誕生日や結婚式などのお祝いから、日々の思い出まで――オススメ画像・動画編集アプリ10選あったら便利なアプリ特集(1/3 ページ)

» 2014年02月27日 12時12分 公開
[村上万純,ITmedia]

 最近はiPhoneを始めとするスマートフォンを使って簡単に高画質な写真や動画を撮影できるようになった。結婚式や誕生日などお祝いの席でもスマホ片手に思い出を記録する機会が多いのではないだろうか。そして、せっかく記録した写真や動画は、どうせなら友達や家族にシェアしたい。そんなときに役立つのが、画像・動画編集アプリだ。撮影したデータを簡単にかわいくオシャレに加工してくれ、そのまま友達にシェアできる。日々の思い出に彩りを与えてくれるオススメアプリ10選を紹介したい。

15のテンプレでグリーティングビデオを簡単作成――「emoStudio」

photo 「emoStudio」

 「emoStudio」は、誕生日や結婚式など、さまざまなシーンに対応した15のテンプレートが用意された動画編集用iOSアプリだ。自分で撮影した写真や動画を各テンプレートと組み合わせることで、スマートフォン上でお手軽にグリーティングビデオを作成できる。

 動画の編集と聞くとやや面倒な印象を受けるが、emoStudioはカメラロールから使いたい画像・動画を選ぶだけ。テキスト入力と4種類の画像加工フィルターなど、最低限の機能のみが付いているシンプルなアプリだ。

photophoto まずはテンプレートを選ぶ(写真=左)。「カメラロール」から使いたい画像か動画を選択する(写真=右)

 テンプレートは2種類が無料で利用でき、あとはそれぞれ200円(税込)ずつ課金する必要がある。ビデオ完成までは、テンプレート選択→画像・動画選択→必要があればテキスト・エフェクト編集という3ステップ。完成した動画は、カメラロールに保存できるほか、Youtubeへのアップロードも可能。ちょっとしたお祝い事で活躍しそうだ。

photophoto 3種のフィルターが用意されている(写真=左)。テキストの挿入も可能(写真=右)
photo

編集いらずで離れた場所にいる友達と1本のプレゼント動画を作成――「MINMOO」

photo 「MINMOO」

 旧友の結婚式で、離れた場所にいる友達同士の動画をつなげて1本のお祝い動画を作りたいと思ったことはないだろうか。また、近くにいても忙しくてなかなか集合できないこともあるだろう。「MINMOO(ミンムー)」は、そんな要望に応えてくれるiPhone向けアプリだ。

 このアプリの特徴は、各人が個別にアップロードした動画を1本のプレゼント動画につなげることができることだ。「誕生日」「送別会」「その他」のテンプレートが用意されているので、シチュエーションに合わせて使い分けよう。

photophotophoto テンプレートは3種類(写真=左)。Facebook経由で、動画をつなげたい友達を選ぶ(写真=中)。1人あたりの撮影時間は5秒か15秒だ(写真=右)

 まずは、動画の作成前にFacebookの「友達を招待する」で友だちを選ぼう。1人あたり何秒撮影するかを選択したら、動画のタイトルと招待した友だちが動画をアップする締め切りを決める。締め切りの日時になったら動画は自動で完成する。完成した動画はアプリトップの「完成済み」に表示され、カメラロールに保存したり、Facebookにシェアしたりできる。

photophotophoto 動画のタイトルと締め切りを決める(写真=左)。動画を追加すると完成だ(写真=中)。iPhoneに保存したり、Facebookにアップしたりできる(写真=右)
photo

“お気に”の曲で思い出の写真を動画に――「SLIDE MOVIES」

photo 「SLIDE MOVIES」

 自分で動画を作る際、お気に入りの曲を挿入したいと思ったことはないだろうか。「SLIDE MOVIES」は、iTunesから好きな音楽をBGMとして挿入できるiOS向け動画作成アプリだ。また、自動で顔を認識し、アニメーションを加える機能も備える。

 動画作成の手順は、カメラロールから写真を5〜10枚選ぶ→画像加工のフィルターを選ぶ→挿入したい楽曲を選択するという流れだ。写真の入れ替えはドラッグ&ドロップで行えるほか、タイトルや日付の入力も可能。作成した動画は、LINEやTwitter、Facebookなどでシェアできる。15種の豊富なフィルターを用意しているのも特徴だ。

photophoto 5枚〜10枚の写真を選ぶ(写真=左)。フィルターは15種類ある(写真=右)
photophoto 楽曲はiTunesからも選択可能(写真=左)。作成した動画はアプリ内でLINEやTwitterなどにシェアできる(写真=右)
photo
       1|2|3 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年03月18日 更新
  1. 「マイナ免許証」を考えている人はマイナンバーカードの更新時期に注意 河野太郎衆院議員がポスト (2025年03月14日)
  2. KDDIがネットワーク通信品質で「世界1位」のトロフィーを獲得――MWC会場ではOpensignalに対する「疑問」の声も (2025年03月16日)
  3. mineoが「50GBプラン」を新設、使い放題を「5Mbps/200kbps」にアップデートした理由 格安競争からの脱却へ (2025年03月18日)
  4. 3月24日からスタートする「マイナ免許証」にしない方がいい人は? メリットとデメリットをチェック (2025年02月07日)
  5. iPhoneとAndroidスマホ、どちらを使ってる? 計1494件の回答あり、理由も紹介:読者アンケート結果発表 (2025年03月17日)
  6. AndroidがLINEの「サブ端末」に対応 スマホ2台で同じアカウントを利用可能に (2025年03月17日)
  7. KDDIがiPhone向けに「RCS」を提供 大容量の画像など、OS問わず送受信OK まずはβ版のiOS 18.4で利用可能に (2025年03月15日)
  8. NTT法改正案を閣議決定、電話サービスの全国提供義務を緩和 競合3社は「賛同」の意向を表明 (2025年03月14日)
  9. テクニクスの最上位イヤフォン「EAH-AZ100」を試す 進化したマルチポイント接続が便利すぎ! 音質も妥協なし (2025年03月17日)
  10. 「iPhone 16e」と「iPhone 16」は意外と違いが多い 外観やスペックの差をチェック (2025年02月20日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年