「深夜販売もOK」――PC DIY SHOP FreeTが“パーツ通り”に移転古田雄介のアキバPickUp!(4/4 ページ)

» 2012年04月23日 11時00分 公開
[古田雄介(ぜせ)&ITmediaアキバ取材班,ITmedia]
前のページへ 1|2|3|4       
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

「ひもつき君」系譜の最新モデルやスポーツOC向けのCPUクーラーなど

 アクセサリー類で各ショップのプッシュが多かったのは、サイズのPC電源スイッチ「PCRM01-BK」だ。マザーボードのフロントI/Oパネルに接続する、ケーブル長175センチの手元用電源スイッチで、マイクとスピーカーの入力端子も搭載している。価格は2000円弱だ。

 パソコンハウス東映は「電源延長ケーブルはなんだかんだで需要があるので、メーカーやブランドが変わりながらも後継モデルが登場しますね。これさえあればマシンを離れた場所に設置しておけるので、部屋のレイアウトの幅も広がりますよ」とプッシュしていた。

サイズ「PCRM01-BK」(写真=左)。2004年5月に登場した“ひもつき君”こと、セリングの「IGNITION I」の登場時の価格は同じ2000円弱だった(写真=右)

 冷却パーツコーナーでは、リーベンのCPUクーラー「ETREME COOLING CUP」が異彩を放っていた。液体窒素やドライアイスなどを入れられるカップ状のクーラーで、CPUとの接地面には銅を、ボディ部にはアルミを採用している。重量は900グラムで、価格は2万円弱だ。

 クレバリー秋葉原店は「オーバークロック大会などでよくみるやつですね。ケースに組み込んだ普段使いにはもちろん向きませんが、ベンチマーク台で極限のオーバークロックに挑戦したい人にはうれしい新製品だと思います」と話していた。

 そのほかのジャンルで話題を呼んでいたのは、DSP版Windowsの限定パッケージ「Kinect for Windows スペシャルパック」だ。モーションキャプチャユニット「Kinect」と、自作応援キャラ「窓辺ななみ」と「クラウディア窓辺」の3Dデータをセットにしたもので、DSP版Winodws 7やWindows Home Server 2011と組み合わせられる。価格はDSP版Windows 7 ProfessionalとUSBカードとのセットで3万円台後半。

 TSUKUMO eX.は「窓辺ななみファンの人は確実にいらっしゃるので、3Dデータ目当てで一定数売れるでしょう。ここ最近の限定パック企画のなかでは面白い商品だと思いますね」と話していた。

リーベン「ETREME COOLING CUP」(写真=左)。Windows 7マニア事務局「Kinect for Windows スペシャルパック」(写真=中央/右)

前のページへ 1|2|3|4       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年05月11日 更新
  1. 新型「iPad Pro」がM3チップをスキップした理由 現地でM4チップ搭載モデルと「iPad Air」に触れて驚いたこと (2024年05月09日)
  2. 「M4チップ」と「第10世代iPad」こそがAppleスペシャルイベントの真のスターかもしれない (2024年05月10日)
  3. 個人が「Excel」や「Word」でCopilotを活用する方法は? (2024年05月08日)
  4. Minisforum、Intel N100を搭載したスティック型ミニPC「Minisforum S100」の国内販売を開始 (2024年05月10日)
  5. “NEXT GIGA”に向けた各社の取り組みやいかに?──日本最大の教育関連展示会「EDIX 東京」に出展していたPCメーカーのブースレポート (2024年05月09日)
  6. NECプラットフォームズ、Wi-Fi 6E対応のホーム無線LANルーター「Aterm WX5400T6」 (2024年05月09日)
  7. ASRock、容量約2Lの小型ボディーを採用したSocket AM5対応ミニベアボーンPCキット (2024年05月10日)
  8. SSDの“引っ越し”プラスαの価値がある! 税込み1万円前後のセンチュリー「M.2 NVMe SSDクローンBOX」を使ってみる【前編】 (2024年05月06日)
  9. Core Ultra 9を搭載した4型ディスプレイ&Webカメラ付きミニPC「AtomMan X7 Ti」がMinisforumから登場 (2024年05月08日)
  10. これは“iPad SE”なのか? 新型iPadを試して分かった「無印は基準機」という位置付けとシリーズの新たな幕開け (2022年10月24日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー