財布を忘れて出かけてしまうことがあったが、おサイフケータイのおかげでそこまで困らなかった。おサイフケータイがあれば、モバイルSuicaを使って電車に乗れるし、東京都内ならタクシーの支払いもできる。コンビニやファストフードも大体電子マネーで支払えるし、なんなら1日おサイフケータイだけで乗り切ることも、そう難しいことではないのだ。

 単にSuicaなどのカードとスマホを別に持ち歩けばいいのだが、カードを単体でポケットに入れているとなくしそうだし、いちいちカバンから財布を取り出すのも面倒。そう考えた筆者がまず最初にたどり着いたのは、カードを収納できるiPhoneケースを使うということだった。ケースの種類が豊富なのがiPhoneのいいところだが、探してみるとカード収納型ケースもかなりの種類がある。それだけニーズがあるということだろう。今回購入したのは、トリニティの「Simplism Fabric Case with Card Pocket for iPhone 6」。ストラップが付けられるのが特徴だ

photo トリニティのiPhoneケース。Suicaの後ろに見えるのが、干渉防止のための防磁シートだ。

 カードを収納できるiPhoneケースで1つ注意が必要なのは、iPhoneとSuicaなどのICカードの間で干渉が起こりやすいということだ。改札口などで読み取りエラーになるのを防ぐには、iPhoneとカードの間に防磁シートを挟む必要がある。なお、ケースによってはこのシートが別売りになっていることもあるので、注意したい。

複数のカード機能が使えるドコモの「おサイフケータイジャケット」

 SuicaをiPhoneケースに収納して持ち歩くことで、擬似的なおサイフケータイは実現できた。しかし擬似はあくまでも擬似。例えば、おサイフケータイならアプリからいつでも確認できる残金は、残念なことに改札を通る瞬間にしか確認することができない。当然ながら、アプリからのオンラインチャージ(入金)もできないし、チャージする時はいちいちケースから取り外さなければならない。なにより、おサイフケータイならできる、複数の電子マネーやカードの併用ができない。

 と思っていたら、2014年10月、そんな筆者の不満を読み取ったように、「まさにコレ!」というデバイスがNTTドコモから発売された。パナソニックモバイルコミュニケーションズ製の「おサイフケータイジャケット01」(5400円、税込み)だ。Micro USB端子とLEDを内蔵した電源キーを搭載しており、ケース背面の穴から電源ボタンのLEDが確認できるようになっている。

 その名の通り、おサイフケータイの機能を持ったカード型のデバイスで、iPhoneとはBluetooth 4.0の省電力モードで接続する仕組み。専用アプリの「おサイフリンク」に、複数の電子マネーやカードを登録して利用できるところは、Androidスマホと同様で、まさに外付けタイプのおサイフケータイといった感じだ。

 発売されてすぐにドコモショップで購入したのだが、最初にセットアップしたときは、正直なところ「これはイマイチかな」と思った。まずカード型とはいっても、一般的なICカードに比べるとかなり分厚く、せっかくのスリムなiPhone 6が台無しになってしまう。iPhone 6向けの専用ケース(1050円、税込み)が用意されているものの、このケースも黒一色であまり格好いいとはいえない。さらに利用できるサービスも、当初はANAのチケットレスサービスとヨドバシカメラのゴールドポイントカードの2つだけ。つまり、飛行機に乗るときか、量販店で買い物するときにしか使えないわけで、常にiPhoneと一緒に携帯する必要性がない。というわけで、あっという間に使わなくなってしまった。

photophoto おサイフケータイジャケットと、専用ケース(写真=左)。装着するとおサイフケータイジャケットの厚さの分、iPhoneが分厚くなってしまう。一方で背面がラウンド形状になるので、持ち心地は悪くない(写真=右)

電子マネー「iD」のサービス開始で、華麗に現役復帰

 こうしてしばらくお蔵入りとなっていた「おサイフケータイジャケット01」と専用ケースだが、実はこのほど無事に、現役復帰を果たした。2015年1月28日から、ようやく電子マネーサービス「iD」が利用できるようになったからだ。久々にアプリを起動してみると、いつの間にかJCBの「QUICPay」もサービスを開始していて、おサイフケータイジャケットで利用できるサービスは4つになった。おサイフリンクアプリを使うと、電子マネーやポイントの残高などを確認できる。

photophoto 現在利用できるのはiD、QUICPay、ANAのSkiPサービス、ヨドバシカメラのゴールドポイントカードの4つ(写真=左)。専用アプリ「おサイフリンク」に登録して利用できる(写真=右)
photo 早速アプリにiDを登録して、コンビニで使ってみた。やはり“ピッ”と支払いできるのは快適だ
photophoto iDは本来ポストペイ型の電子マネーなので残高表示はないが、筆者はドコモの通信料金と一緒に支払える「DCMX mini」を使用しているため、このように残高を確認できる(写真=左)。ただしこれはドコモのサービスなので、SIMロックフリーモデルの場合、他社のSIMを使用している時には利用できない(写真=右)

 iDが使えるようになったことで、おサイフケータイジャケットの利用頻度が大幅にアップ。ようやくiPhoneと一緒に携帯する意味が出てきた。使ってみるとバッテリーの持ちもかなり良くて、何日も充電しなくてもまったく問題なし。仕様表には1度の充電で約2.5カ月の連続動作が可能とある。余程のことがなければ、いざ使おうと思ったら電池切れなんていう心配もないだろう。

 あとは対応する電子マネーやカードが増えてくれることを願うばかり。時期は未定ながら、今後「楽天Edy」や「ローソンモバイルPonta」も対応予定ということなので期待したい。空港にはEdyが使えるお店が多いので、ANAのチケットレスサービスとEdyがまとめて使えるようになれば、それだけで空の旅がかなり便利になるだろう。

 本音をいえば、一番利用頻度の高い「モバイルSuica」にもぜひ対応してもらいたいのだが、残念ながら今のところ公式なアナウンスは出されていない。諦めずに待ち続けたいと思う。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月26日 更新
  1. 楽天モバイルのスマホが乗っ取られる事案 同社が回線停止や楽天ID/パスワード変更などを呼びかけ (2024年04月23日)
  2. シャープ、5月8日にスマートフォンAQUOSの新製品を発表 (2024年04月24日)
  3. スマホを携帯キャリアで買うのは損? 本体のみをお得に買う方法を解説 (2024年04月24日)
  4. Vポイントの疑問に回答 Tポイントが使えなくなる? ID連携をしないとどうなる? (2024年04月23日)
  5. 貼り付ければOK、配線不要の小型ドライブレコーダー発売 スマート感知センサーで自動録画 (2024年04月25日)
  6. 通信品質で楽天モバイルの評価が急上昇 Opensignalのネットワーク体感調査で最多タイの1位 (2024年04月25日)
  7. 中古スマホが突然使えなくなる事象を解消できる? 総務省が「ネットワーク利用制限」を原則禁止する方向で調整 (2024年04月25日)
  8. ドコモ、「Xperia 10 V」を5万8850円に値下げ 「iPhone 15(128GB)」の4.4万円割引が復活 (2024年04月25日)
  9. 「iPhone 15」シリーズの価格まとめ【2024年4月最新版】 ソフトバンクのiPhone 15(128GB)が“実質12円”、一括は楽天モバイルが最安 (2024年04月05日)
  10. スマートグラス「Rokid Max 2」発表 補正レンズなくても視度調節可能 タッチ操作のリモコン「Rokid Station 2」も (2024年04月25日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2024年