アクセシビリティの設定を見直すだけで使いやすさがアップiPhone 5sロードテスト 第8回(1/2 ページ)

» 2014年02月19日 15時17分 公開
[今西絢美,ITmedia]

 iPhoneには以前から「アクセシビリティ」と呼ばれる機能が搭載されている。本来、障がいのある人が支障なくiPhoneを使えるようになるための機能だが、すべてのiPhoneユーザーに役立つこともある。そこで、今回はiOS 7の便利なアクセシビリティについて紹介しよう。iPhoneを快適に使うためのポイントは、アクセシビリティにあり!

文字が見えにくいときにアクセシビリティが生きる

 iPhoneを使っていて、文字が小さくて見にくいと感じたことはないだろうか。そんな場合は、「設定」→「一般」→「文字サイズを変更」の順に進み、文字のサイズを大きくしよう。

 この機能は「Dynamic Type」と呼ばれており、対応アプリであれば指定したサイズで文字が表示される。例えば、「メッセージ」や「連絡先」、「カレンダー」などのプリインアプリはこの機能に対応している。Yahoo!の「知恵袋」(無料)など、一部のサードパーティー製アプリでも利用可能だ。逆に、文字サイズを小さくすれば、一画面に表示される情報量を増やせる。

photophoto 文字のサイズは「アクセシビリティ」内でも変更できるが、「一般」の「文字サイズを変更」でも同じ設定が行える(写真=左)。画面下部のスライダーを右に動かすと大きく、左に動かすと小さくなる(写真=右)
photophoto 最大にした状態が画面左、最小にした状態が画面右になる
photophoto 文字のサイズを最大にした状態の「メッセージ」画面。一画面に表示される情報は少なくなる(写真=左)。カレンダーの場合も文字のサイズを変更可能だ(写真=右)

 SafariでPCサイトを見る場合などは、ピンチアウトで拡大表示が可能だが、スマホに最適化されたサイトやアプリ内の記事は拡大できないことがある。そんなときは、アクセシビリティの「ズーム機能」を使おう。

 この機能をオンにすると、3本指で画面をダブルタップしたときに文字が拡大される。画面内を移動するには3本指でドラッグ、拡大倍率を変更するには3本指でダブルタップしてドラッグする。操作方法は多少難しいが、知っておいて損はない。

photophoto 「設定」→「一般」→「アクセシビリティ」→「ズーム機能」の順に進み、スイッチをタップしてオンにする(写真=左)。オンにすると、このような状態になる。3本指を使って各種操作を行うので慣れが必要(写真=右)

 iOS 7ではHelvetica UltraLightという書体が用いられているが、線が細いので見えにくいと感じる人もいるだろう。そんな場合は「文字を太くする」をオンにしよう。こうすることで、文字の表示が全体的に太くなる。

photophoto 「アクセシビリティ」内の「文字を太くする」をオンにしよう(写真=左)。オンにすると、このように文字が太くなる(写真=右)

 コントラストを上げて画面の表示を見やすくする方法もある。例えば、Dockにフォルダを配置すると、初期状態ではフォルダのラインが見にくい。そこでコントラストをオンにすれば、以前よりもフォルダの形がはっきりと見えるようになる。

photophotophoto 「設定」→「アクセシビリティ」→「コントラストを上げる」の順に進み、スイッチをタップする(写真=左)。中央が初期状態、右がコントラストを上げた状態。Dock内のフォルダのラインが少しくっきりした(写真=右)

 文字を読むのが面倒なときは「VoiceOver」を活用するのもいい。この機能は視覚障がいのある人に向けたもので、画面上の項目を読み上げてくれるのが特徴だ。完ぺきに流ちょうな日本語とは言えないものの、ニュース記事をほかのことをしながらチェックしたいときなどに使うと良さそうだ。

photo 「アクセシビリティ」内の「VoiceOver」を選択し、「VoicOver」のスイッチをタップする。読み上げの速度など細やかな部分の設定も可能
       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2024年