LGBTQ支援:
ファミマ、社員の同性パートナーとその家族に慶弔休暇などを適用 詳細は?
ファミリーマートは7月1日、同性パートナーを持つ社員に対して法律上の配偶者を持つ社員と同様の社内制度や福利厚生を適用するように社内規定を変更したと発表した。(2022/7/1)
Q&A 社労士に聞く、現場のギモン:
突然「明日から3日間、有休取ります」──若手の申し出に困惑 どこまで認めるべき?
先日、入社2年目の若手社員から、突然「明日から3日間は有休で休みます」と言われました。有給休暇は法律で認められたルールだとは思いますが、現場の都合もあり急に言われると正直困ってしまいます。どこまで認めなければならないのでしょうか。(2022/6/28)
休暇中のメールを馬が代筆するサービス アイスランド観光サイトが提供 巨大キーボードでタイプする姿がかわいい
巨大キーボードを馬がタイプ。(2022/5/24)
HIKAKIN、活動11年目で初の“強制休暇” 伊豆旅行満喫する姿に「正直ほっとしました」「無理だけはしないで」の声
休むことの重要性を語ったHIKAKINさん。(2022/5/23)
インターリンク、給与そのまま週休3日制度を試行 「週40時間の仕事を32時間で片付ける」
インターリンクは10日、給与や有給休暇を減らさない選択型の週休3日制を試験導入すると発表した。役員などを除く社員の92%が選択した。(2022/5/10)
企業人事担当者に聞いた:
企業が働き方改革で取り組んでいること、1位は「有給休暇取得の奨励」 効果は?
企業の人事担当者を対象に、働き方改革に関するアンケートを実施した。企業が働き方改革で取り組んでいることの1位は「有給休暇取得の奨励」だった。「社員の定着」と「生産性の向上」を図りたいと考える企業が多い。(2022/5/6)
今日のリサーチ:
副業開始時期は長期休暇中またはその前後に集中――パーソルイノベーション調査
パーソルイノベーションの副業人材マッチングサービス「lotsful」が、長期休暇を活用した副業に関する意識調査を実施しました。(2022/4/28)
ポケモン開発元が週休3日制を導入 選択式で基本給・賞与は8割支給
「ポケットモンスター」シリーズを開発するゲームフリークが、4月から選択式週休3日制度を導入していると発表。育児や介護、看護を目的として申請した社員に、土日に加えて週1日の休暇を与える。週休3日の場合、基本給と賞与は通常の8割になる。(2022/4/27)
松本まりか、深夜の連続ツイートに「病んでませんよー」 毒出しと説明「どうしても過去の罪を明かさねば進めなくて」
2022年春にはまとまった休暇を取るとも明かしていました。(2022/4/26)
ゴールデンウィークに働いて好きな日を振替休日にする“GW選択制” 「どうせ休むなら空いている時期に」導入企業に話を聞いた
コロナ禍を受けて始まった、休暇のスケジュールを柔軟に組めるシステム。(2022/4/26)
コロナ禍のホリデーショッピングを支えた技術【後編】
Eコマースと実店舗の売り上げを左右する要因とは?
ホリデーシーズンにおけるデジタルチャネルおよび実店舗の売り上げには、さまざまな要因が影響している。何が売り上げを左右するのか。(2022/4/21)
海外旅行代わりに近場で「ステイケーション」 需要掘り起こし
近場のホテルにゆっくり滞在して楽しむ「ステイケーション」と呼ばれる休暇の過ごし方が、新型コロナウイルス禍で難しくなっている海外旅行の代わりとして注目を集めている。(2022/4/8)
る海外旅行の代わりに:
「ステイケーション」が注目を集めている、なぜ
近場のホテルにゆっくり滞在して楽しむ「ステイケーション」と呼ばれる休暇の過ごし方が、新型コロナウイルス禍で難しくなっている海外旅行の代わりとして注目を集めている。(2022/4/8)
エクスペディア調べ:
有給休暇の取得率、日本は6年ぶりに60% 16地域中トップの国は何日取得?
エクスペディアは「有給休暇の国際比較調査」を世界16地域 (1万4544人)を対象に実施した。(2022/3/30)
日本の文化では難しい?:
「育休を取得した経験ない」8割に 「出世に響く」の声多く
ライボは子どもを持つ社会人男女を対象に実施した「育児休暇実態調査」の結果を発表した。育児休暇は男女とも「取得経験なし」が8割を超えた。(2022/3/23)
キャリアニュース:
介護経験のある管理職の48%が、介護を理由に「退職を考えた」と回答
Adecco Group Japanが「介護と仕事の両立に関する調査」の結果を発表した。管理職の48.4%が、介護を理由に退職を「考えたことがある」と回答し、64.5%が、休暇制度や勤務に関する制度を「利用しづらい」と考えていた。(2022/3/10)
Supply Chain Dive:
ナイキは3倍に膨れた注文をどうさばいたか 物流大混乱で繰り出した力業「ソール・トレイン」のポイント
パンデミックの中、迎えたホリデーシーズン。e-コマースからの注文が3倍に増えたナイキは、急増した注文に対処するために何をしたのか――。物理、デジタル両面における奮闘に迫る。(2022/3/7)
松本まりか、今春に“長期休暇”を予定 遅咲きブレイクから4年「休みなんていらないと言い続け……」
休暇は大事。(2022/2/27)
男女で理由に違い:
育休中、男女ともに「3人に1人」が転職を検討──なぜ?
育児休暇中の男女のおよそ3人に1人が、転職を検討したことがあるという。その理由とは?(2022/2/24)
今年こそ、旅するように働きたい!:
PR:サイバーエージェントのとあるワーケーション風景 群馬県の湯治文化が仕事にもたらす“効能”とは?
「観光地でテレワークをしながら休暇をとる」という、ワークとバケーションを組み合わせた造語「ワーケーション」。夢のような取り組みであるにもかかわらず、「本当に効果があるのか」「逆に生産性が落ちるのでは」という声が根強く、なかなか浸透するに至っていない。しかし、本当にそうなのだろうか。サイバーエージェントのワーケーションに密着し、その答えを探った。(2022/2/15)
Q&A 社労士に聞く、現場のギモン:
パートさんが「シフトの振り替えができないから、有休にしたい」 認めるべき?
シフト制のパートタイマーから「今月は忙しく、休みたいがシフトの振り返えもできない日があるので、有給休暇を使えるか?」「そもそも有給休暇を取得したことがないが、自分たちも5日取得の対象なのか?」と質問があった企業。正しい対応は? 社労士が解説する。(2022/2/10)
Apple、M2チップ搭載MacBook Proを3月上旬に発売? 5nm+プロセスに移行か
旧正月休暇中も生産ラインを稼働させていたという。(2022/2/9)
コロナでの学級閉鎖に「有給あげます」 子育て支援でfreeeが新制度
freeeが、子供の通う学校などで新型コロナによる学級閉鎖があった従業員に、有給休暇を付与する新制度を開始。従業員は最大で5日間の休暇を取得できる。(2022/2/4)
1月1日から:
ポーラ、福利厚生の対象範囲を事実婚・同性パートナーまで拡大 慶弔休暇や育休取得を可能に
ポーラが、人事制度や福利厚生の適用対象範囲を、法律上の配偶者・家族・親族から拡大し、事実婚の相手方、同性パートナーを含めた「実質上の家族・親族」までとする制度変更を実施した。(2022/2/4)
河合薫の「社会を蝕む“ジジイの壁”」:
今こそ休む! 日本に“長期間休める企業”が必要なワケ
「働かせ方」の二極化が拡大している。ブラック企業の話も後を絶たないが、経営改革が進む企業では、休暇制度の充実に着手することが多い。例えばJR東日本は「全社員を対象にした最長2年間の新休職制度」を4月に設ける方針だ。日本の生産性を上げるため、筆者はこのような長期休暇が取れる企業が増えるべきだと考えている。その理由は──。(2022/1/28)
身内に不幸、でも休めない規定が…… 上官の計らいで帰省休暇が取れた実録漫画に「いい話ですね」「涙腺崩壊」
台湾のイラストレーターが軍隊での暮らしを漫画化。(2022/1/25)
富士通、NTTも導入:
すぐにクビ? 休暇が充実? 日立も本格導入の「ジョブ型」 よくある誤解を「採用」「異動」「解雇」で整理する
何かと話題に上がるジョブ型雇用。過日、日立製作所が本格導入をぶち上げニュースとなった。さまざまなイメージが語られ、「すぐクビになる」といった悪評や、一方で「過重労働から解放される」「ワークライフバランスが充実する」といった声も聞く。いまいち実態のつかめないジョブ型を、よくある誤解とともに解説していく。(2022/1/21)
今日のリサーチ:
2021年ホリデーシーズンにおける米国オンライン消費額、サプライチェーン危機にもかかわらず過去最大を更新
「Adobe Digital Economy Index」によると、米国の2021年のホリデーシーズンにおけるオンライン消費額は過去最高の2040億ドル(約23兆5348億円)。(2022/1/18)
【お仕事楽しい】5連休が大型休暇なら、5連勤は大型連勤なのでは? まさかの指摘に賛同の声
どっちも5日連続なのは間違いない。(2022/1/17)
休暇の前に必ずチェックしておきたいLog4jの脆弱性情報まとめ、JPCERT/CCが提供
JPCERTコーディネーションセンターがLog4jの脆弱性に関する情報のまとめページを公開した。影響を受ける可能性がある場合は必ず確認しておきたい。(2021/12/28)
Amazonが「ホリデーセール」を開催中 Fire TVやEcho Showがお得に
Amazonが恒例の「ホリデーセール」を12月25日まで開催中だ。Fire TVやEcho Showシリーズなどがセール価格になっている。(2021/12/18)
Epic Games Storeで最大75%OFFのホリデーセール開始! 恒例の無限1000円OFFクーポンに、15日間日替わり無料ゲーム配布も
15日間日替わりで何らかのゲームを配布。(2021/12/17)
ブラックフライデー消費、初の前年割れ──Adobe調べ
Adobeは、毎年オンラインショッピングの支出が突出するホリデーシーズンに関する調査結果を発表した。ブラックフライデーの支出は89億ドル。同社が調査を開始して初めて前年を下回った。(2021/11/30)
501人に聞いた:
「あったらうれしい福利厚生」ランキング 3位「旅行・レジャーの優待」、2位「特別休暇」、1位は?
求人情報サイトを運営するビズヒッツ(三重県鈴鹿市)は、働く男女501人を対象に「あったらうれしい福利厚生に関する意識調査」を実施した。1位になったのは?(2021/11/26)
スタバのホリデービバレッジ第2弾「トーステッド ホワイト チョコレート」フラペチーノ&モカ ギフトにぴったりなクリスマスグッズも
アメリカのスターバックスのビバレッジをアレンジ!(2021/11/17)
Apple Store、「ホリデーシーズン・マーケティング」を復活
2020年はコロナ禍で実施されなかったApple Storeのホリデーマーケティングが復活している。(2021/11/15)
東京ディズニーリゾートに新キャラ「リルリンリン」が初登場 ホリデー気分たっぷりのクリスマススペシャルグッズを紹介します
オンラインショッピングでも購入可能!(2021/11/9)
「ワーケーション特化型施設」が全国8カ所にオープン キャンプ場隣接で「遊びモード」への仕掛け
休暇村協会は、ワーケーションに特化した屋外ワークスペース施設「リゾワテラス」を全国8施設でオープンする。これからのウィズコロナ、アフターコロナ時代を見据えた取り組み。どのような仕掛けが施されているのだろうか。(2021/11/5)
スタバの「ホリデーシーズン2021」は新作ビバレッジが続々登場 定番の「ジンジャーブレッド ラテ」も
「世界のスターバックスホリデーにふれて、つながろう」がテーマ。(2021/10/29)
Amazon、年末商戦で15万人を臨時雇用(昨年は10万人)
Amazonは米国のホリデーシーズンに向けて、15万人を臨時雇用すると発表した。昨年は10万人を雇用した。(2021/10/19)
Microsoft、「Xbox Series X」そっくりなミニ冷蔵庫を100ドルで今冬発売
MicrosoftはE3で予告した「Xbox Series X」にそっくりなミニ冷蔵庫「Xbox Mini Fridge」を本当にホリデーシーズンに発売すると発表した。米国での販売価格は99.99ドル。「各国の規制当局の承認を待っている」。(2021/10/16)
連続何日取得したい?:
「有給休暇でやりたいこと」ランキング 2位「ダラダラ過ごす」を大きく上回った1位は?
求人情報サイトを運営するビズヒッツ(三重県鈴鹿市)は、働く男女500人を対象に実施した「有給休暇に関する意識調査」の結果を発表した。(2021/10/2)
Amazon初の画面付きフィットネスバンド「Halo View」は80ドル
Amazonは、初の画面付きフィットネスバンド「Halo View」を発表した。米国でホリデーシーズンに発売する。価格は79.99ドル(約9000円)。(2021/9/29)
アニメ映画版「スーパーマリオ」2022年ホリデーシーズン公開決定 マリオの声優はクリス・プラットに
クリプラの「イヤッフゥウウウウ」が聞けるのか……!(2021/9/24)
11カ月違いの2児を育児中の光上せあら、仕事との両立に不安 幼稚園に行くまでは「働くのはやめようかなぁ」
一方で、出産休暇と育児休暇を繰り返し、社会へ出ないことへの不安も。(2021/9/19)
キャリアニュース:
育児休暇の実態調査、男性は「取得した」が1割、「取得したい」が6割
ランクアップが「子育て世帯の育児休暇の実態」に関する調査結果を発表した。男性回答者のうち、育児休暇を「取得したことがある」のは1割で、約6割が「取得したいと思ったことがある」と回答した。(2021/9/9)
記念日に関する調査:
勤務先の創立記念日にほしいもの 3位「休暇」、2位「金券・商品券」、1位は?
大和ネクスト銀行は「記念日に関する意識・実態調査」を実施。創立記念日が休業日になっているか、創立記念日を覚えているか、記念品でもらうとうれしいものなどを聞いた。(2021/9/5)
PS5の新ゲーム披露「PlayStation Showcase 2021」、9月10日午前5時から
ソニー・インタラクティブエンタテインメントは9月10日午前5時からPlayStationの新作ゲームを紹介するオンラインイベント「PlayStation Showcase 2021」を配信する。ホリデーシーズン以降に発売予定のゲームを40分で紹介する。(2021/9/3)
Xbox Cloud Gaming(旧Project xCloud)、Xbox端末でプレイ可能に
Microsoftは、クラウドゲーミングサービスXbox Cloud Gaming(旧Project xCloud)を、「Xbox Series X/S」および「Xbox One」でもプレイできるようにすると発表した。ホリデーシーズンに提供開始の予定。Xboxのクラウドゲーミングは年内に日本でも提供の予定だ。(2021/8/25)
CEDEC 2021:
ゲーム業界の“男性育休”、上司は98%が肯定 マネジャー層に課題も セガやスクエニなど4社が調査
ゲーム業界は男性の育児休暇に理解があるが課題もある──セガやスクウェア・エニックスなど4社がこんな調査結果を明らかにした。育休を取得した人に「育休を申請したときの上司の反応」を聞いたところ、98%以上が肯定的な返答をした一方、マネジャー層の育休取得率が低い現状も明らかになったという。(2021/8/25)