キーワードを探す
検索

「新電力」関連の最新 ニュース・レビュー・解説 記事 まとめ

最新記事一覧

東北電力と東京ガスが出資した新電力会社のシナジアパワーは、12月1日付で東京地方裁判所に破産手続開始の申し立てを行った。長引く燃料価格の高騰などで事業の継続が難しくなり、11月末でサービスを終了していた。

()

新電力が大型水力・火力・原子力などのベースロード電源にアクセスしやすくすることを目的にスタートした「ベースロード市場」。2019年7月から運用が始まったが、市場分断による価格差や低い約定率が課題として指摘されている。今回はこのベースロード市場に関する今後の方向性が議論された第64回「制度検討作業部会」の内容を紹介する。

()

企業信用調査最大手の帝国データバンクが4月公表した「『新電力会社』倒産動向調査」によれば、2021年度における新電力の倒産は過去最多となる14件となった。倒産までいかなくとも、電力の小売事業から撤退を余儀なくされた事業者も含めると、その数は31社と過去最悪のペースとなる。

()

マネーフォワードが家計簿データを活用した異業種提携を加速させている。20年11月に新電力シン・エナジー(神戸市)と「マネーフォワードでんき」を始め、ライフネット生命とも「マネーフォワードの生命保険」を開始した。そして4月11日には、中古・リノベーション住宅の流通プラットフォームを手掛けるツクルバと組んで、「マネーフォワード 住まい」の提供を開始した。

()

NTTドコモは、新電力サービス「ドコモでんき」を2022年3月1日より提供する。再生可能エネルギーを活用する「ドコモでんきGreen」では、ドコモの回線やdカード GOLDの契約状況に応じて、電力料金から最大10%をdポイントで還元する。ポイント増額の対象となる携帯料金プランは「ギガホ」「ギガライト」「ahamo」など。

()

再エネ普及や脱炭素化につながる事業モデルとして期待される「バーチャルパワープラント(VPP、仮想発電所)」。中でも地域の脱炭素化に向け、“日本版VPP”の一つとして注目されるのが「地産地消型VPP事業」だ。同事業を解説する本連載、第2回の今回は、地産地消型VPPの現状と課題について整理する。

()

みんな電力が太陽光発電などの再生可能エネルギー電源の発電源を特定できる「P2P電力トラッキングシステム」を、小売電気事業者向けに外販。電力の地産地消を目指す地域新電力や、発電所を指定した法人向けの電力メニューなどを展開する小売電気事業者向けに展開する。

()

経済産業省は卸電力市場の価格高騰を受け、市場連動型電力メニューなどを提供する小売電気事業者に対し、需要家に電気料金の支払い猶予や分割支払いなどを認めるよう要請。また、市場価格の高騰で経営状況が悪化している新電力への救済措置として、インバランス精算金の延長を可能にする特別措置を取る方針だ。

()

年末年始から続く電力市場価格の高騰を受け、新電力56社が経産省に要望書を提出。電力市場価格を形成している情報のさらなる公開と、高騰期間に一般送配電事業者がインバランスなどで想定外に得た利得を小売電気事業者と国民に還元することの2点を求めている。

()

新電力の「市場連動型契約」に加入した世帯で電気料金が急増。ハチドリ電力では、電力価格の異常高騰分に関してはハチドリ電力側が肩代わりして負担し、ダイレクトパワーでは料金の割引に直接言及しなかったかわりに、2000円の解約手数料を無料とし、自社から顧客を切り替えるよう促している。

()

「顔の見える電力」を追求しつづる新電力ベンチャー、みんな電力。同社独自のブロックチェーンを活用した電力P2P取引基盤によって可能になる、発電所を選んで買い、需要家を選んで売るという、新しい電力取引のスタイルが創出するものとは――。そのビジョンを大石英司社長に聞いた。

()
キーワードを探す
ページトップに戻る