「IFA 2016」登場の最新スマホから注目機種をピックアップ!SIM通

» 2016年09月23日 06時00分 公開
[SIM通]
SIM通

 9月2日よりドイツ・ベルリンで開催されている、世界最大級の家電の総合見本市イベント「IFA 2016」。このIFAに合わせて、今年も多くのスマートフォンメーカーが新機種を発表しています。そのうちいくつかは日本市場への投入も明らかにされていることから、注目されるところです。

世界最大級の家電の総合見本市イベント「IFA 2016」

 日本だけでなく欧州でも人気のある、「Xperia」ブランドのソニーモバイルコミュニケーションズは、今回のIFAに合わせて新機種「Xperia XZ」「Xperia X Compact」の2機種を発表しています。

Xperia XZ

 Xperia XZは、今年大幅にリニューアルされたXperiaの「X」シリーズにおける、最上位のフラッグシップモデルに位置付けられており、5.2インチのディスプレイサイズを採用して画面サイズの大型化が図られています。

Xperia X Compact

 一方のXperia X Compactは、日本未発売のミドルクラスのモデル「Xperia X」のコンパクトモデルで、4.6インチディスプレイを採用し片手持ちしやすいサイズ感が特徴。Xperia Xの基本性能を強化した、「Xperia X Performance」の兄弟機種というべき位置付けとなっています。

Xperia X Performance

 そして両機種ともに共通しているのが、カメラ性能の強化です。Xperia X Performanceでは、被写体の動きを先読みしてフォーカスを当て続ける「先読みオートフォーカス」が搭載されましたが、両機種ではさらに、暗い場所にある被写体に対しても素早くフォーカスを当てられる「レーザーオートフォーカス」、そして光の3原色に加え、人には見えない赤外線も読み取ることで、より正確な色の表現を実現する「RGBC-IRセンサー」を搭載。どのような撮影シーンであっても素早く、正確な色の表現を実現できるようになりました。

 他にも、動画撮影時の細かな手ブレを抑える5軸手ブレ補正センサーを、スマートフォンで初めて搭載するほか、日常の充電スタイルを学んで、充電を外す時間帯に合わせてバッテリーに負荷のない形でフル充電することで、バッテリーの寿命を一層長くする「Battery Care」という技術を搭載するなどして、使い勝手の向上が図られています。

 また両機種とも、従来と比べややスクエアなデザインに変更がなされたほか、最近のトレンドに合わせてか、USB端子もType-Cに変更されています。一方でボディに関しては、Xperia XZは金属製で、防水・防塵に対応していますが、Xperia X Compactは樹脂製のボディで、防水・防塵に非対応であるなど、違いが見られる部分もあります。欧州では9〜10月にかけて発売される予定で、日本でも投入される機種は不明ながら、何らかの機種が投入される予定のようです。

ファーウェイは「HUAWEI nova」「HUAWEI nova plus」の2機種を発表

 日本のSIMフリー市場で人気のファーウェイも、今回のIFAに合わせて新機種「HUAWEI nova」「HUAWEI nova plus」の2機種を発表しています。これはファーウェイの新しいシリーズの端末で、持ちやすく高級感のあるデザインと、セルフィー(自分撮り)に力を入れた、ミドルクラスのモデルとなっています。

Beauty Makeup 2.0

 中でも力が入っているのがセルフィー関連の機能です。セルフィー用のフロントカメラは800万画素と、スペックが非常に大きい訳ではありません。ですが顔を綺麗にするための加工技術に力が入れられており、肌をより自然に見せる「Beautiful Skin 3.0」や、さまざまなシーンに応じた加工を施す「Beauty Makeup 2.0」、自分の顔を登録しておくことにより、自分の顔だけを綺麗に写す「Perfect Selfie」など、セルフィーをいかに綺麗に見せるかに力が入っています。

 尚、「HUAWEI nova」はディスプレイサイズが5インチ、「HUAWEI nova plus」は5.5インチという違いがあり、それに伴いバッテリー容量やメインカメラの性能にも違いがあるようです。価格は日本円でそれぞれ約4.5万円、5万円ですが、日本発売に関しては今のところ発表がなされていません。ちなみにファーウェイはHUAWEI novaシリーズだけでなく、日本でも発売されている「HUAWEI P9」の新色と、タブレットの「Media Pad M3」も発表しており、Media Pad M3は日本でも発売されるようです。

AXON 7 mini

 ZTEも、新機種「AXON 7 mini」を発表しています。これは既に海外で発売されている同社のフラッグシップモデル「AXON 7」の小型版モデルです。といってもAXON 7自体ディスプレイサイズが6インチと大きいことから、AXON miniはミニといっても、ディスプレイサイズが5.2インチと、スタンダードなスマートフォンと同じサイズ感となっています。

 一方で、チップセットに「Snapdragon 617」を採用するなど、性能面はAXON 7と比べ抑えられています。その分価格は非常に安く、欧州での販売価格は299ユーロ(約3.5万円)。日本への投入も明らかにされていることから、期待が持てるところです。

Shine Lite

 「Alcatel」ブランドでスマートフォンを提供しているTCLコミュニケーションズも、IFAに合わせていくつかの新製品を発表しています。中でも注目されるのは「Shine Lite」という機種です。

 これは5インチディスプレイ搭載のローエンドモデルですが、2.5Dガラスを前面・背面に用いるなどして、高い質感と高級感のあるデザインを実現しているのが特徴。指紋認証センサーも搭載し、欧州では199ユーロ(約2.3万円)と、お得感の高いモデルとなっています。

 ここまで紹介した機種は、カメラやサウンドなど特定の機能が強化されているものの、スマートフォンとしては比較的スタンダードなものです。しかしながらレノボグループがIFAで展示・発表した新機種は、いずれも日本での発売は未定ですが、かなり尖った内容となっています。

Moto Z Play

 1つは、レノボ傘下のモトローラが展開する「Moto Z Play」。これは同社が海外で展開している「Moto Z」シリーズの新機種で、5.5インチのディスプレイを採用した、性能的にはミドルクラスのモデルとなります。ですが、背面にMoto Zシリーズ向けの拡張モジュール「Moto Mods」を装着することで、さまざまな機能を強化できるのが、大きな特徴となっています。

ハッセルブラッドの光学10倍ズームカメラ機能を備えたMoto Mods

 Moto Modsには、JBLの大型スピーカーを搭載したものや、ハッセルブラッドの光学10倍ズームカメラ機能を備えたもの、さらには小型のプロジェクターとして利用できるものなど、多彩な種類のものが用意されています。

 モジュールで機能を追加するコンセプトの端末は、LGエレクトロニクスの「LG G5」(国内未発売)などがありますが、Moto Modsはモジュールを背面に貼り付けるだけでよく、電源を落とす必要なく機能を拡張できる点が、大きなポイントといえるでしょう。

Phab 2 Plus

 そしてもう1つ、レノボ自身が投入した新機種「Phab 2 Plus」も、注目すべき機能を備えたスマートフォンです。これは6.4インチのディスプレイを備えており、スマートフォンとしては大型の部類に入る端末ですが、大きな特徴はグーグルの「Tango」に対応していることです。

「Tango」を利用し、実在のテーブルの上で仮想のドミノ倒しを体験

 Tangoは3つのカメラを用いることで、空間を正しく認知するグーグルのAR技術。Phab 2 Plusを通して見ると、現実の風景にCGによるオブジェクトやキャラクターが実在するかのように動いたり、置いたりできるなど、より本格的なARコンテンツを実現できるのが特徴です。

 会場ではPhab 2 Plusを用い、実在のテーブルの上に仮想のドミノを置いて、リアルな動きを楽しむコンテンツなどを体験できました。最近「ポケモンGO」でARが再び盛り上がりを見せているだけに、こうした端末の登場は今後注目されるところです。

Galaxy Note 7

 スマートフォン新機種が大きな盛り上がりを見せるIFAの会場ですが、やや残念な結果となってしまったのがサムスン電子の「Galaxy Note 7」です。Galaxy Note 7自体は既に一部の国で発売されていますが、まだ発売されていない国も多いことから、IFAでも注目モデルの1つとされていました。

 しかしながらGalaxy Note 7はバッテリーの発火事故が相次いで発生したことから、サムスン側はIFA会期中に販売を停止し、250万台を回収することを発表。そうしたこともあってか、サムスン電子内のブースでも、Galaxy Note 7の展示はやや控え目となっていたようです。Galaxy Note 7は日本語のサイトが用意されるなど、日本での発売も期待されていただけに、今後の動向が気になるところです。

(文:佐野正弘)

基本情報から価格比較まで――格安SIMの情報はここでチェック!→「SIM LABO

格安SIM、SIMロックフリースマホのすべてが分かる

Copyright:(C) NTT Resonant Inc. All Rights Reserved.

アクセストップ10

最新トピックスPR

過去記事カレンダー

2024年