第1回 着信ランプはどこ? 誤操作防止ロックはある?――「LYNX SH-10B」「LYNX SH-10B」の“ここ”が知りたい

» 2010年08月09日 20時07分 公開
[田中聡,ITmedia]
photophoto ドコモのAndroidスマートフォン「LYNX SH-10B」。ボディカラーはRedとWhite

質問:着信ランプはどこにあるのか

 「LYNX SH-10B」の着信ランプやお知らせ受信(不在通知)ランプは、背面パネルの「NTT docomo」ロゴの右側にあり、さり気なく点滅する。音声着信、SMS受信、PCメール受信、お知らせ受信それぞれでランプの点滅パターンを設定したり、オフにしたりできる。通話中ランプと不在通知ランプもオフにできる。

 ランプの色は、SMS受信とPCメール受信時にはブルー、音声着信とお知らせ受信時にはグリーンで、点滅色はいずれも1色のみ。点滅パターンは音声着信、SMS受信、PCメール受信が5つを用意し、お知らせ受信ランプは1パターンのみ。「Gmail」アプリにアカウントを設定後、Gmailアドレスに新着メールが届くと、お知らせ受信ランプが緑色に点滅する。また、充電中は赤色に点灯する。

photophoto SMS受信とPCメール受信時には青色に、音声着信とお知らせ受信時には緑色にランプが光る
photophoto 「設定」→「音・バイブ・ランプ」から音声着信、SMS受信、PCメール受信のランプを設定できる

質問:誤操作防止ロックはあるのか

 「Xperia」や「HTC Desire X06HT」など、フルタッチ型のAndroid端末は、ディスプレイの消灯後に誤操作防止ロックが作動し、再び点灯させる際にロックを解除するという仕組みになっている。

 SH-10Bでは、ディスプレイが消灯したときに加え、本体を閉じた際にもロックがかかる「クローズロック」が用意されている。ロックの解除方法は、4つ以上の点をなぞって結ぶ「指リスト」か、4〜8桁の「ロックNo.」を入力する。指リストとロックNo.を併用することはできない。

photophotophoto 「設定」→「セキュリティ&位置情報」→「クローズロック」からオン/オフを設定。「ロック解除方法」で指リストかロックNo.を選び、「ロック解除パターン変更」で指リストのパターンかロックNo.の番号を設定する

 なお、SH-10Bのディスプレイのバックライトは15秒、30秒、1分、2分、10分、常時点灯から点灯時間を設定できる。画面がすぐに消灯して頻繁にロック解除をするのが煩わしければ、1分や2分程度に設定しておくといいかもしれない。

photophoto 「設定」→「画面表示」→「バックライト」→「点灯時間」から設定できる。10分や常時点灯は、バッテリーの消費を考えるとあまりお勧めできない

質問:ベールビューは利用できるのか

 ディスプレイに図柄やアニメーションを表示させて周囲から画面を見にくくする「ベールビュー」は、シャープ端末ではおなじみの機能だが、スマートフォンのSH-10Bでも利用できるのだろうか。

 SH-10Bもベールビュー(カラーベールビュー)に対応しており、[Alt]+[Enter]キーを押すとベールビューをオン/オフにできる。表示パターンは6つあり、「濃い」「普通」「薄い」から濃度設定が可能。SH-10Bは5.0インチの大型ディスプレイを搭載しているので、周囲から“のぞき見”される可能性が高い。気になる人は設定しておくといいだろう。

photophoto ベールビューをオンにすると、模様が画面に現れ、上下左右から画面が見にくくなる
photophoto ベールビューの模様はカラーで表示される
photophotophoto 「設定」→「画面表示」→「ベールビュー」から表示パターンや濃度を設定できる

質問:タッチパネルは「マルチタッチ」対応か

 SH-10BのOSはAndroid 1.6(2010年8月9日現在)。1.6は画面を複数のポイントに触れて縮小や拡大(ピンチイン/アウト)ができる「マルチタッチ」はサポートしていないが、SH-10Bはシャープが独自に機能を拡張したことで、マルチタッチに対応している。ただしマルチタッチで操作できるのはブラウザと写真のみ。Google マップをはじめ、そのほかのアプリはマルチタッチには対応していない。

photophotophoto 指を閉じると縮小、開くと拡大できる
photophotophoto 写真もピンチイン/アウトで縮小/拡大できる
photo 「Google マップ」は画面右下の「+」「−」アイコンを押して拡大/縮小する

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年06月24日 更新
  1. ドコモ新料金プランは何が変わった? 「ドコモ MAX」と「eximo」を比較、値上げ以上の価値が受け入れられるか (2025年04月25日)
  2. ドコモの「irumo」わずか2年で新規終了の理由 0.5GBプラン廃止の影響は少ない? (2025年04月24日)
  3. 「Switch 2が普通に買えた」が、買えない人っている? 販売店が示す2つの注意点 (2025年06月21日)
  4. 「Nintendo Switch 2」を“携帯ゲーム機”として徹底レビュー 使い勝手が飛躍的に向上したと感じた理由 (2025年06月23日)
  5. ドコモ新料金の反響は「計画通り」、既存プラン値上げは「考えていない」 前田社長が語る“指名買い”戦略 (2025年06月23日)
  6. ドコモの大容量プランはどれがお得? 「ドコモ MAX」「eximo」「ahamo大盛り」を比較してみた (2025年06月03日)
  7. モトローラのお手頃スマホ「moto g66j 5G」登場 防水/防塵性能をアップして3万4800円 おサイフケータイも使える (2025年06月23日)
  8. モトローラが「edge 60 pro」を7月4日発売 カメラと丈夫さを強化して価格は7万9800円 日本向けカラーも用意 (2025年06月23日)
  9. ドコモの新料金プラン、78%が「魅力的ではない」と回答 「irumo残して」「抱き合わせはやめて」 (2025年06月05日)
  10. 「Switch 2」の譲渡はルール違反? それともセーフ? 任天堂の抽選販売で“やってはいけないこと” (2025年06月18日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー