「Time Machine」と「Time Capsule」で無線自動バックアップ高橋敦の「Macでいいじゃん!」第17回

» 2008年06月27日 17時00分 公開
[高橋敦,ITmedia]

Time Machineって何?

「バックアップディスクを選択」してTime Machineをオンにする以外の設定は必要なし

 「Time Machine」は大雑把に言えば自動バックアップ機能だ。しかしバックアップなんて実務的な機能をこれほど派手に仕上げるのは、アップルくらいのものだろう。

 また「作業中のファイルを2時間前の状態に戻したい!」のような、微妙な「巻き戻し」を行えるのもポイント。HDD故障への保険というだけでなく、もっと積極的に活用できるのだ。

 始め方も運用も、とても簡単だ。システム環境設定の「Time Machine」パネルで機能をオンにし、あとはバックアップ先の外付けHDDを指定するだけ。ほかに何の設定も必要ない。以後、1時間間隔でバックアップが自動実行される。なお、どこまで過去のデータが保存されるかはバックアップ先の容量次第。

強力な相棒、「Time Capsule」

500Gバイトモデル(3万5800円)と1Tバイトモデル(5万9800円)が用意されている

 バックアップ先には、もちろん一般的なHDDを使用できるが、ベストタッグは「Time Capsule」である。こいつはAirMac(無線LAN)アクセスポイントにLAN共有HDDが内蔵されている代物。そしてこの内蔵ハードディスクはTime Machineのバックアップ先として選択できる。

 この組み合わせなら、外付けHDDをケーブル接続せずに、無線でTime Machineを利用できるというわけだ。

 無線LAN経由なので転送速度は速くないが、初回バックアップ以降はいわゆる差分バックアップ(変更・追加されたファイルのみコピー)なので、速度面のストレスはあまり感じない。さすがに初回だけはLANケーブルで接続することをおすすめするが……。

Time Machineでデータを呼び戻そう

 それではいよいよ、ファイルやデータをTime Machineで巻き戻して復活させてみよう。Time MachineはMail.appやアドレスブックなど、さまざまなアプリケーションから利用できるが、ここはいちばん使われそうなFinderを例にする。

 まずは目的のファイルを含んでいる(いた)フォルダを表示した状態でTime Machineを起動する。するとフォルダが中央にクローズアップされ、画面の背景が宇宙空間に変わる。そして画面右下の矢印をクリックしていけば、まさに時間をさかのぼることができるのだ。

 つまり、そのフォルダの1時間前の状態、3時間前の状態、1日前の状態などを表示することができるというわけ。あとはそのフォルダの中から目的のファイルを選択して「復元」をクリックすれば、そのファイルが現在の同じフォルダに呼び戻される。

Time Machine起動中。この背景のセンスはアップル信者の僕でさえも微妙に感じるが、そこはさておこう(画面=左)。現在のファイル/フォルダと呼び戻したファイル/フォルダの両方をキープすることも可能(画面=中央)。バックアップデータには普通にFinderでアクセスすることも可能。場合によってはこちらの方法も便利(画面=右)

 Time Machineはただの自動バックアップではない。バックアップという地味な機能を確実に実装しつつ、それを超えた活用も提案してくれるものなのだ。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月16日 更新
  1. 「JBL Tune 310C USB」レビュー USB Type-C接続×ハイレゾ対応でAndroidスマホやiPhone 15シリーズにもお勧め! (2024年04月15日)
  2. Googleが生成AI向け独自CPU「Google Axion」プロセッサを発表/Intel N100を採用した超小型コンピューティングモジュール「LattePanda Mu」 (2024年04月14日)
  3. Amazonのタイムセールが「スマイル SALE」に変更 4月19日からゴールデンウィークセール開催 (2024年04月13日)
  4. アキバでは散りはじめた桜 それでも桜デザインが注目を集める理由 (2024年04月15日)
  5. これを待ってた! ロープロ版GeForce RTX 4060搭載カードがASUSから登場! (2024年04月13日)
  6. 自宅の「スマートロック」にありがちな誤解 家から締め出されないために心掛けている実践的な5つのこと (2024年04月12日)
  7. 「SwitchBot ハブ2」と「ハブミニ(Matter対応)」のMatter機能がアップデート 多くの同社製デバイスがホームアプリで操作可能に (2024年04月13日)
  8. 8コア16スレッドのRyzen 9 7940HS×Radeon 780M搭載! 片手で握れるミニデスクトップPC「GEEKOM A7」の“強さ”をチェック! (2024年04月10日)
  9. 玄人志向、M.2 NVMe SSDを2枚装着可能なUSB外付けスタンド クローン作成も可能 (2024年04月15日)
  10. ロジクールの“ちょい上”パンタグラフ式キーボード「Signature Slim K950」を試す (2024年04月11日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー