地デジ&Blu-ray Discドライブを搭載した高機能AVノート――「dynabook Qosmio T750」「dynabook Qosmio T560」2010年PC秋冬モデル

» 2010年10月05日 10時00分 公開
[ITmedia]

SpursEngineを搭載する15.6型ワイドノートPC「dynabook Qosmio T750」

dynabook Qosmio T750

 東芝独自の映像専用エンジン“SpursEngine”を搭載するdynabook Qosmio Vシリーズの後継には、「dynabook Qosmio T750」が投入される。ラインアップは1モデルで実売予想価格は18万円台半ば。特徴的なシャイニーレッドのボディや、地上デジタルチューナー、Blu-ray Discドライブといった特徴を継承しつつ、CPUとHDD容量を強化した。また、高音質なharman/kardonのスピーカーに加えて、最新のMaxxAudio 3とDolby Advanced Audioに対応した高品位なサウンドシステムもポイントだ。

光沢感のあるシャイニーレッドのボディ

 主な基本スペックは、CPUがCore i5-460M(2.53GHz/TBT時最大2.8GHz)、メモリ容量/HDD容量がそれぞれ4Gバイト/640Gバイト、光学ドライブとしてBlu-ray Discドライブを内蔵する。ディスプレイは1366×768ドット表示に対応した15.6型ワイドのLEDバックライト液晶を搭載。インタフェースは、ExpressCard/34スロットをはじめ、SD(SDXC対応)/xD/MMC/MS(MS Pro対応)対応のメディアスロット、USB 2.0×4、eSATA(USB 2.0と共用)、HDMI出力(レグザリンク対応)、アナログRGB、音声入出力などを備える。

 本体サイズは387.5(幅)×266.8(奥行き)×29.1〜34.8(高さ)ミリ、重量は約3キロ。オフィススイートとしてMicrosoft Office Home and Business 2010をプリインストールするほか、ADOBE PREMIERE ELEMENTS 8も付属する。OSはWindows 7 Home Premiumの32ビット/64ビット版を選択できるセレクタブルOS仕様となっている。

実売16万円前後の地デジ&Blu-ray Discドライブ搭載モデル「dynabook Qosmio T560」

dynabook Qosmio T560

 一方、16型ワイド液晶(1366×768ドット)のボディに地デジチューナーを搭載しつつ、CPUにPentium P6100(2GHz)を採用することで価格を抑えたのが「dynabook Qosmio T560」だ。基本システムは、「dynabook TV」のマイナーバージョンアップだが、CPUの動作クロックが向上したほか、光学ドライブが従来のDVDスーパーマルチドライブからBlu-ray Discドライブに強化されている。ラインアップはホワイトとブラックの2モデル。価格はともに16万円前後で10月下旬より発売される予定だ。

 主な仕様は、Pentium P6100(2GHz)とIntel HM55 Expressチップセットの組み合わせた基本システムに4Gバイトのメモリと500GバイトのHDDを搭載し、前述のように地デジチューナーやBlu-ray Discドライブなどを装備。また、harman/kardonスピーカーやDolby Advanced Audio、MaxxAudio 3による高音質なサウンド機能も受け継いでいる。インタフェースは、ExpressCard/34スロット、SD(SDXC対応)/xD/MMC/MS(MS Pro対応)対応のメディアスロット、USB 2.0×4、eSATA(USB 2.0と共用)、HDMI出力(レグザリンク対応)、アナログRGB、音声入出力など。

 本体サイズは380.5(幅)×254(奥行き)×28〜35.6(高さ)ミリ、重量は約3キロ。オフィススイートとしてOffice Personal 2010をプリインストールする。OSはdynabook Qosmio T750と同様、32ビット/64ビット版のWindows 7 Home Premiumを初回のセットアップ時に選択できる「簡単セレクタブルOS仕様」だ。

カラーバリエーションはベルベッティホワイトとベルベッティブラックの2色

dynabook Qosmio T750/T560の店頭モデルの概要(その1)
シリーズ名 モデル名 タイプ 従来比較 CPU メモリ HDD OS 実売
dynabook Qosmio T750 T750/T8A(シャイニーレッド) 2スピンドルノートPC CPU、HDD強化 Core i5-460M(2.53GHz/最大2.8GHz) 4Gバイト(DDR3) 640Gバイト 32/64ビット版 7 Home Premium 18万円台半ば
dynabook Qosmio T560 T560/T4AW(ベルベッティホワイト) 2スピンドルノートPC CPU強化 Pentium P6100(2GHz) 4Gバイト(DDR3) 500Gバイト 32/64ビット版 7 Home Premium 16万円前後
T560/T4AB(ベルベッティブラック) 2スピンドルノートPC CPU強化 Pentium P6100(2GHz) 4Gバイト(DDR3) 500Gバイト 32/64ビット版 7 Home Premium 16万円前後
dynabook Qosmio T750/T560の店頭モデルの概要(その2)
シリーズ名 モデル名 液晶 解像度 チップセット 光学ドライブ GPU TV/オフィス 重量
dynabook Qosmio T750 T750/T8A(シャイニーレッド) 15.6型ワイド 1366×768 Intel HM55 Blu-ray Disc CPU統合(&SpursEngine) 地デジ/ Office Home and Business 2010 約3キロ
dynabook Qosmio T560 T560/T4AW(ベルベッティホワイト) 16型ワイド 1366×768 Intel HM55 Blu-ray Disc CPU統合 地デジ/ Office Home and Business 2010 約3キロ
T560/T4AB(ベルベッティブラック) 16型ワイド 1366×768 Intel HM55 Blu-ray Disc CPU統合 地デジ/ Office Home and Business 2010 約3キロ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年03月21日 更新
  1. シリーズ初の「1kg切り」「2in1モデル」登場! 見どころたくさんのThinkPad 2025年モデルが日本上陸 3月18日から順次発売 (2025年03月18日)
  2. いよいよPCやプリンタに浸透する“AI活用” HPが年次イベントで80種類以上の新製品を一挙に発表 (2025年03月20日)
  3. Windows 11の「セキュリティ更新」に不具合 「Microsoft Copilot」アプリが意図せず削除される恐れ (2025年03月19日)
  4. Microsoft Excelで「ユニバーサル プリント」を使うと結果を出力できない可能性(暫定対応策あり) (2025年03月19日)
  5. 8年ぶりの新モデル、ロジクールのワイヤレス充電マウスパッド「POWERPLAY 2」は機能を省いて安価になった (2025年03月18日)
  6. 「Windows 11 2024 Update(バージョン24H2)」の既知の不具合まとめ【2025年3月5日現在】 (2025年03月05日)
  7. 「テンキー」の売れ筋ランキング 数字入力の多い業務で活躍【2025年3月19日版】 (2025年03月19日)
  8. ゼンハイザー、バランスの取れたサウンドを実現する軽量設計の開放型ヘッドフォン (2025年03月19日)
  9. デル、スタンダード設計のビジネス向けディスプレイ「P」シリーズに4Kモデルなど7製品を追加 (2025年03月19日)
  10. PCI Express 5.0接続SSDの“本命”か? 超高速な「Samsung SSD 9100 PRO」2TBモデルの速度や温度をチェック (2025年03月19日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2025年