ベルキン、USB Type-Cポートも利用可能なiPad用キーボードケース
ベルキンは、第10世代およびA16搭載iPad専用となるキーボード一体型ケース「Connect iPad Folio with Display Hub」を発表した。(2025/3/14)
15周年を迎えたiPadの集大成! M3チップの新型「iPad Air」は買い替える価値があるのか 試して分かったこと
Appleが発表したタブレットの新モデル「iPad Air」の販売がスタートする。実機を触って感じたことを林信行氏がまとめた。(2025/3/10)
約2年半ぶり「iPad(A16)」はiPad(第10世代)からどう進化した? スペックの違いと注意点
Appleは3月4日、新型タブレット「iPad(A16)」を発表した。先代「iPad(第10世代)」の発売から約2年5カ月ぶりの新モデルとなる。先代モデルと比較しながら、その進化の度合いを見ていく。(2025/3/6)
新型「iPad」登場 ストレージ増量で価格据え置き チップ刷新も「Apple Intelligence」には非対応
米Appleは3月4日、新型タブレット「iPad」の第11世代モデルを発表した。A14チップからA16チップに刷新し、初期ストレージ容量を2倍に引き上げた。価格は5万8800円から。(2025/3/4)
iPad Pro 12.9型の512GBが18万円、ホームボタン付きiPadが10%オフに:Amazon スマイルSALE 新生活
Appleは、「Amazon スマイルSALE 新生活」に参加している。iPadをお得に買うチャンスだ。期間は2月28日9時から3月4日23時59分までの5日間。(2025/3/2)
実売1万4800円で手に入るエレコム「Touch Book for iPad 10.9インチ(第10世代)」は理想のキーボードケースとなるか? 試して分かったこと
Apple純正のキーボードケースは4万円を超える価格の高さがネックだが、エレコムの「Touch Book for iPad」シリーズなら1万円台と安価で手に入れられる。試して分かったことをまとめた。(2025/1/13)
Appleが1月2日から初売り、iPhoneやMacの購入で最大3万円分のギフトカードをプレゼント 巳年限定「AirTag」も
Appleが2025年1月2日から5日まで、初売りを実施する。購入する製品によって、4000円から3万円までのApple Gift Cardをプレゼントする。対象のiPhoneを購入すると、干支の巳の絵文字が描かれた特別バージョンの「AirTag」を先着5万人にプレゼントする。(2024/12/27)
「Appleの初売り」1月2日から 最大3万円分のギフトカード付与 iPhone購入で限定AirTagもらえる
Appleは、2025年1月2日から「Appleの初売り」を開催する。Apple公式サイトとApple Storeにて対象製品を購入すると、最高3万円分の「Apple Gift Card」を付与するという。(2024/12/27)
試して分かった新型「iPad mini」 欲張りすぎない進化で絶妙なコストパフォーマンスを獲得
Appleから、最も小型なiPadとなる新型「iPad mini」が発売される。一見すると従来モデルから変わらないように思えるが、実際に試すと違いが浮かんでくる。林信行氏による先行レビューをお届けする。(2024/10/22)
「Snapdragon X Elite」って結局どうなのよ? ASUS JAPANの「Vivobook S 15」(S5507QA)を試して分かったこと
ASUS JAPANから、Qualcommの新SoC「Snapdragon X Elite」搭載ノートPC「Vivobook S 15」(S5507QA)が発売された。今回は本機の性能を中心に、新SoCの魅力を考えてみた。(2024/8/15)
エレコム、キーボード初心者に適した色分け付きのiPad用キーボードケース
エレコムは、キーを打つ指が視覚的に分かりやすい配色を採用したiPad用キーボードケース「KEY PALETTO Folio」を発表した。(2024/8/8)
「目指せ↑ワンランク上の仕事術」デジモノ探訪記:
利用用途にマッチすれば最高の10.3型白黒電子ペーパータブレット「BOOX Go 10.3」 洗練された高い完成度が魅力
企業や組織のIT部門を支援してきた石黒直樹氏が、実際に使っていて仕事に役立つと思ったものや、これから登場する新製品、新サービスをいち早く試してレビューする連載。(2024/7/8)
“NEXT GIGA”のスペック更新で各社が学習用端末をアップデート──「NEW EDUCATION EXPO 2024」レポート
6月6日〜8日にかけてTFTビル(東京・有明)で開催された「NEW EDUCATION EXPO 2024」。GIGAスクール構想第2フェーズに向けて更新された要件を満たす学習用端末のほか、校務用端末などさまざまなものが展示されていた。ここではハードウェアに焦点を絞って紹介する。(2024/6/19)
「目指せ↑ワンランク上の仕事術」デジモノ探訪記:
税込み5万8800円で買える「10.9インチiPad(第10世代)」の実力を最新iPad Proユーザーが改めてチェックした
企業や組織のIT部門を支援してきた石黒直樹氏が、実際に使っていて仕事に役立つと思ったものや、これから登場する新製品、新サービスをいち早く試してレビューする連載。(2024/5/29)
Apple Pencil保護&使い勝手向上のグリップアクセサリー3種発売 エレコムから
エレコムは、Apple Pencil向けのグリップステッカー、グリップ、ペンシルガードを発売。傷や汚れから保護し、使い勝手を向上させる。エレコムダイレクトショップの価格は880〜2980円(税込み)。(2024/5/28)
激変するテープの今とこれから【中編】
データの長期保存なら「テープ」と「光ディスク」のどっちがいいのか?
ストレージの技術が進化する中で、かつては定番だった「テープ」の競合が多様化している。その一つが「光ディスク」だ。テープに対して、光ディスクにはどのような特性があるのか。(2024/5/20)
新型iPad AirとiPad Proで、Smart Keyboard Folioは利用できるのか? 検証してみた
Appleが5月15日に発売したiPad Air(M2)にはSmart Keyboard Folioがアクセサリーとして用意されておらず、Smart Keyboard Folioの互換性にiPad Air(M2)の記載はない。そこでiPad Air(M2)とiPad Pro(M4)でSmart Keyboard Folioが利用可能か検証した。(2024/5/17)
「iPad Pro」は高すぎ…… という人のために「iPad Air」は選択肢になりうるか 新モデルを先行レビュー
炎上や価格など、いろいろな意味でiPad Proの注目度が高くなっている。その一方で、いざ自分が買うことを考えるとiPad Airが気になる……という人も増えているだろう。発売に先駆けて実機を借りられたので、新型Airの先行レビューをお届けしたい。(2024/5/14)
新型「iPad Pro」が見せる未来の夢と「iPad Air」が見せたバランス感覚 実機を試して分かったiPad購入ガイド
話題を集めた新型タブレット「iPad Pro」と「iPad Air」の実機を、林信行氏がいち早く試し分かったこととは? そして従来モデルからの違いは何か、各iPadシリーズの購入ガイドをお届けする。(2024/5/14)
10.9型iPad(第10世代)が価格改定 1万円値下げで5万8800円スタートに
Appleが10.9型iPad(第10世代)を値下げした。ベーシックなiPadがさらに手に入りやすくなった。(2024/5/8)
PayPay証券、PayPay資産運用でiDeCo(個人型確定拠出年金)の受付を開始
PayPay証券は4月16日、「PayPay資産運用」でiDeCo(個人型確定拠出年金)の受付を開始した。みずほ銀行のiDeCoは国民年金被保険者が加入できる、個人が任意で加入する私的年金制度。申し込みはオンラインで行える。(2024/4/17)
auとUQ mobile、初心者向け5Gスマホ「BASIO active2」発売 auブランドでは機種変更などで2万2000円引きも
KDDIと沖縄セルラー電話が、au/UQ mobileブランドで初心者向け5Gスマートフォン「BASIO active2」を発売する。auブランドでは機種変更して対象の補償サービスに加入すると、機種代金から2万2000円割引するキャンペーンを実施する。(2024/3/28)
トラックパッド搭載でiPadをガッチリ守る! 第10世代iPadに対応したロジクールのキーボードケース「Combo Touch」を試す
第10世代iPad用のカバー兼キーボードに、新モデル「Combo Touch for iPad(第10世代)」が登場した。タッチパッドやキーボードバックライトを備えた本モデルを細かくチェックした。(2024/2/1)
「Apple初売り」1月2日から 最大3万円分のギフトカード付与 対象商品ともらえるギフトカード額まとめ
Appleが2024年1月2日から、公式サイトとApple Storeにおいて初売りを開始する。対象製品を購入すると、最高3万円分のAppleギフトカードをプレゼントする。また、付与対象のiPhoneの購入で、先着5万人に辰年をあしらった限定デザインのAirTagをプレゼントする。(2023/12/27)
「Apple Store」の初売りは1月2日から5日まで 対象のiPhoneを期間中に購入するとスペシャルな「AirTag」をプレゼント
Appleが毎年恒例の「初売り」を2024年1月2日から5日の“4日間”に渡り実施する。iPhone、iPadやMacなど対象製品を購入すると最大3万円分のApple Gift Cardが贈呈される他、対象のiPhoneを購入すると辰年にちなんだ「AirTag」が贈呈される。【更新】(2023/12/27)
Amazonブラックフライデー:
iPad Proをマグネットで充電するPITAKA MagEZ Cace Proが15%オフ!
11月22日にスタートした「Amazonブラックフライデー」先行セール。Apple関連アクセサリーを展開するPITAKAは、iPad Proなどをワイヤレス充電ライクに変えるケースなどを最大値引き率20%でセール出品している。(2023/11/24)
純正品のおよそ半額! 第10世代iPadに対応したリーズナブルなケースと一体型のロジクール製キーボード「Slim Folio」を試す
第10世代iPad用のカバー兼キーボードに、新モデル「Slim Folio Keyboard for iPad(第10世代)」が登場した。このロジクールキーボードケースと、Apple純正キーボードとの違いをチェックしてみよう。(2023/8/16)
Amazonプライムデー:
iPad Proをより便利にする「PITAKA」のアクセサリー類が最大20%オフ!
Amazonがビッグセール「Amazonプライムデー」の先行セールを7月9日にスタートした。PITAKAブランドでスマホやタブレット関連の製品を開発、製造するShenzhen Lingyi Innovation Technologyが、iPad Pro対応アクセサリーを最大20%オフで販売する。(2023/7/9)
au、「Xperia 1 V」を6月16日に発売 約21万円、「スマホトクするプログラム」適用で実質約10〜11万円に
KDDIは、6月16日に5Gスマホ「Xperia 1 V」を発売。カメラに新構造の積層型CMOSイメージセンサーを採用し、暗所でのノイズを低減した撮影が可能だ。auオンラインショップの価格は21万240円(税込み)。(2023/6/1)
iPad版「Final Cut Pro」配信開始、タブレットで本格動画編集 音楽制作「Logic Pro」も
米AppleがiPad用動画編集アプリ「Final Cut Pro for iPad」と音楽制作アプリ「Logic Pro for iPad」の配信を開始した。サブスクリプション仕様で、月額700円か年間7000円のプランを選べる。(2023/5/24)
楽天証券900万口座に “単体最多”強調 つみたてNISA口座は300万に
楽天証券は5月8日、口座数が4月に900万を超えたと発表した。「国内証券会社単体(開示情報ベース)で最多」とうたっている。(2023/5/8)
PITAKA「MagEZ Folio 2」は縦置きも横置きもできてApple Pencilも収納できるスマートなケースだった
PITAKAがiPad Pro/iPad Air向けのカバーケース「MagEZ Folio 2」を発売した。マルチアングルで使え、第2世代Apple Pencilも装着できるカバーを試してみた。(2023/5/4)
「iPhone 13 Pro Max」も特価 AmazonのセールでApple製品が最大27%オフ
アマゾンジャパンが3月2日から開始した「新生活セール」において、Apple製品を特価販売する「Apple製品がお買い得」を開催してる。これまでMacやiPad製品が安くなることは度々あったが、今回は「iPhone 13 Pro Max」がセール対象となっている。(2023/3/2)
オプション製品と組み合わせて文章作成マシンに:
E Inkタブレットとは思えない快適さ! 「BOOX Tab Ultra」+専用キーボードでテキスト入力専用機として使って分かったこと
ONYX Internatinalから発売されたE Ink搭載のAndroidタブレット「BOOX Tab Ultra」には、オプションで専用キーボード付きケース「BOOX Tab Ultra キーボード付ケース」が用意されている。これを使って、テキスト入力に特化した形で試してみた。(2023/1/12)
超低消費電力CPUでも結構パワフル! デルのデタッチャブル式2in1「XPS 13 2-in-1」は誰にお勧め?
デル・テクノロジーズのデタッチャブル式2in1「XPS 13 2-in-1」に新モデル(9315)が登場した。スレートタイプでスタンドを備えないシンプルなボディーが魅力だが、実際に使ってみるとどうなのだろうか。どのような人に最適なのか検討してみたい。(2022/12/30)
Appleが1月2日〜3日に「初売り」開催 最大3万2000万円分のギフトカードや卯年AirTagなど
Appleは、2023年1月2日〜3日に「二兎も、三兎も。 Appleの初売り」を開催。対象製品の購入で最大3万2000円分の「Apple Gift Card」がもらえる他、対象iPhone購入者先着3万人に卯年モチーフのAirTagをプレゼントする。(2022/12/27)
ロジクール、第10世代iPadに対応したキーボード一体型ケース2製品 デジタルペン「Crayon」も
ロジクールは、第10世代iPad用キーボード一体型ケース「COMBO TOUCH」など2製品を発表した。(2022/11/24)
バリエーション豊かな「iPad」どれを買うのが正解? 用途やスペックで考える
「iPadなんてどれも同じ」と思っている人はいないかもしれませんが、どれを選べばいいのか分からないという人は意外と多そうです。そこで、各モデルの仕様を簡単に比較しつつ、どういった人にはどのモデルがお勧めなのかを考えてみたいと思います。(2022/11/19)
本田雅一のクロスオーバーデジタル:
これは“iPad SE”なのか? 新型iPadを試して分かった「無印は基準機」という位置付けとシリーズの新たな幕開け
Appleが10月26日に発売する「iPad(第10世代)」は、2018年から始まった「iPad第2シーズン」の総仕上げに当たるモデルだ。その真価を、実際に使ってみた感想を交えて考察していきたい。(2022/10/24)
Apple Pencilの「謎仕様」は意外と使いやすい? USB-Cになった新iPadを先行レビュー
見た目も中身も大きく変わった新型「iPad」。6万8800円からと高くなったがその価値はあるのか、そしてUSB-Cポートなのに「Apple Pencilは第1世代のみ」という奇妙な仕様の使い勝手はどうか。先行でレビューをお届けする。(2022/10/24)
旧モデルとの価格差は日本市場も配慮?:
新型「iPad」はフルモデルチェンジしてiPad Airに近い使い勝手を実現 実機に触れて分かったこと
Appleの「iPad」が全面的に刷新され、新モデルに生まれ変わった。第10世代iPadの実機を林信行氏がチェックした。(2022/10/24)
「必要十分」か「最高峰」か、新型iPadとiPad Proを試す 残念なのはただ1つ
第10世代のiPadと、M2チップを搭載したiPad Proが、10月26日に発売される。iPadは、これまで連綿と続いていたホームボタンをついに廃し、前面はディスプレイとベゼル(額縁)だけになった。iPad Proはデザイン的な変化はほぼないが、プロセッサが変わったことにより、単に処理能力が向上しただけでなく、新たにApple Pencilのホバー機能に対応した。(2022/10/24)
対面販売のみの「SBIラップ×新生銀行」登場 FOLIOの投資一任プラットフォーム「4RAP」活用
SBI証券、新生銀行、FOLIOの3社は10月20日から投資一任サービス「SBIラップ×新生銀行」の提供を開始した。FOLIOの4RAPをプラットフォームとして使う。(2022/10/20)
ドコモ、au、ソフトバンクが新型「iPad Pro」「iPad」を10月26日に発売
NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクが、12.9型の「iPad Pro(第6世代)」、11型の「iPad Pro(第4世代)」と「iPad(第10世代)」を10月26日に発売する。10月20日8時から各社のオンラインショップやiPad取り扱い店舗で予約を受け付ける。ソフトバンクは価格も案内している。(2022/10/19)
Apple、第10世代iPad向けのカバーケース一体型キーボード「Magic Keyboard Folio」
Appleは、第10世代iPad用となるカバー一体型キーボード「Magic Keyboard Folio」を発表した。(2022/10/19)
新iPad、Apple Pencilの「仕様」にツッコミ相次ぐ とある変換アダプターが話題に
第10世代「iPad」が発表された。フルスクリーンになりデザインはiPad Airスタイルに刷新されたが、Apple Pencilへの対応方法で“ツッコミ”が相次いでいる。(2022/10/19)
「iPad(第10世代)」を10月26日発売 ホームボタン廃止でUSB Type-C搭載、約6.9万円から
Appleが、第10世代の新型iPadを10月26日に発売する。従来のiPadで採用していたホームボタンとLightningを廃止した。カラーバリエーションはブルー、ピンク、シルバー、イエローの4色で展開する。価格は6万8800円から。(2022/10/19)
USB-Cになった新「iPad」登場 Lightningとホームボタン廃止、Air風デザインに 6万8800円から
米Appleは10月19日、タブレット端末「iPad」の新モデルを発表した。新デザインを採用。これまでインタフェースにLightningを搭載していたが、新たにUSB-Cを採用した。(2022/10/19)
PR:「業務PCというより文房具の代わり」 “クラウド時代”のいま使いたいノートPC 使った人しか分からない満足感とは?
(2022/5/26)
スマホで長文を入力したい! 外付けキーボードとの接続にチャレンジしてみよう
最近のスマホはかなり高性能になり、スマホで仕事をする人も増えた。「スマホのフリック入力で論文の大半を書いた」という人もいる。だが、物理キーボードがあるとさらに便利になる。今回はスマホとキーボードを接続する方法やキーボードの種類を紹介する。(2022/4/29)