検索
2022年7月29日の記事
ニュース

業務に潜む「見えない非効率性」=無駄なプロセス、不要なプロセスがビジネスパフォーマンスの「サイレントキラー」。それを発見し、対処することは業務効率化だけでなくDXへの重要な布石になる。プロセスマイニングツールベンダーCelonis日本法人のトップが、プロセスマイニングの実態を語った。

土肥正弘,ITmedia
連載

コロナ禍の影響を脱した2022年のERP市場にとって注目のテーマは3つ。特に「アドオン開発なし」は難しいチャレンジだが、理想は追求すべきだと筆者は提言する。多くの企業が苦労しつつもアドオン開発なしに挑む理由は何か。そこから得られるメリットとは。

小林明子,矢野経済研究所
ニュース

UiPathは、ホワイトペーパー「RPAの国内利用動向と業務自動化の方向性」を公開した。RPAが企業にとって「なくてはならないもの」(must have)になる中、「RPAの対象も拡大しつつある」とITRは指摘する。

山口哲弘,ITmedia
2022年7月28日の記事
特集

企業が機動力ある事業運営を進めるには、事業を支える業務アプリケーションにも機動力が求められる。だが、クラウドや自動化に対応したモダンな実装に変更するアプリケーションモダナイズは十分な成果を挙げられないケースが散見される。調査では半数近くが「失敗プロジェクト」との結果が出た。

Roberto Torres,CIO Dive
ニュース

大日本印刷とPwCコンサルティングは協業を開始し、企業や自治体におけるバーチャル空間「メタバース」の導入や活用を支援する。メタバースへの注目が増す中で、両社の協業はメタバースに取り組みたい企業や自治体にとってどのようなメリットがあるのだろうか。

関谷祥平,ITmedia
特集

脅威の高度化や複雑化が進む今、企業には新たなセキュリティ対策が求められている。その中でも今後注目を集めると予想されるのが、深層学習によるAIを活用したセキュリティ対策だ。これにはどのような可能性があるのかを明らかにしていこう。

齋藤公二,ITmedia
2022年7月27日の記事
ニュース

ガートナーは、2023年以降に企業のセキュリティに影響を与え得るサイバーセキュリティに関する8つの仮説と対策を発表した。幹部の業績評価におけるサイバーリスクマネジメント能力の重要性など、サイバーセキュリティに関連する変化を同社アナリストはどう見るのか。

金澤雅子,ITmedia
2022年7月26日の記事
特集

ランサムウェアに対する企業の緊張感は高まっているが、対策をしてもその隙間を狙うのがサイバー犯罪グループだ。ストレージ製品やサービスを提供するRubrikは、ランサムウェア攻撃を受けた場合のデータ復旧機能を提供するが、万が一復旧できない場合は、復旧のための資金として500万ドルまでを補償する。補償金を実現できるのはRubrikが同社の技術へ信頼と自信を持っているからだ。Rubrikと従来ベンダーの違いをプレジデントが明かした。

関谷祥平,ITmedia
ニュース

2022年7月21日(現地時間)、「Microsoft Teams」や「Microsoft 365」をはじめ、Microsoftの各種サービスが利用できなくなるインシデントが発生した。Bleeping Computerによれば、この原因はMicrosoftのエンタープライズ構成サービスにあったようだ。

後藤大地,有限会社オングス
連載

「2段階認証」と「2要素認証」という言葉はしばしば混同して使われるようですが、厳密にはこれらは違う意味です。では何が違うのでしょうか。セキュリティ認識を周囲とそろえるためにも言葉の定義はしっかり学んでおきましょう。

宮田健,ITmedia
2022年7月25日の記事
連載

「クラウドのコスト増加をどうにか抑えられないだろうか」――。そんな悩みを解決するのがFinOpsです。実際のFinOpsの取り組みにはどのようなステップと役割が必要なのでしょうか。連載第2回となる今回は、「FinOpsの基本」について解説します。

小原 誠,ネットアップ
ニュース

阪急阪神ホールディングスは、グループが提供するサービスの顧客IDの統合管理基盤として「SAP Customer Data Cloud」を活用している。顧客IDの共通化によって、顧客データの統合管理や分析に加え、デジタルツインやメタバースをはじめとした各種チャネルでのデジタルマーケティングを推進するようだ。

金澤雅子,ITmedia
2022年7月23日の記事
ニュース

Bleeping Computerによれば、Microsoftは「Microsoft Office」のVBAマクロ機能を再び無効化したと発表した。同機能は順次無効化が発表されていたが、ユーザーに発表がないまま一時的にロールバックされていたため話題を集めていた。

後藤大地,有限会社オングス
2022年7月22日の記事
ニュース

野村総合研究所はBoomiとパートナー契約を締結し、デジタル技術を活用した業務改革コンサルティングを強化した。iPaaS「Boomi AtomSphere Platform」を活用したソリューションを提供し、クラウドサービスに蓄積された企業データの活用を推進する。

金澤雅子,ITmedia
連載

ローコード/ノーコードツールを使う企業が増えています。コーディングの知識がなくてもアプリを開発できるという、一見良いこと尽くしに見えるこのツールには「致命的弱点がある」と筆者は考えています。だからと言って、もちろん悪い点だけではないローコード/ノーコードツールで成果を出すために押さえるべきポイントとは。

甲元宏明,株式会社アイ・ティ・アール
ニュース

NTT Comは、政府が目指す2050年のカーボンニュートラルに向け、自社と顧客のGX(グリーントラストフォーメーション)を進めるべく、SDPFクラウド/サーバの機能を拡充する。リソース容量などからCO2排出量を予測するシミュレーション機能と、CO2排出量を可視化するダッシュボード機能を提供する。

山口哲弘,ITmedia
特集

Samsungが発表した新たなデジタルウォレットはユーザーが暗号資産を保有でき、さらに身分証明書やデジタルキー、クレジットカードなどを整理できるようだ。デジタルウォレット市場の潮流を読む。

Tatiana Walk-Morris,Payments Dive
2022年7月21日の記事
ニュース

アイリスオーヤマは法人事業を拡大し、「ストアソリューション事業」に新規参入する。小売店舗が直面する課題の解決とDXを4つの側面から支援する。

金澤雅子,ITmedia
2022年7月20日の記事
連載

IT人材が不足する中、ディープフェイクを悪用して他人になりすます求職者が増えているとFBIは指摘する。「なりすまし」を入社させることで機密情報にアクセスされる危険性もある。あなたの会社に応募してきたのは、実在する人物だろうか。あまりにも理想的な候補者には注意が必要だ。

Naomi Eide,CIO Dive
ニュース

「ハイパースケーラー」として世界的にも高いシェアを誇るAWSが、モダンデータ分析環境の提供に本気を出す。主要なサービスをサーバレスで提供し、スケーラブルなデータ分析環境をオンデマンドで利用できるようになる見込みだ。

原田美穂,ITmedia
ニュース

北九州市は日立とともに「ハイブリッドクラウド運用を実現する次世代システム共通基盤構築に向けた共同研究」を開始する。同市のシステム共通基盤をガバメントクラウドと相互接続したハイブリッドクラウドでの運用を想定して、さまざまな調査を実施する。

山口哲弘,ITmedia
2022年7月19日の記事
特集

ウェザーニューズは気象情報を軸に、地震や台風から桜の開花や花粉など季節に関する情報に至るまで、独自のデータを基にしたきめ細かな情報提供を強みとする。近年は企業ITの変革に、このデータを生かす取り組みも増えている。サードパーティーの気象データを獲得することで事業運営はどう変わるだろうか。

加山恵美,ITmedia
2022年7月16日の記事
2022年7月15日の記事
ニュース

Lenovo製PCのBIOSに複数の脆弱性が存在することが明らかになった。悪用された場合は任意のコードを実行される危険性がある。対象製品は多岐にわたるため、使用状況を確認の上、該当製品を使用している場合は迅速にアップデートを適用してほしい。

後藤大地,有限会社オングス
2022年7月14日の記事
ニュース

IBMの調査によると、世界の企業の3分の1以上(35%)がビジネスにAIを活用しており、大企業と中小企業のAI導入率の差が拡大していることが分かった。AI実装で浮かび上がった課題とは。

金澤雅子,ITmedia
2022年7月13日の記事
ニュース

起業希望者を支援する官民連携のプラットフォーム「NOROSIスタートアップハブ」が発足した。同取り組みが有望な起業希望者への集中投資による「ユニコーン」輩出ではなく、起業を目指す層の拡大をかかげるのはなぜか。

田中広美,ITmedia
ニュース

日立製作所は、金融機関の取引先企業のデジタルシフトを支援するポータルサービス「法人向けデジタルチャネル統合プラットフォーム」の提供を2022年7月18日に開始する。伊予銀行は同プラットフォームを同行の法人向けポータルサイトとして採用し、「いよぎんビジネスポータル」として同年8月に稼働を開始する。

山口哲弘,ITmedia
2022年7月12日の記事
ニュース

NECは、PMIと戦略的パートナーシップを締結した。NECは同パートナーシップを通じて顧客が抱える課題解決のコンサルティングビジネスの開発にディシプリンドアジャイルを活用する。ディシプリンドアジャイル利用で得られる2つのメリットは何か。

ITmedia
2022年7月11日の記事
2022年7月9日の記事
2022年7月8日の記事
ニュース

ソラコムは、IoTプラットフォーム「SORACOM」の新サービスとして、人工衛星を利用したメッセージングサービス「衛星メッセージングサービス」のプレビューを公開した。海上や未開発エリアなど、セルラー通信でカバーできないエリアでの通信が可能になる。

金澤雅子,ITmedia
連載

メタバースやAR、Web3.0など最先端のテクノロジーには大きな期待がかかっているが、それらがビジネスで有用かどうかには議論の余地がある。世界のITリーダーは今、これらのテクノロジーをどう活用しようとしているのか。先行する米国企業の“実際のところ”を見てみよう。

Roberto Torres,CIO Dive
ニュース

NISTはポスト量子暗号アルゴリズムの最初の4候補を発表した。将来、量子コンピュータを悪用したサイバー攻撃が発生した場合、多くの公開鍵暗号システムが突破される可能性があり、現在主流の暗号化アルゴリズムに代わる次世代の暗号化として注目が集まっている。

後藤大地,有限会社オングス
連載

先日のKDDIの通信障害はビジネスに大きな影響を及ぼしましたが、筆者はこれを「全て通信事業者のせい」とすべきではないと考えます。ビジネスを止めないネットワークの在り方を通じ、筆者が提案するのは「すごく楽しい企業ネットワーク業務の在り方」です。では、なぜ現状のネットワーク業務は「楽しくない」のでしょうか。

甲元宏明,株式会社アイ・ティ・アール
ニュース

タレスが実施した世界17カ国を対象に実施したデータセキュリティ脅威に関する調査によると、データ侵害の件数は高止まり状態で、約3分の1の企業が過去12カ月にデータ侵害を経験し、5社中1社が身代金を「支払った」か「支払おうとした」。こうした事態の中で、企業はセキュリティ戦略のどこを見直すべきなのか。

金澤雅子,ITmedia
2022年7月7日の記事
ニュース

一部の大規模なプラットフォーマーの台頭によって、「データレジデンシー」や「データ主権」の保護を目指す法律や規定の整備が各国で進んでいるが、ここで注目すべきなのが「ソブリンクラウド」だ。これに向けた日立とVMwareの取り組みを紹介する。

田渕聖人,ITmedia
ニュース

OpenSSLに複数の脆弱性が見つかった。そのうち1つはRCE(リモートコード実行)を引き起こす可能性がある深刻度「重要」(High)に分類されている。該当バージョンを使用している場合、迅速にアップデートを適用してほしい。

後藤大地,有限会社オングス
特集

ブロックチェーンの社会実装が進み、それに伴う犯罪も増加している。ブロックチェーン領域での犯罪を抑えるには、増加し続けるトランザクションの追跡が必要だ。Chainalysisが発表した「Chainalysis Storyline」は企業や個人が安心してブロックチェーンサービスを利用できる社会を創造できるか。

関谷祥平,ITmedia
ニュース

SAPは、SAP Data&Analyticsソリューションの機能を強化した。同社は、合計4つの機能拡張によって、ユーザーがデータ管理の負荷から解放され、企業データのビジネス価値を最大限に引き出せるとしている。

山口哲弘,ITmedia
ニュース

Microsoftは、社会から信頼されるAIの提供に向け、AIの設計、開発、導入の基本指針となる「Responsible AI Standard」を公開した。AIが生活に浸透する一方で法律の整備が遅れ、AI特有のリスクや社会のニーズに追い付いていない今、Microsoftが同ガイドラインで示す6つの必須要件とは。

金澤雅子,ITmedia
2022年7月6日の記事
ニュース

日本におけるデジタル人材不足が指摘されて久しい。2022年6月に発足した「日本リスキリングコンソーシアム」は官民共同でデジタル人材育成を推進する取り組みだ。「トレーニングプログラムの提供から就業支援まで」の包括的支援を強調する同コンソーシアムはデジタル人材不足の解決策を提示できるだろうか。

田中広美,ITmedia
ニュース

IDCは、「働き方の未来」に関する世界と日本の調査レポートを発表した。日本は世界とハイブリッドワークに関する課題感が異なり、中には世界平均と10ポイント以上乖離する項目もあった。

ITmedia
2022年7月5日の記事
ニュース

CISAは、2022年6月のMicrosoft累積更新プログラムで修正された脆弱性がアクティブにサイバー攻撃に利用されているとし、「既知の悪用された脆弱性カタログ」に追加した。同脆弱性についてはアップデート適用時に注意点があるため併せて確認が必要だ。

後藤大地,有限会社オングス
ニュース

RKKCSはAWSと戦略的な連携を開始し、2025年をめどに新たな自治体基幹パッケージシステムを開発すると発表した。従来サービスに比べてどのように変化したのか、そしてAWSとの連携の狙いは?

関谷祥平,ITmedia
2022年7月4日の記事
連載

「クラウドのコストの増加をどうにか抑えられないだろうか」――そんな悩みを持つ企業も多いかもしれません。コスト増加という課題に対し、世界の企業はどのように取り組んでいるのでしょうか。「FinOps」がコスト最適化への重要なカギとなる理由を解説します。

小原 誠,ネットアップ
2022年7月2日の記事
2022年7月1日の記事
連載

小売り大手のウォルマートは先端技術を詰め込んだ新しい配送センターを4つ建設すると発表した。同社は2021年、これらとは別に“ハイテク”配送センターを開設したばかりだ。これらの配送センターの増設によって、注文の翌々日には商品を届けるスピードアップを実現する他、従業員への“ある効果”も期待している。

Ben Unglesbee,Supply Chain Dive
コラム

企業のセキュリティ対策や教育はセキュリティ先任者や責任者への教育だけでは間に合わなくなりつつあるようです。非IT人材の一般従業員にもハッカーの攻撃手法をしっかり学ばせる組織が出てきました。

荒 民雄,ITmedia
ページトップに戻る