モノとクラウドがSIMでつながる――誰もがMVNOになれる可能性を秘めた「SORACOM Air」MVNOに聞く(3/3 ページ)

» 2015年12月07日 06時00分 公開
[石野純也ITmedia]
前のページへ 1|2|3       

SIMカードだから「なりすまし」ができない

―― 今、セキュリティのお話をされていましたが、この点について、詳しく教えてください。

玉川氏 モバイルは、Wi-Fiに比べてセキュリティ的な安心感があります。SIMカードで認証され、IoTであれば、そこからインターネットに出て、サーバやクラウドにつながっていきます。公共網を通るとなるとやはりリスクがあり、これまではどうやっていたかというと、端末側に証明書を入れ、暗号化していました。VPNのようなソリューションを入れたり、特定のサーバにつないだりするのであれば、閉域網ソリューションを使ったりもしています。

 しかしながら、IoTはデバイスを無数に配ることでもあるため、単価も大事です。暗号化しようとすると、証明書を入れたり、CPUをある程度よくしたりといったことが必要になります。これを解決したのが「SORACOM Beam」で、HTTPをHTTPSに変えたりといった、プロトコルの変換まで、全てクラウド上でやるものです。

SORACOM Beam 暗号化・プロトコル変換に対応したSORACOM Beam

 副次的なメリットですが、SIMカードを入れているので、IDが明確に分かり、なりすましができない。タイムスタンプも付けられるので、端末側にはクロックの機能もいらなくなります。接続先もクラウド側の設定で変えられるため、例えば1万個のデバイスを同じ設定で配って、あとからクラウド側でどこにアクセスするのかを指定することもできます。

SORACOM Airの苦手とするところは?

―― クラウドまでの安全性を担保するのが、SIMカードであり、モバイルネットワークであるということですね。お話を聞いていると万能なようにも思えてきますが、逆に何かここは苦手といったことはあるのでしょうか。

玉川氏 今までのものと違うという点があるかもしれません。ハードウェアの交換機もすごく歴史のある製品で、対人向けの通信という意味だと、ものすごくいろいろな機能を持っています。シンプルに、今必要なものを最小限の労力で作っているので、そうしたものと一緒のことができるわけではありません。

―― 障害の発生率などは、何か違いがありますか。

玉川氏 サポートは、24時間、365日できます。AWSのクラウドは、自分でデータセンターを持つよりも耐障害性が高いものです。なぜかというと、1つのサーバで問題が起こったとき、システム全体で問題が起きないようにするからです。複数のサーバ冗長構成ぐらいならやるところも多いですが、複数データセンターとなると、できる規模の会社は限られてきます。広域で複数のデータセンターとなると、上場企業の中でも上位100社、200社といったレベルではないでしょうか。AWSをきちんと使いこなすと、初期投資がなくそういったことができてしまいます。

 逆に、重要なのは技術があるかどうかです。私自身がもともとはAWSの日本のチームの技術責任者で、CTOもAmazonでずっと開発してきた人間です。AWSに関しては、どこよりも長けている自信があります。何でもクラウドだからいいというわけではなく、適切に設定すれば冗長構成が非常に強力になるのです。実際、サービスインから一度も落ちたことはありません。

―― IoTを主戦場にしているとき、今後、SIMカードという存在は邪魔になることはないのでしょうか。また、無線周りの通信規格もIoT向けのものが出てきていますが、ここはMVNOだと触れられない部分です。IoT向けをうたうときに、このような点はどうお考えでしょうか。

玉川氏 そうですね。既に「eSIM」(M2M機器に組み込むSIMカード)も始まっていますし、「Apple SIM」のようにプロファイルを書き換えられるものも方向性としてはあると思います。また、LTEという意味では、「カテゴリー0」や「カテゴリー1」のように、低消費電力で速度が速くないものへの進化もあります。こうしたところには、非常に期待しています。モジュールのコストを下げる意味でも、消費電力を下げる意味でも、必要になってきますからね。われわれの側にとっては(やることに)変わりはありませんが、ご要望をお出しして、早く使えるようにしてくださいとお願いはしています。

―― 今後の目標については、いかがでしょうか。

玉川氏 日本発のプラットフォームとして、IoTの製品が日本から出ていってくれればと思っています。海外展開も考えています。

―― MVNOで海外展開というと、現地のキャリアとの交渉も必要になるので、なかなか大変そうですね。

玉川氏 2パターンあると思っています。1つがローミングでやる方法で、もう1つがAWSの部分を海外に持っていって、海外のキャリアさんと契約する方法です。AWSで動かしているので、設備自体はデータをコピーすればすぐに持っていけます。AWSは10カ国でサービスしているので、そこでならMVNOにさえなれば、サービスはすぐに開始できます。

取材を終えて:新たなサービスやビジネスが生まれる可能性を感じた

 ソラコムは、2つの側面で面白いMVNOだと感じた。1つは、スマホではなく、IoTをターゲットにしているところ。既存のMNO、MVNOで、ここまで柔軟な料金プランを提示できている会社は、他には見当たらない。その意味では、どこかの会社と競合するというより、新たな市場を切り開いているといえるだろう。

 もう1つは、設備を全てクラウド上で展開しているところにある。これをプラットフォーム化することで、MVNE的な色合いも強くなっている。設定や、組み合わせが可能なメニューはまだ限られているものの、アイデアさえあればいち個人でもMVNOになれる。そんな可能性を垣間見ることができた。

 MNOと単なる料金競争をせず、技術で付加価値を生み出しているという点では、まさに優等生的なMVNOという見方もできる。ビジネスのカバーしている範囲が異なることもあり、MNOと協力して新たなサービスを生み出すような展開もありえるかもしれないと感じた。

基本情報から価格比較まで――格安SIMの情報はここでチェック!→「SIM LABO

格安SIM、SIMロックフリースマホのすべてが分かる


前のページへ 1|2|3       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2024年