ニュース
» 2012年03月30日 18時26分 公開

ドコモ、一連の通信障害に対する報告書を総務省に提出

ドコモは、spモードのメールアドレス入れ替えやトラフィックと制御信号の増加による通信障害に対する対策の報告書を総務省に提出した。

[平賀洋一,ITmedia]

 NTTドコモは3月30日、2011年夏ごろから発生した一連のネットワーク障害への対策と再発防止策の実施について総務省に報告書を提出した。

 総務省は1月26日に、携帯電話サービスの事故防止と通信の秘密の保護・個人情報の適正な管理を徹底するようドコモに行政指導を行っており、この中で早急な対策の実施と、その結果を3月30日までに報告するよう求めていた。

 今回の報告書には、発生した通信障害への対策16項目(稼働3940人日)のほか、再発防止に向けたさらなる17項目(稼働6万5640人日)の対策が記載されている。例えばspモードメールが入れ替わる問題に関しては、2011年12月末にサーバー側での処理内容や伝送路の見直し、1月には負荷の軽減や認証サーバーの処理能力向上が図られた。また制御信号の増加による通信障害については、2月にパケット交換機の処理能力の総点検を行い、新型交換機への切り替えを2月25日から順次進めている。

 また、年末に設立された「ネットワーク基盤高度化対策本部」による全社横断的な設備の総点検では、処理能力や故障時の即応体制、ネットワークの冗長性を確認。さらに最新トラフィックによる過負荷試験や、ユーザーへの影響が少ない工事手順やヒヤリ・ハット事例の社内共有など、保守・運用面での見直しも図られたという。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2023年12月12日 更新
  1. ゲオの5478円激安コンデジを使ってみた 「渋くて素直」な仕上がりが楽しい? (2023年12月10日)
  2. 楽天の完全仮想化ネットワークを活用した「第4のキャリア」がドイツで誕生 そのインパクトを解説 (2023年12月11日)
  3. ドコモが「パスキー」を導入してフィッシング被害報告が0件に パスワードレス認証の効果 (2023年12月09日)
  4. 「11万4480円」がいきなり「実質24円」に(転売ヤー対策込み) しかし年末にはNGに?/デザインには作り手の“思想”が見え隠れする(好みかどうかはさておき) (2023年12月09日)
  5. 外出時にスマホの「テザリング」をどうしても使いたくない理由 (2023年12月08日)
  6. KDDIの通信障害が楽天モバイルにも影響 西日本エリアの一部でデータ通信と通話が利用できないか、しづらい状況に【回復済み】 (2023年12月11日)
  7. 新「楽天SPU」のお得度を検証 楽天モバイルを月額0円で利用するには? (2023年12月07日)
  8. IIJmio、mineo、NUROモバイル、イオンモバイルのキャンペーンまとめ【12月10日最新版】 最新スマホの特価セールや還元を見逃すな (2023年12月10日)
  9. JPIXのIPv6接続サービスに障害 西日本エリアにおけるネット接続がしづらい状況に(回復済み) (2023年12月11日)
  10. ソフトバンクのデータプラン、1年間毎月2288円引きに LINEMO→ソフトバンクへの移行で (2023年12月10日)

過去記事カレンダー