AMD Fusion APU搭載の11.6型モバイルノート――「VAIO Y(YB)」2011年PC春モデル

» 2011年01月12日 10時00分 公開
[ITmedia]

11.6型“シンプルモバイル”にAMDモデルが登場

「VAIO Y(YB)」

 ソニーは1月29日、1366×768ドット表示の11.6型ワイド液晶搭載モバイルノートPC「VAIO Y(YB)」を発売する。店頭販売向けの標準仕様モデルとしてシルバーの「VPCYB19KJ/S」、ピンクの「VPCYB19KJ/P」、グリーンの「VPCYB19KJ/G」を用意。価格はオープンで、実売価格は10万円前後の見込みだ。仕様をカスタマイズして注文できる直販のVAIOオーナーメードモデルは用意しない。

 VAIO YシリーズはNetbookの上位に位置する、エントリークラスのモバイルノートPC。新モデルのVAIO Y(YB)は、2010年秋冬モデルで投入された11.6型ワイド液晶(1366×768ドット表示)/Core i3-380UM(1.33GHz)搭載の「VAIO Y(YA)」と共通のボディデザインを採用しつつ、AMDの新世代プラットフォーム(開発コード名:Brazos)を取り入れてコストパフォーマンスに注力した。

 基本スペックは、CPUとGPUを同じダイに統合したAMDのFusion APU(Accelerated Processing Unit)であるE-350(1.6GHz)+Radeon HD 6310を装備。チップセットはAMD A50M Fusion、メモリはPC3-8500で容量2Gバイト(2Gバイト×1)、HDDは320Gバイト(5400rpm)だ。光学ドライブは内蔵しない。

 通信機能はIEEE802.11b/g/nの無線LAN、Bluetooth 2.1+EDR、1000BASE-Tの有線LANを搭載。3基のUSB 2.0、アナログRGB出力、HDMI出力、ヘッドフォン出力、マイク入力、メモリースティックPROディオスロット、SDHC対応SDメモリーカードスロット、内蔵ステレオスピーカー、内蔵モノラルマイク、有効画素数31万画素のWebカメラを備える。プリインストールOSは32ビット版のWindows 7 Home Premium、オフィススイートはOffice Home and Business 2010だ。

 バッテリー駆動時間は標準で約6時間、別売のSバッテリー装着時で約7.5時間、別売のLバッテリー装着時で約11時間。本体サイズは290(幅)×202.8(奥行き)×25〜31.5(高さ)ミリ、重量は約1.46キロだ。

ボディデザインはVAIO Y(YA)と同じだが、カラーは異なり、シルバー、ピンク、グリーンの3色を用意する

VAIO Y(YB)店頭モデルの概要(その1)
シリーズ名 モデル名 タイプ 従来比較 CPU メモリ HDD OS 実売
VAIO Y (YB) VPCYB19KJ/S・P・G (3色) 1スピンドル 追加モデル、新アーキテクチャ E-350(1.6GHz) 2048MB(DDR3) 320GB 32ビット版7 Home Premium 10万円前後
VAIO Y(YB)店頭モデルの概要(その2)
シリーズ名 モデル名 液晶 解像度 チップセット 光学ドライブ GPU TV/オフィス 重量
VAIO Y (YB) VPCYB19KJ/S・P・G (3色) 11.6型ワイド 1366×768 AMD A50M Radeon HD 6310 (CPU統合) Office Home and Business 2010 約1.46キロ

関連キーワード

VAIO | VAIO Y | APU | モバイルPC | AMD Fusion | ノートPC | ソニー


iconicon

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2025年06月18日 更新
  1. FCCLと富士通が「7〜10年前の一部デスクトップPCが起動できない問題」で特設ページ開設 当該機種では原因の「Windows Update」を配信停止 (2025年06月15日)
  2. マウスコンピューターの一部ノートPCで「Windows Update」を適用すると起動できない事象 一部機種で対策開始 (2025年06月17日)
  3. 富士通/FCCLが「Windows Updateを適用すると起動できない問題」の対象機種を公開 2015〜2016年発表モデルの一部が対象 (2025年06月17日)
  4. 2015〜2017年に発売された富士通製デスクトップPCで「Windows Update」後に起動できない事象 大塚商会 (2025年06月13日)
  5. Mini-ITXマザーより短いGeForce RTX 5080搭載カードが小型ハイエンド勢を刺激する (2025年06月16日)
  6. Easy Anti-Cheatを組み込んだ「Windows 11(バージョン24H2)」PCに6月更新を適用すると突然再起動する恐れ 差し替えの“不定期更新”を配信 (2025年06月12日)
  7. Windows 10からの乗り換えに好適! 12万9900円から購入できるCopilot+ PC「OmniBook 7 Aero 13-bg」を試して分かったこと (2025年06月16日)
  8. Ryzen 9 9955HX3D&RTX 5070 Ti LPを搭載する「ROG Strix G16(2025)G614」を試す 重量級ゲームも余裕で動かす“新・標準機”の実力 (2025年06月17日)
  9. Mac mini 2023年モデルで「電源が入らなくなる」可能性 対象モデルは無償修理を実施 (2025年06月16日)
  10. AI時代の教育革新とは――Googleと日本マイクロソフトの公演から見えた「Next GIGA」の胎動 (2025年06月17日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー