電波干渉やサイズの課題を克服――対応機器とインフラが拡大する「Qi」無接点充電の今と未来(2/3 ページ)

» 2012年07月05日 21時32分 公開
[田中聡,ITmedia]

1ミリ以下のコイルでバッテリーの薄型化にも成功

photo Qi対応バッテリーの内部

 バッテリーの中にコイルを内蔵することで、バッテリーサイズへの影響も懸念されるが、構成部品を最適化することで、従来のバッテリーと同等のサイズを実現している。それでもコイルが加わる分、バッテリーサイズを圧迫するのは事実で、同じ体積ならQi非対応のバッテリーの方がより大きな容量を確保できる。この点について佐野氏は「今取り組んでいるのは、コイルをいかに薄くするか。初期型の(Qi対応)バッテリーは厚さ1ミリを超えていたが、今は1ミリ以下にできるめどは立っている」と説明する。また、これまではコイルをバッテリーの中に入れる場合が多かったが、「NECカシオ(モバイルコミュニケーションズ)のスマートフォンではコイルをバッテリーパックではなく端末の中に入れている」(佐野氏)ため、バッテリーの厚さを抑えられる。パナソニック モバイルコミュニケーションズ製の「ELUGA V P-06D」も同様に、コイルモジュールを端末の基板内部に入れているという。コイルをバッテリーに入れるか端末内部に入れるかは、メーカーが自由にカスタマイズできる。Qiではバッテリーパック単体の充電も可能だが、コイルを内蔵しないバッテリーパック単体の充電は当然できない。

 実際、Qi対応の2012年夏モデルを見ると、「AQUOS PHONE ZETA SH-09D」は1900mAh、「ARROWS X F-10D」は1800mAhと、従来モデルよりも大容量のバッテリーを搭載している。

 Qi対応バッテリーのさらなる小型化について佐野氏は「物理的にコイルや電子回路を小さくすることは可能だが、WPCでは互換性を重視しており、ワイヤレス充電パッドに対応させないといけない取り決めがある。コイルをどんどん小さくすると、検出できなくなるという問題がある。互換性という制約の中で小型化を進めたい」とした。

さらに高出力のミドルパワー/ハイパワー規格も開発

 Qi対応製品として、パナソニックはモバイルバッテリーの「チャージパッド」シリーズを発売している。またドコモのQi対応製品向けにはワイヤレス充電パッド「ワイヤレスチャージャー01」とQi対応充電器「ポケットチャージャー02」を供給している。無線LAN内蔵のBlu-ray Discレコーダー「スマートディーガ DMR-BZT920-K」にはQi対応充電パッドを内蔵させ、Qi対応機器を2台までレコーダーに置いて充電できる。さらにAndroidスマートフォン向けアプリ「DIGA Contents Link」を使うことで、レコーダーに録画した番組を充電しながらスマートフォンに無線LAN経由で転送することも可能だ。「寝ている間に充電して録画番組を転送するといった使い方を想定している」(エナジー社)という。Qi対応携帯電話についてはパナソニック モバイルのELUGA Vに加え、富士通、NECカシオ、シャープが開発している。現時点で発表済みのものも含め、Qi対応の携帯電話やスマートフォンは12機種に上る。いずれの機種もワイヤレス充電パッドを同梱しているが、これは「かなりの数が普及しないとユーザーに認められない」(佐野氏)と考えるため。

photophoto パナソニックが発売しているチャージパッドシリーズと、ドコモ端末向けのQi対応充電器、ワイヤレス充電パッド(写真=左)。チャージパッドシリーズでは、ワイヤレス充電パッドにモバイルバッテリーを充電できる(写真=右)
photophoto チャージパッドシリーズのモバイルバッテリー。裏側にコイルを内蔵している
photophoto Qi対応の充電パッドを内蔵した「スマートディーガ」
photophoto 「ELUGA V P-06D」はバッテリーではなく端末内部にコイルを搭載している(写真=左)。Qi対応のスマートフォンと携帯電話(写真=右)

 今後はデジタルカメラや携帯ゲーム機などへの対応も進めていくが、これら携帯機器に採用される規格は5ワット出力の「ローパワー」と呼ばれるもの。将来的にはノートPCや電動工具などに向けた120ワット出力の「ミドルパワー」、自動車などに向けた1キロワット出力の「ハイパワー」の開発も進めていく。直近では「ミドルパワーの領域で新しい規格を議論しており、来年(2013年)くらいに取りまとめができる」(佐野氏)という。「今後はAVデジタル関連、調理関連、美容健康、アウトドアなど、充電器が存在する分野にどんどん広げていきたい」と佐野氏は意気込む。現時点のローパワー規格のQiではいわゆる急速充電はできず、充電時間は一般のバッテリーとほぼ同程度だという。「急速充電の課題はWPCに働きかけて、これから考えていく必要がある」(佐野氏)

photophoto 現在のローパワーに加え、ミドルパワーとハイパワー規格の開発も進めていく

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

2024年04月26日 更新
  1. 楽天モバイルのスマホが乗っ取られる事案 同社が回線停止や楽天ID/パスワード変更などを呼びかけ (2024年04月23日)
  2. シャープ、5月8日にスマートフォンAQUOSの新製品を発表 (2024年04月24日)
  3. スマホを携帯キャリアで買うのは損? 本体のみをお得に買う方法を解説 (2024年04月24日)
  4. Vポイントの疑問に回答 Tポイントが使えなくなる? ID連携をしないとどうなる? (2024年04月23日)
  5. 貼り付ければOK、配線不要の小型ドライブレコーダー発売 スマート感知センサーで自動録画 (2024年04月25日)
  6. 通信品質で楽天モバイルの評価が急上昇 Opensignalのネットワーク体感調査で最多タイの1位 (2024年04月25日)
  7. 中古スマホが突然使えなくなる事象を解消できる? 総務省が「ネットワーク利用制限」を原則禁止する方向で調整 (2024年04月25日)
  8. ドコモ、「Xperia 10 V」を5万8850円に値下げ 「iPhone 15(128GB)」の4.4万円割引が復活 (2024年04月25日)
  9. 「iPhone 15」シリーズの価格まとめ【2024年4月最新版】 ソフトバンクのiPhone 15(128GB)が“実質12円”、一括は楽天モバイルが最安 (2024年04月05日)
  10. スマートグラス「Rokid Max 2」発表 補正レンズなくても視度調節可能 タッチ操作のリモコン「Rokid Station 2」も (2024年04月25日)
最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2024年