「価格控えめ」「夏の新色」が加わった“ITA”PC──VAIO type L2007年夏 Vista搭載PC特集

» 2007年04月10日 15時00分 公開
[ITmedia]

 今回登場するVAIO type Lは、19インチワイド液晶ディスプレイを搭載した「VGC-LA」ファミリーの「VGC-LA83DB」「VGC-LA73DB」「VGC-LA73B」「VGC-LA53B」4モデルと、15.4インチワイド液晶ディスプレイを搭載した「VGC-LB」ファミリーの「VGC-LB63B」「VGC-LB53B」「VGC-LB63HB」3モデルだ(VGC-LB63Bは筐体からーによって型番末尾が異なる「VGC-LB63B/L」「VGC-LB63B/W」「VGC-LB63B/P」の3タイプが用意される)。

19インチワイド液晶を搭載したVAIO type L の“LA”ファミリー(左)に15.4インチワイド液晶ディスプレイを搭載した同“LB”ファミリー(右)

 VGC-LAファミリー、VGC-LBファミリーともに、特徴のある筐体デザインや主要な基本スペックは春モデルと変わらない。ワイヤレスのキーボードとマウス、リモコンで操作するVGC-LAファミリーは19インチワイドのクリアブラック液晶ディスプレイを搭載(最大解像度1680×1050ドット)し、メモリはVGC-LA全モデルで1Gバイトを載せる。最上位モデルのVGC-LA83DBは従来の最上位モデルが300GバイトだったHDDの容量を320Gバイトに増やした。また、従来モデルではバリュークラス1モデルだけだった統合型チップセットを夏モデルではVGC-LA73DB、VGC-LA73B、VGC-LA53Bの3製品に増やしている。また、VGC-LA73BとVGC-LA53Bはデジタルチューナーを廃するなど、チップセットも含めて価格を抑えた構成となっている。

 15.4インチワイドクリアブラックLE液晶ディスプレイ(最大解像度1280×800ドット)を搭載したVGC-LBファミリーも基本スペックとデザインは従来どおり。ただし、CPUは全モデルでCeleron M 440(1.86GHz)に変更された。カラーバリエーションが特徴のVGC-LBファミリーだが、夏モデルでは新色「アクア」が加わり従来からある「エバーホワイト」「シルバー」「ロゼ」とあわせた4色が用意される。

 出荷開始はVGC-LA83DBとVGC-LA73DBが5月19日から、そのほかのモデルは4月21日からの予定。予想される実売価格はVGC-LA83DBが約40万円、VGC-LA73DBが約26万円、VGC-LA73Bが約23万円、VGC-LA53Bが約20万円、VGC-LB63Bが約18万円、VGC-LB53Bが約17万5000円、VGC-LB63HBが約16万円となる見込みだ。

VAIOデスクトップPC店頭モデルの概要(その1)
タイプ名 モデル名 タイプ 従来比較 CPU メモリ HDD OS 実売
VAIO type L VGC-LA83DB 液晶一体型 マイナーバージョンアップ Core2 Duo T7400(2.16GHz) 1Gバイト 320Gバイト Home Premium 約40万円
VGC-LA73DB 液晶一体型 マイナーバージョンアップ Core2 Duo T5500(1.66GHz) 1Gバイト 250Gバイト Home Premium 約26万円
VGC-LA73B 液晶一体型 マイナーバージョンアップ Core2 Duo T5500(1.66GHz) 1Gバイト 250Gバイト Home Premium 約23万円
VGC-LA53B 液晶一体型 マイナーバージョンアップ Celeron M 440(1.86GHz) 1Gバイト 250Gバイト Home Premium 約20万円
VGC-LB63B 液晶一体型 マイナーバージョンアップ Celeron M 440(1.86GHz) 1Gバイト 100Gバイト Home Premium 約18万円
VGC-LB53B 液晶一体型 マイナーバージョンアップ Celeron M 440(1.86GHz) 1Gバイト 100Gバイト Home Premium 約17万5000円
VGC-LB63HB 液晶一体型 マイナーバージョンアップ Celeron M 440(1.86GHz) 512Mバイト 100Gバイト Home Basic 約16万円

VAIOデスクトップPC店頭モデルの概要(その2)
タイプ名 モデル名 液晶 解像度 チップセット 光学ドライブ GPU TV機能 重量
VAIO type L VGC-LA83DB 19インチワイド 1680×1050 Intel 945PM BD-R/RE対応Blu-ray Disc GeForce Go 7600 地デジ 約6.8キロ
VGC-LA73DB 19インチワイド 1680×1050 Intel 945GM 2層対応DVDスーパーマルチ チップセット内蔵 地デジ 約6.8キロ
VGC-LA73B 19インチワイド 1680×1050 Intel 945GM 2層対応DVDスーパーマルチ チップセット内蔵 約6.8キロ
VGC-LA53B 19インチワイド 1680×1050 Intel 945GM 2層対応DVDスーパーマルチ チップセット内蔵 約6.8キロ
VGC-LB63B 15.4インチワイド 1280×800 Intel 943GML 2層対応DVDスーパーマルチ チップセット内蔵 約4.5キロ
VGC-LB53B 15.4インチワイド 1280×800 Intel 943GML 2層対応DVDスーパーマルチ チップセット内蔵 約4.5キロ
VGC-LB63HB 15.4インチワイド 1280×800 Intel 943GML 2層対応DVDスーパーマルチ チップセット内蔵 約4.5キロ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年06月15日 更新
  1. 2015〜2017年に発売された富士通製デスクトップPCで「Windows Update」後に起動できない事象 大塚商会 (2025年06月13日)
  2. Mac版SteamクライアントがApple Siliconにネイティブ対応 β版を提供中 (2025年06月14日)
  3. Easy Anti-Cheatを組み込んだ「Windows 11(バージョン24H2)」PCに6月更新を適用すると突然再起動する恐れ 差し替えの“不定期更新”を配信 (2025年06月12日)
  4. 最大毎秒1万4900MBの転送速度!――高速SSD「WD_BLACK SN8100」が登場 (2025年06月14日)
  5. バイト代を握りしめて通ったアキバ、「1円PC」全盛期の販売員時代──そんなITライターのPC遍歴 (2025年06月12日)
  6. サンディスク2025年本命となるSSDが登場! PCIe 5.0対応の「WD_BLACK SN8100」を試してみた (2025年06月12日)
  7. 1.5万円切りのコスパ良しスマートウォッチ「Amazfit Bip 6」を開封レビュー! (2025年06月11日)
  8. 700円で買えるダイソーの「カチカチ音がしないワイヤレス静音マウス」が意外と優秀だったが気になるところも (2025年06月13日)
  9. クラウドゲーミングサービス「GeForce NOW」のパフォーマンスプランが40%オフ 6カ月プランなら5370円に (2025年06月13日)
  10. ARグラスの実用性アップを実感する「XREAL One」を試す PCディスプレイより使いやすいシーンが増えてきた (2025年06月09日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー