「Xperia Z Ultra」と「LG G Pad 8.3」のGoogle Play Editionが登場、日本での発売は未定

» 2013年12月11日 13時03分 公開
[田中聡,ITmedia]

 Googleが、ソニーモバイルコミュニケーションズ製のスマートフォン「Xperia Z Ultra」と、LGエレクトロニクス製のタブレット「LG G Pad 8.3」のGoogle Play Editionを米国のGoogle Playで発売した。いずれもGoogleの最新OSであるAndroid 4.4(KitKat)を搭載している。価格はXperia Z Ultraが649ドル、LG G Pad 8.3が349.99ドル。米国でのみ販売しており、現在のところ、日本で購入することはできない。

photophoto 「Xperia Z Ultra」(左)と「LG G Pad 8.3」(右)のGoogle Play Edition

 Xperia Z Ultraは、スリムなボディに6.4インチ(1080×1920ピクセル)のディスプレイを搭載したスマートフォン。サイズは92(幅)×179(高さ)×6.5(厚さ)ミリ、重さは212グラム。SIMフリーとなっており、GSMや3Gに加えてLTE(700、850、900、1700、1900、2100、2600MHz帯)もサポートする。プロセッサーはQualcommの「Snapdragon 800 MSM8974」を搭載。8メガピクセルのアウトカメラや2メガピクセルのインカメラ、3000mAhのバッテリー、防水(IPX5/IPX8)・防塵(IP5X)、NFCなど、ハードスペックは通常版と変わらない。内蔵ストレージは16Gバイト、RAMは2Gバイトで、microSDスロットも備える。

 LG G Pad 8.3は、8.3インチ(1920×1200ピクセル)のディスプレイを搭載したタブレット。日本でもLGが12月6日から通常版を販売している。モバイルデータ通信には対応しておらず、Wi-Fi経由でインターネットにアクセスする。サイズは126.5(幅)×216.8(高さ)×8.3(厚さ)ミリ、重さは338グラム。バッテリー容量は4600mAh、内蔵ストレージは16Gバイト、RAMは2Gバイト。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年01月22日 更新
  1. 電子証明書の期限が切れると「マイナ保険証」はどうなる? 切れる前に電子証明書/カードの更新がオススメだが救済策もあり (2025年01月20日)
  2. NHKネット配信も受信料が必要に しかも「一度契約したら解約できない」不可解な仕組みに? (2025年01月17日)
  3. 電話やメール、LINEとも違う“テキスト通話”アプリに注目 学生に人気の新コミュニケーションツール「Jiffcy」 (2024年12月19日)
  4. 新幹線や飛行機で使える「MagSafe旅行スマホホルダー」発売 挟んでマグネットで固定すればOK (2025年01月20日)
  5. “まずはお試し”の低価格帯商品が人気? 「スマートウォッチ」の売れ筋ランキング【2025年1月21日版】 (2025年01月21日)
  6. ゲーミングスマホ「REDMAGIC 10 Pro」はシリーズ初のおサイフケータイ対応へ 1月23日に先行発売 (2025年01月20日)
  7. スマホ+スマートウォッチ+イヤフォンを同時充電 ゲオがキューブ型ワイヤレス充電器を3278円で発売 (2025年01月17日)
  8. ChatGPTでビジネスに役立つフレームワークを使う 「3C分析」で試してみよう (2025年01月21日)
  9. 「中古iPhone」はどこで買うのがお得? キャリア、中古店、MVNO、メーカーそれぞれのメリットを整理する (2025年01月20日)
  10. 新しいPixelやiPhoneは“売れていない”? 店員が語るその理由 (2025年01月22日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年