やつらはこうやって使わせない──“年末年始版”中国インターネットの使いかた中国にいったらTwitterを使うぞー!(1/2 ページ)

» 2011年12月29日 14時00分 公開
[鈴木淳也(Junya Suzuki),ITmedia]

中国にきたら中国のサービスを使えということだ

 すでに、こちらこちらで紹介したように、NVIDIAが主催する2011年のGTC Asiaは中国の北京で行った。中国でインターネットを利用するときに問題になる、「金盾」(Great Firewall)と呼ばれる“検閲”システムとその“弊害”については、山谷剛史氏による連載(山谷剛史のアジアン・アイティー)でも紹介しているが、その状況は時々刻々と“進化”している。ここでは、2011年の12月における最新状況を“身を持って体験した”事実をベースに紹介しよう。

 国家の監視や宗教の戒律が厳しい国や地域では、権力側が、彼らにとって不適切なコンテンツの閲覧を制限し、コンテンツやサービスへのアクセスを遮断する。欧米諸国ではこの種の規制を“名目上”行われておらず、外国人でも日本と同じようにインターネットにアクセスして、日本と同じようにインターネット上で提供されるサービスを利用できた。

 今回、2011年12月中旬に北京で行われたGTC Asiaの取材では、日本から持参したノートPCを使ってホテルの部屋、または、GTCの会場に設けられた作業スペースからインターネットにアクセスしたが、接続さえできないサービス、もしくは、利用できても制限が多いサービスなどで、作業ができない状況に陥った。

 具体的には、「Google+」「Facebook」「Twitter」「Foursquare」はまったく利用できず、「connection was reset」のメッセージが表示されて強制的に切断する。「Skype」は相手のステータスを確認できるが、呼び出しやSkype Outによる通話ができない。各種メッセージサービスも同様で、「Live Messenger」や「Google Talk」は利用できなかった。

 Googleの検索サービスは、検閲対象になる「NGワード」に関係なく結果表示ページで「connection was reset」が表示され、こちらも強制切断になる。時間をおいて再検索すると結果が表示されたりするのだが、こうした“接続リセット”がランダムで発生するので、まず使おうという気になれない。

 「Gmail」は利用できたが、こちらも“強制リセット”が多発するので、受信したメッセージが表示されなかったり、保存や送信に失敗したりなどで、実用性は低い。一方で「百度」(Baidu)のような中国国内向けのサービスは。接続リセットのような規制がほとんどなく、いたってスムーズに利用できる。また、日本のmixiや2chには接続できたりと、欧米で利用できるメジャーサイトに対する規制に偏っている印象を受ける。

頼れるのはVPNだけ……、でも当局の穴ふさぎも迅速

 こうした状況を回避し、既存のサービスを実用的に使う手段の1つが「VPN」だ。VPNでは接続先となるサーバまでの通信をすべて暗号化してしまうため、VPNサーバが中国の外にあって、そのVPNサーバ経由で中国国外のネットワークに接続できるように設定すれば、金盾の規制を回避できる。中国で利用できるVPNサービスには有料のものから無料ながら“身元不明”のものまであるが、こうした公開VPNは中国当局によってチェックされ、ブラックリストで規制対象となるため、数カ月ごとに新しいVPNを探さないと、利用できなくなる。

 企業ユーザーは、会社が提供するVPNを利用する手もあるだろう。筆者は、中国出発直前に日本でWindow Home Server 2011を使ったPPTPベースのVPNを構築してあったので、これを利用して中国に持参したノートPCから日本のVPNに接続することで金盾の規制を回避した。WHS 2011には標準でPPTPのVPNを構築する機能があるので、“機会のある”ユーザーはチャレンジしてみるといい。中国滞在中はSkype Outも何度か利用したが、これもVPN経由で日本のサーバに接続してそこから米国にいる相手と通話をしていた。

中国でインターネットを使っていると「connection was reset」のメッセージに遭遇する。中国以外で利用できるインターネットサービスに接続するとメッセージとともに強制リセットがかかる(写真=左)。欧米のソーシャルサイトに接続できないため、中国でITmediaにアクセスすると「ソーシャル共有ボタン」を表示するタイミングで接続がリセットされてしまう(写真=右)

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月25日 更新
  1. ワコムが有機ELペンタブレットをついに投入! 「Wacom Movink 13」は約420gの軽量モデルだ (2024年04月24日)
  2. 16.3型の折りたたみノートPC「Thinkpad X1 Fold」は“大画面タブレット”として大きな価値あり (2024年04月24日)
  3. 「IBMはテクノロジーカンパニーだ」 日本IBMが5つの「価値共創領域」にこだわるワケ (2024年04月23日)
  4. 「社長室と役員室はなくしました」 価値共創領域に挑戦する日本IBM 山口社長のこだわり (2024年04月24日)
  5. Googleが「Google for Education GIGA スクールパッケージ」を発表 GIGAスクール用Chromebookの「新規採用」と「継続」を両にらみ (2024年04月23日)
  6. バッファロー開発陣に聞く「Wi-Fi 7」にいち早く対応したメリット 決め手は異なる周波数を束ねる「MLO」【前編】 (2024年04月22日)
  7. ロジクール、“プロ仕様”をうたった60%レイアウト採用ワイヤレスゲーミングキーボード (2024年04月24日)
  8. あなたのPCのWindows 10/11の「ライセンス」はどうなっている? 調べる方法をチェック! (2023年10月20日)
  9. ゼロからの画像生成も可能に――アドビが生成AI機能を強化した「Photoshop」のβ版を公開 (2024年04月23日)
  10. MetaがMR/VRヘッドセット界の“Android”を目指す 「Quest」シリーズのOSを他社に開放、ASUSやLenovoが独自の新ハードを開発中 (2024年04月23日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー